眺めるだけでOK!手入れ不要のものぐさガーデン4か条 | 農業・ガーデニング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 農業・ガーデニング

    2016.09.30

    眺めるだけでOK!手入れ不要のものぐさガーデン4か条

    ◎ものぐさガーデン4か条 その1
    手抜きの基本は土作りにあり63-2直径20×深さ60㎝ほどの穴に丸いベンチをフタとしてかぶせ、コンポストとして使用。生ゴミを投入すると、夏場だと1か月ほどで土に還る。2年ほどかけて生ゴミを投入して土を改良した。

    ◎ものぐさガーデン4か条 その2
    伸びっぱなしでOKな配置にする
    63-3最初にメインとなる樹木の位置をしっかり決めておけば、植え替える必要もなく伸びっぱなしでOK。大中小の樹木を、不等辺三角形の形で配置すると、限られた空間でも広く見える効果が得られる。

    とはいえ、放っておいても毎年花を咲かせる、ギボウシやシランなどの宿根草や、花も紅葉も楽しめるドウダンツツジのような樹木を推奨。そこに飛んできた野草のタネが加わり可憐な花を咲かせる。

    NEW ARTICLES

    『 農業・ガーデニング 』新着編集部記事

    秋の訪れを知らせるヒガンバナの育て方を知ろう! 種類や特徴も紹介

    2025.08.18

    夏に咲く花木はたくさん!種類や育て方も解説

    2025.08.10

    見よう見まねで米を作って13年、1枚の田んぼから九枚五反にまで成長

    2025.08.09

    横浜・たまプラーザでホップを育て、クラフトビール作りに挑む「あおばホップガーデン」の熱意

    2025.07.22

    費用は?どんな野菜が作れる?市民農園で初めての農活、11カ月間野菜を作ってわかったこと

    2025.05.03

    食べ方は?美味しい外来種 「セイヨウカラシナ」を河川敷で発見

    2025.03.01

    「雑草ガーデニング」をはじめよう!種を採取して育てる方法を徹底解説

    2024.12.29

    手軽に扱えてハイパワー! スチールからバッテリー式チェンソーが登場だ

    2024.08.14

    市民農園で初めての農活エンジョイ日記。実りの多い夏、開始1カ月で初収穫!

    2024.08.12