はじめての「塩の道」あるき vol.1〈糸魚川→根知編〉 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2016.05.23

    はじめての「塩の道」あるき vol.1〈糸魚川→根知編〉

    ところで。春の陽気もありますが、意外とぽかぽかしていた糸魚川の傾斜地・上刈地区。実はここ、ミカン栽培の北限の地でもあります。上刈ミカンはおなじみの温州ミカンよりも一回り小さく種が多いため、子宝ミカンとも呼ばれていたそう。一時絶滅が危惧されましたが、現在は地元の方々が保護をしているとのこと。「買う時は升で2杯半。升升半でますます繁盛と縁起を担いでいたんですよ」と渡辺さん。

    こぶりな上刈みかん。味はぎゅっと甘みが凝縮されていて旨し。

    こぶりな上刈みかん。味はぎゅっと甘みが凝縮されていて旨

    上刈地区までは武家や商人たちにまつわる史跡が多いのですが、山に向かうにつれて集落ごとに建立した石碑や地蔵などが増えていきます。原山地蔵は高さ約180cmと見上げる大きさ。この地蔵は大峰峠にも兄弟地蔵があります。

    少しややこしいのですが、塩の道には、①西廻りと②東廻り(厳密には東廻りは2通り)のルートがあり、「おおみねとうげ」は、①西廻りにある大“峰”峠と②東廻りにある大“峯”峠があります。山の字が編と冠で違います(文献によっては逆になっているものもありますが、この連載では小谷村観光公式サイトに習うことにします)。このあたりのことも、歩く前に一度、地図ガイドなどでルート確認をしておくと混乱せずにすみますよ。

    原山地蔵。ノッポさんですね。左の乳母石は授乳にご利益があるとか。

    原山地蔵。ノッポさんですね。左の乳母石は授乳にご利益があるとか。

    市街地を抜けて、フォッサマグナミュージアムのある美山公園から、いよいよ舗装路ではない山道へ。海側からは塩や海産物、内陸側からはタバコや麻など、重荷を背負った歩荷像がお見送り。軽いザックなのが申し訳ない。緩急のある山の道は季節がら山菜ロードとなっていて、女性陣はビニール袋片手にワラビにゼンマイと、今夜のおかずを摘み摘み歩きます。これもまた自然豊かな塩の道を歩く楽しみ。

    左は歩荷像。ゲストガイドの渡辺さんとともに。ここから山道へ

    左は歩荷像。ゲストガイドの渡辺さんとともに。ここから山道へ。

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    奥三河の豊かな自然と文化に触れられる!愛知県新城市にある「鳳来寺山」を日帰りで登山

    2025.06.14

    絶景ハイキング&癒やしの温泉!蓼科山登山のススメ

    2025.06.13

    関西で登山を楽しもう!初心者でも行けるおすすめスポットを紹介!

    2025.06.08

    スリル満点!房総のマッターホルン「伊予ヶ岳」に子連れで登山するコツを紹介

    2025.06.07

    “低地の民 ”オランダ在住者が子連れで楽しんだ「山頂まで行かない富士登山」のおすすめルート

    2025.06.05

    2024年に踏破した2つのトレイルを振り返る【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.33(最終回)】

    2025.05.31

    フィラデルフィアで触れた『ロッキー』とアメリカ建国の偉大さ【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.32】

    2025.05.28

    ようやくゴール!「ほんとの終点」で思うこと【プロハイカー斉藤のナショナルシーニックトレイル踏破レポ vol.31】

    2025.05.26

    全国のおすすめ低山58選!登山初心者も楽しめる人気の山を紹介

    2025.05.25

    get_header(); ?>