カルディで発見! キャンプの常連食材をぐっと格上げする食材3選 | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2022.03.21

    カルディで発見! キャンプの常連食材をぐっと格上げする食材3選

    毎日の食を楽しくしてくれる、世界中の珍しい食材や調味料、ワインなどがそろう「カルディコーヒーファーム(以下「カルディ」)」。時期や店舗によりラインナップが微妙に違って、いつどこの店舗へ行ってもワクワク。じっくり見渡すと、キャンプで活躍する商品もたくさんあります。

    そこで今回はカルディ大好きな記者が、キャンプの常連食材をぐっと格上げしてくれる、3つの商品をご紹介します。基本はシンプルに塗ったりかけたりするだけでおいしいですが、おつまみやホットサンドなどにも応用が効きます。どうぞお試しあれ!

    お肉のソテーや卵料理にも合う
    使い切りサイズ&持ち運びやすいフルーツジャム

    ボンヌママン/ミニジャム 各108円(税込)

    赤と白のチェック柄の蓋がかわいい「ボンヌママン」のジャムは、スーパーなどで見かけたことのある方も多いのでは? カルディでは、ひと瓶30gと使い切りできる“ミニ”サイズが買えます。

    キャンプに持っていく場合は、現地で使うシェラカップに詰めていく。2瓶がちょうどお行儀良く並ぶ

    記者は「アプリコットジャム」と「マーマレード」を愛用。どちらもそのままパンやクラッカーに塗るのはもちろん、ソテーした鶏肉や豚肉のソースにしてもおいしい。

    記者のお気に入りは、オムレツにたっぷりアプリコットジャムをのせる食べ方です。めちゃくちゃ簡単なのに、いつもの卵料理とは違った一品になり、白ワインとも相性抜群! わが家の3才児もよろこんで食べます。このオムレツを挟んでホットサンドにするのもおすすめですよ。

    卵1個とほぼ同サイズ

    使い終わった瓶は、洗って乾かして再利用(このサイズの瓶って、なかなかないのですよね)。マヨネーズやケチャップなど、家庭で使っている調味料を詰め替えてキャンプに持っていきます。

    ちょっと加えれば本場の味に仕上がる
    エスニックなソース

    メープラノム/スイートチリソース 213円(税込)、スイートチリソース10パック入り 192円(税込)

    タイで愛される「メープラノム」のスイートチリソース。記者は、チューブタイプ(写真右)を愛用していました。世界の食材を扱うお店などで買っていたのですが、カルディで発見したのが1Pあたり12g入りの使い切りタイプ。

    こちらが使い切りサイズ。調味料一式に忍ばせておけば、いつもの料理が一気にタイの味!

    このソース、キュウリやレタスなどの生野菜や、サバの水煮缶、茹でたジャガイモなどに添えるだけで、一気にタイへトリップ! 甘酸っぱさの中にピリッと辛みがあって、食もお酒もすすみます。ちょっと余裕があるときは、エビと卵の炒めものに加えればホットスイートエビチリの出来上がり。

    サバの水煮缶やエビが余ったら、食パンにチリソース、あれば野菜(おすすめは、ニンジン、玉ネギ、レタスなど)、マヨネーズと挟んで“バインミー”風ホットサンドにしても。食べ応えがあるので、昼食にもいいですよ。

    いつものパンやお料理に一振りで
    おいしさが格段にアップする魔法の調味料

    カルディ/オリジナル デュカ 50g 417円(税込)

    2022年の食のトレンドワードにあがっている「デュカ」をご存知ですか? アラブなどの中東地域で使われている調味料で、ナッツやスパイスをミックスするのが定番。現地では、オリーブオイルと一緒にパンをディップしたり野菜にかけたりします。

    カルディのデュカに使用されているのは、カシューナッツ、ヘーゼルナッツ、松の実、ペカンナッツ、白ゴマ、コリアンダー、クミン、食塩。ナッツがゴロゴロと刻まれていて、食べ応え抜群! 塩味がそんなにキツくないので、食べやすいです。

    世界中の食材を扱う「DEAN & DELUCA」でも人気のデュカ(写真右上)。いろいろ食べ比べるのも楽しい

    ナッツの芳ばしさとスパイスの香りが相まって、カリカリにトーストした食パンにつけるだけでも十分なおつまみ! シンプルにオリーブオイルでソテーした鶏肉にふりかけるだけでも味わい深くなります。

    いわゆる“食パン”が、デュカとオリーブオイルで一気に「いつもと違う!」味わいに

    野菜なら、ニンジンがとくにおすすめ。記者は、キャロットラペやきんぴらのアクセントに使います。他にも、アボカドのスライス、茹でたアスパラガスやカリフラワー、ジャガイモなど。個性的な調味料ながら、いろいろな合う万能なアイテムで、キャンプにあれば活躍すること間違いありません。

    この他にも、ご紹介したいお気に入りはまだまだたくさん。店頭で「これはキャンプに使えそう」と考えるのも楽しいので、どうぞ最寄りのカルディへ足を運んでみてください。

    カルディコーヒーファーム

    私が書きました!
    編集・ライター
    ニイミユカ
    兵庫県出身、浅草在住。一児の母。主に、衣食など生活にまつわる地に足のついた企画を、雑誌や書籍、WEBメディアなどで編集・執筆しています。instagram @yuknote

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    紅葉した柿の葉にのせて味わう!「柿と生姜の炊き込みごはん」のレシピ

    2025.11.19

    キャンプでタコスは最高!メキシコの風が吹く簡単肉料理レシピ「カルニタス」を紹介

    2025.11.17

    超濃厚!「金のごまだれ」で時短・簡単メスティンホイル焼きを作ってみた

    2025.11.16

    キャンプで作りたい餃子特集!餃子の皮を使ったアレンジレシピも紹介

    2025.11.15

    魚醤の作り方やおすすめの使い方を紹介。日本の三大魚醤とは?

    2025.11.15

    キャンプにおすすめな【魚料理13選】主食になるレシピや缶詰を使うお手軽料理も紹介

    2025.11.12

    サンドイッチの定番具材と変わり種!一押しのホットサンドメーカーも

    2025.11.09

    あの「海老せんべい」が万能スパイスに!? キャンプ飯にピッタリな簡単アヒージョにアレンジ

    2025.11.07

    年に100回肉を焼く達人にコツを聞く! 塊肉バーベキューにチャレンジ

    2025.11.07