便利な分割式カヤック[読者投稿記事] | 海・川・カヌー 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海・川・カヌー

    2018.10.10

    便利な分割式カヤック[読者投稿記事]

    僕は、上流から中流域で激しい瀬があるような川下りでは、インフレータブルカヤックを使用しますが、河口などの下流域や波の穏やかな海、湖では分割式カヤックを使っています。

    写真は、POINT65というスウェーデンのメーカーのアポロという分割できるカヤックです。

    全長269センチメートルですが、2分割すると144センチメートルになります。

    子ども用自転車2台分くらいの収納スペースです。

    横から撮影した写真です。

    分割するとコンパクトになるので、屋内に収納する際も、取り回しが楽です。

    車庫の隣の空きスペースに収納しています。

    僕は、日産のデイズルークスという軽自動車に乗っています。

    分割式のカヤックなら、車内に余裕で納まります。

    ルーフキャリアに積載するより、大幅に積み降ろしの時間が短縮できます。

    1分で積載完了です。

    車内に積むので、高速道路の走行でも心配いらずなところも良いです。

    組み立ては、まず平らな場所に置きます。

    ラチェット式のバックルを2箇所で結合します。

    工具など必要なく、差し込むだけです。

    数秒で結合完了です。

    車から降ろして、漕ぎ出すまで3分です。

    カヤックの重量は18キログラムですが、分割すれば半分の重さになるので運搬も楽です。

    僕は、会社の通勤途中に寄り道をして、河口や海で、ほぼ毎日、早朝か日没前にカヤックからの釣りを楽しんでいます。

    ルーフキャリアにカヤックを積載したまま会社の駐車場に停めておくと目立ちすぎてしまいますが、この分割式カヤックなら車内に納めておけるので、全然目立たなくて良いです。

    写真は、仕事帰りに河口に寄り道したときの画像です。

    なんとか日没前に釣りができました。

    河口では、ハゼやセイゴ、キビレ、コトヒキなどが釣れて、海ではキスやメゴチ、タイなどが釣れます。

    分割式カヤックは、積み降ろしに時間がかからず、車内に積載したまま会社の駐車場にも停めておけるので、仕事の前後のわずかな時間を有効に使えて便利です。

    本当に、おすすめですよー(^-^)


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    のんびりカヌーさん

    川遊びが好きです。
    釣り、カヌー、キャンプ、狩猟をして、1年中、川で遊んでいます。

    カヌーイストの野田知佑さんのファンです。

    NEW ARTICLES

    『 海・川・カヌー 』新着編集部記事

    ラフティングとはどんなアクティビティ?服装や持ち物もチェック

    2025.08.23

    埼玉県の川遊びスポット5選!バーベキューや釣りが楽しめるおすすめ施設を紹介

    2025.08.20

    逆巻く白波を乗りこなせ!リバーボードで激流デビューしてみたぞ

    2025.08.16

    足漕ぎカヤックのおすすめ7選。選び方や必要なグッズも紹介

    2025.08.14

    都心から行ける!魚のつかみ取りと自然体験が楽しめるスポット特集

    2025.08.13

    はじめての小笠原諸島に行ってきた! 父島・母島で遊びつくすツアープランをご紹介

    2025.08.02

    東京都で川遊びができるスポット16選!ラフティングや釣り場も紹介

    2025.07.19

    世界を旅するパラサーファーたちとのセッション

    2025.07.11

    四国・仁淀川でキャンプと川遊び三昧。そんなリバーガイドの休日家族旅行に密着してわかったこと

    2025.06.25