眺めるだけでOK!手入れ不要のものぐさガーデン4か条 | 農業・ガーデニング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 農業・ガーデニング

    2016.09.30

    眺めるだけでOK!手入れ不要のものぐさガーデン4か条

    63-1約10㎡の決して広いとはいえない庭だが、果樹から落葉樹、宿根草に野草と、さまざまな植物が共存。さぞ、手入れも大変なのでは? と思いきや、ほとんどノーメンテナンスだという。
    「庭は8割、家の中から眺めるもの。あとの2割で手入れするぐらいが丁度いい」と、話すのは『ものぐさガーデニングのススメ』の著者である斉藤吉一さん。

    ではその手入れのコツとは何だろう。
    「まずは土作り。2年かけて10か所に直径20×深さ60㎝の穴を掘り、生ゴミを埋めてきました。肥料と呼べる物はそれだけですが、そうやって徐々に土を育ててきたので、どんな植物でも育ちますよ」

    NEW ARTICLES

    『 農業・ガーデニング 』新着編集部記事

    秋の訪れを知らせるヒガンバナの育て方を知ろう! 種類や特徴も紹介

    2025.08.18

    夏に咲く花木はたくさん!種類や育て方も解説

    2025.08.10

    見よう見まねで米を作って13年、1枚の田んぼから九枚五反にまで成長

    2025.08.09

    横浜・たまプラーザでホップを育て、クラフトビール作りに挑む「あおばホップガーデン」の熱意

    2025.07.22

    費用は?どんな野菜が作れる?市民農園で初めての農活、11カ月間野菜を作ってわかったこと

    2025.05.03

    食べ方は?美味しい外来種 「セイヨウカラシナ」を河川敷で発見

    2025.03.01

    「雑草ガーデニング」をはじめよう!種を採取して育てる方法を徹底解説

    2024.12.29

    手軽に扱えてハイパワー! スチールからバッテリー式チェンソーが登場だ

    2024.08.14

    市民農園で初めての農活エンジョイ日記。実りの多い夏、開始1カ月で初収穫!

    2024.08.12