018「星のや竹富島」旅行記【Vol.2】-「しめ縄づくり」の縄の素材は?-[読者投稿記事] - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2019.01.09

    018「星のや竹富島」旅行記【Vol.2】-「しめ縄づくり」の縄の素材は?-[読者投稿記事]

    「星のや竹富島」を訪れたのが平成最後の年末。期間限定のアクティビティに参加できた。ウェルカムアクティビティとでも言ったらいいだろうか。「しめ縄づくり」である。ただのしめ縄ではない。縄の素材がユニークなのだ。写真をみて素材が何か想像できるだろうか。

    当然、稲ではない。川がない竹富島には、田んぼがないのだ。昔は、西表島まで船で渡り稲作をしていたそうである。直線距離でも15kmはある。どのように渡ったのかも、BE-PAL目線で興味深いものがある。

    これが、縄の素材である。「月桃」(ゲットウ)という植物で、島内、施設内に生えている。葉をたたいて使うそうである。

    他にもブーゲンビリア、ローズマリー、ジャスミン、ホーリーバジル、ミトベギクなど全て施設に生えている植物が素材になった。

    「星のや竹富島」に滞在して感銘を受けたのは、このように地域と密接にかかわっていることだ。

    私が作成した作品は、左側の方である。輪を二重にしてみた。二つの円を結んで、「縁結び」。我ながらうまいこじつけを考えたものだと自画自賛していた。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    一弛庵さん

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    加計呂麻島のバスはやたらかっこいい!バス停からはじまった須子茂集落の小さな旅

    2025.06.15

    糸魚川、阿蘇…一生に一度は行きたい!地球のロマンを感じるジオパーク6選

    2025.06.15

    「南伊豆ジオパーク」トリップ2DAYS! 伊豆半島誕生の痕跡1,000万年前を感じながら旅しよう

    2025.06.10

    『ASOBIYUKU』として進化した京都・るり渓温泉1泊2日親子で宿泊体験記!詳細な写真で紹介

    2025.06.09

    これぞハイカーの特権!歩いてしか辿り着けない鳥取・山陰海岸ジオパーク「砂の楽園」5選

    2025.06.06

    奇岩と地層を巡ったり、自然の産物を眺めたり。「三陸ジオパーク」で地球の歴史に触れる旅

    2025.06.04

    直木賞作家・伊与原 新さんが語るジオパークの魅力「時間のスケールに想像を巡らせて」

    2025.06.03

    遠見岬神社、お守り作り…海と森に包まれた千葉県勝浦で、麻と神聖な時間にふれる体験

    2025.06.02

    奄美大島で体験した、バケーションレンタルという新しい宿泊スタイル

    2025.05.29

    get_header(); ?>