大人気のマルチツールが、羊の皮を被った狼に変身!![読者投稿記事] | ナイフ・刃物・マルチツール 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナイフ・刃物・マルチツール

    2021.03.08

    大人気のマルチツールが、羊の皮を被った狼に変身!![読者投稿記事]

    2011年7月号についてた創刊30周年記念特別付録の黒-緑色のマルチツールは大人気でしたが、ナイフがついていなかったので、手に入れてからも実際に使うシーンは限られていました。約10年ぶりになるマルチツールの再登場が予告されてからは、発売当日をワクワクして待っていました。

    私の誤解で、2020年の赤-黒色モデルには銃刀法に違反しないサイズのナイフがついているものと思い込んでいましたので、ブレードを触ったときには軽いショックを受けました(笑)。

    おそらく社内でもどのようなナイフにするか相当な議論があったであろうと推測しますが、ミニペーパーナイフに決定されたのは読者の安全性を考慮されてのことだと受け止めています。

    一方、ダイソーさんに同じサイズで見た目も似ている300円のマルチツールがありますが、そちらについているのはミニナイフ、枝を削るのにもなんとか使用できるブレードです。折角の人気付録ですので、ソロキャンプで常用したく、ミニナイフを移植して世界に1つのマルチツールを目指してカスタマイズしてみました。

    記事をまとめている今、2011黒-緑モデルから爪ヤスリを取り外して、こちらにも同じくダイソーさんのミニナイフを移植してみようと思いつきました。近いうちに試みてみます。

    それぞれのモデルが、トルクスネジで組み立てられており、トルクスレンチT9ないしT10があれば苦労せずにネジは外せます。

    ただし、事前にしっかりと各ツールの位置を観察しておくことをお勧めします。気軽にバラすとおそらく頭を抱えることになります(笑)。

    ミニペーパーナイフだけをそっと抜き取るつもりでしたが、そう上手くはいかないもんです。やはり、カチャっという音とともにドミノ倒しのように全パーツとスペーサーの雪崩が発生しました(笑)。見えにくいかもしれませんが、見事にズレてます。
    事前に各ツールの順序、スペーサの位置をメモしていましたのでなんとかなりました。

    右:2020モデルのミニペーパーナイフ
    左:ダイソーのミニナイフ
    ブレードを軽く触らないと違いはわかりません。

    握り手の意匠性が同じでしたので、2011モデルから緑色のプラパーツを取り外して、今回のツールに移植し、赤-緑色にしようと発売前からカスタマイズのアイデアを温めていました。

    チャレンジしてみましたが、緑の部分は取り外せたものの、内部構造の違いから2020モデルからは黒い部分のみを取り外すことができず、断念しました。

    性能に変化がないことは分かっているのですが、実現すれば見た目が大きく変化していただけに悔やまれます(笑)。

    写真でお伝えするのは困難ですが、長ネジに各ツールとスペーサーを通して組み上げる作業は、3歩進んで2歩下がるようなもので、根気が必要です(笑)。
    暫くは目がチカチカしました。

    フェザースティック作りは得意ではありませんが、エッジがはっきりした檜などの柔らかい細材であれば、なんとか使用できます。
    あっ、ダイソーさんのナイフ、その後、砥石でキレっキレにしたんでした。
    外観は変わりませんが、私の中では、羊の皮を被った狼になったと自画自賛しています(笑)。細かな作業でしたが、おかげ様で工作をエンジョイできました。

    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    バリカタさん

    『創って・作って・使う』をモットーにキャンプで使えるギアのDIY方法、アイディアを共有しています。
    DIY情報発信が、キャンプグッズを作る楽しみ、愛着に繋がり、アウトドアライフの更なる充実と満足度向上に貢献し、多くの方のココロとカラダの健康促進に寄与出来れば幸いです。
    DIYに幸せ、充実を感じておられる皆さま、人とは違うソロキャンプをお楽しみの皆さま、これからキャンプを始められる皆さま、多少の失敗など気にせず、Only Oneなアウトドアを是非一緒にエンジョイしましょう!
    36,000名様にご登録いただいているYouTubeチャンネル『バリカタさんのDIYキャンプ工房』にてテーブル、焚き火台、五徳などなどの制作の様子を配信中で、同じ趣味をお持ちの方と双方向で情報交換しています。

    NEW ARTICLES

    『 ナイフ・刃物・マルチツール 』新着編集部記事

    機能的でスマート!「切って食べる」が完結するZEN Campsの包丁&まな板セットが便利だー

    2025.08.18

    50本限定! 土佐の川漁師も愛用するトヨクニの小ぶり剣鉈「土佐剣鉈 山桜4寸」

    2025.08.17

    やさしくて軽やかで、美しい。焚き火の相棒におすすめの薪割りクサビ!

    2025.08.16

    日本国内わずか100本!ヘレ「フィヨルディング」50周年記念モデルが格別な5つのポイント

    2025.08.10

    山人(ヤマビト)/鉈ナイフ剛剣

    2025.07.28

    山人(ヤマビト)/鎚目両刃鉈

    2025.07.28

    能登の鍛冶工房「ふくべ鍛冶」のアウトドアナイフ『TAFU』。切れ味の秘密とは?

    2025.07.25

    刃厚0.45cm!トヨクニ鋳造「ベイビーナイフ」シリーズ最新作はかわいい斧!? 薪の小割りもOK

    2025.07.17

    オピネル×二唐刃物! フランスで完売した名品ナイフを数量限定販売だ~

    2025.07.13