今年の節分は2月2日!アウトドア恵方巻きで、健やかに - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2021.01.25

    今年の節分は2月2日!アウトドア恵方巻きで、健やかに

    私が書きました!
    「喫茶・喫酒おまめ」店主
    坂田伊都子
    福岡県で「喫茶・喫酒おまめ」を経営。四国出身の元ランナー。実業団で陸上部のマネジャーを務めたあと、京都から福岡に移住し「喫茶・喫酒おまめ」をオープン。休みの日は福岡近辺や九州県内の山を登山してまわるのが趣味で「おまめ登山部」としての活動も。メンバーと一緒に山で簡単に作れる料理が好評。

    2021年の節分は「2月3日」ではなくて「2月2日」だそうです。節分は立春の前日にあたる日ですが、節分が2月2日になるのは1897年2月2日以来、124年ぶりだとか!

    節分といえば、恵方巻。この日に、”恵方を向いて巻きずしを切らずに無言で食べる”のですが、私はかれこれ5年ほど、登山仲間と巻きずしの具材を持ち寄って、山頂で皆んなで巻いて食べるイベントをして楽しんでいます。今回は、ご家族やお子さんたちでも簡単にトライできる、「アウトドアで恵方巻」の作り方をご紹介します。

    恵方巻の作り方

    <材料と道具>

    ・酢飯 (ラップに包んで持参、0.5~1合弱ぐらい)
    ・海苔 (適量)
    ・中身の具材を各自1種類ずつ持参
    (キュウリ、卵焼き、カニカマ、かんぴょう、レタス、ハム、漬物やマヨネーズなど何でもOK!)

    ・すまき
    ・しゃもじ
    ・テーブル
    ・お手拭き

    持参する具材はシークレットにして、山頂で一斉に出し合います。なるべく被らないような具材を持参しますが、意外と定番の具材がないこともあるので要注意(笑)

    自分達は毎年の恒例行事になっているので、毎年同じ具材のメンバーや、奇抜な具材のメンバーが絶妙なバランスで集うため、ほぼ被りません!

    <作り方>

    ( 1)具材を出し合って配置したら、海苔の上にご飯を伸ばします。

    そして好きな具を取って乗せます。

    具材の置き方にも性格が出ます!

    具材を欲張りすぎると、すまきにおさまりきらず、巻きにくいです。あとは味のバランスも考えて、最後の方(端)に濃厚な味の具材を集めたりすると味の変化が楽しめます。

    ギュギュッとしっかり巻いていきましょう

    (2)巻いたら、その年の恵方(今年は南南東やや南)を向いて並び、願い事をしながら食べ終わるまで無言でかぶりつきます。

    例え他の登山者の方から声をかけられても、会釈だけにしましょう(笑)。

    (3)もちろん豆まきもします。

    「福は内、鬼は外〜」です

    山選びも大切です。山頂が開けていて、できれば360℃大展望の山が好ましいです。

    過去開催したときには、雪景色のなかでも頑張って作りました!

    皆さんもぜひ山で恵方巻を作って、今年の平穏を願いつつ、食べてみて下さいね!

    ※写真は2020年のものです。
    ※地域の新型コロナウイルス感染状況に注意し、ソーシャルディスタンスをとって、アルコール消毒などを含む対策を心がけてください。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    業務スーパーのおすすめお菓子集合!15選を紹介!

    2025.05.02

    肉汁あふれるハンバーガーレシピ集。味もボリュームも満点!簡単なのに絶品グルメバーガー

    2025.05.01

    東京唯一の道の駅「八王子滝山」は山菜がおすすめ!農園が作る調味料でキャンプ飯レシピも

    2025.04.29

    燻製チップとは?特徴やおすすめレシピも紹介!

    2025.04.28

    春夏キャンプに!爽やかな辛みが食欲をそそる「ゆず胡椒を使ったキャンプ飯」レシピ2選

    2025.04.27

    電気もガスも必要なし!「魔法のかまどごはん」で炊くごはんの味は?【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.19】

    2025.04.23

    キャンプでパンを焼くなら、老舗ベーカリーが手がける「CAMPan」がおすすめ!焼き方&レシピを紹介

    2025.04.23

    アイラップを使ったレシピ集。湯煎調理や下ごしらえに活躍!時短アイデアも満載

    2025.04.22

    千葉の新ご当地グルメ「黒アヒージョ」とは?その魅力とおすすめレシピをご紹介

    2025.04.22