4歳児と冒険旅行始めました~親子アメリカ アウトドアの旅【第6回】 | 海外の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2016.10.15

    4歳児と冒険旅行始めました~親子アメリカ アウトドアの旅【第6回】

    こんにちは、子連れライター渡部郁子です。

    4歳の息子を連れて、普段は山やフェスや温泉を巡っています。たまには遠くの温泉にも行ってみよう、と計画して、アメリカまでやってきました。山と温泉をめぐるオレゴン州の旅、5日目。ロッククライマーの聖地、スミスロック州立公園から1時間ほど車を西に走らせて、「Suttle Lake」という美しい湖にたどり着きました。1_IMG_1314

    ■湖を楽しむアウトドア空間
    到着した場所は、「The Suttle Lodge & Boathouse」という宿泊施設。入り口を見つけて敷地内には入ったものの、受付らしきものが見当たりません。いくつかの建物が見えてきて、ついにBoathouseと書かれた建物を発見。車を降りて近づいてみたら、そこは受付ではなく、誰もいない何かの部屋でした。

    うーん困った。周囲を見渡して、大きくBeerと書かれた建物に人を発見。受付はどこかと聞いて、「あっちだよ」と指さされた向かいの建物を見てびっくり。車の通り道からは見えなかったのですが、美しい湖と、そのほとりに作られたログハウス風のコテージは、周囲の森に溶け込んで、神々しい光を放っているように見えたのでした。OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

    数年前から日本でも話題の「グランピング」とも呼べるような、アウトドアを楽しむための宿泊施設のようです。ボートハウスは、カヌーやカヤック、SUPをレンタルできる場所で、今後はレストランとしての機能も持つのだとか。

    ゲストルームの他に、施設の整ったキャビンやコテージなどもあります。キャンプサイトもあるかもしれません。そういえば、日本のグランピング元祖「伊勢志摩エバーグレイズ」にもボート付きコテージがあったなあ、なんてことを思い出しながら、チェックインを済ませ、部屋へ到着。扉をあけたとたん、その美しさに息子は大喜びで部屋中を走り回りました。OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    ニホンザルに似てる?フランスの森林公園に暮らす、アフリカ原産の「バーバリー・マカク」の生態

    2025.11.27

    アウトドア派の海外旅行コーデをご紹介!標高2,000m超のメキシコ高地を旅した国井律子のミニマム荷物術

    2025.11.27

    【ヨーロッパ名峰登山記】ルーマニア最高峰「モルドベアヌ」へ。険しい山岳地帯でのワイルドキャンプな2日間

    2025.11.25

    ユネスコ無形文化遺産「死者の日」へ。国井律子がメキシコで見た、色彩と信仰の境界線とは?

    2025.11.24

    【海外登山初心者必見】100本以上の海外トレイルを歩いてわかった!現地ルートの探し方とおすすめ便利アプリを紹介

    2025.11.20

    南アフリカでの貴重な体験!ビーチタウン「バリート」で満喫する初心者にもおすすめな乗馬トレッキング

    2025.11.19

    ネイチャーパークと雪原ハイキング。考えさせられた「地球温暖化」について【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.11.11