レザーマンにもいよいよ「G10」ハンドルが登場した - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナイフ・刃物・マルチツール

    2020.09.03

    レザーマンにもいよいよ「G10」ハンドルが登場した

    「オレンジ」

    最近、ナイフのハンドル素材として人気なのが、「G10」というガラス繊維入りの樹脂。軽量で耐久性もあることからよく用いられていて、レザーマンのフラッグシップモデル「チャージ」にもG10モデルが登場した。ハンドルの表面をよく見ると、細かいウロコのような模様が浮き出ていて、天然素材のような味わいがあり、これもG10の人気の理由だろう。「チャージ」のハンドルは、この表面に彫刻刀の丸刀で削ったような起伏を付けて、握ったときにすべりにくくしている。砂浜に打ち寄せるさざ波のようにも見えておもしろい。色にも注目だ。レザーマンのプライヤー型ツールの多くはシルバーかブラックだが、これはレッドとオレンジを採用している。深みのある色が美しく、野外で落としたときに目立ちやすいという実用的な面もある。

    ツールは全19種。レザーマンのハイエンドモデルだけあって、取り替え式のビットも含めてたいていのツールが付いている。特筆すべきは、ナイフ(直刃と波刃)、ノコギリ、ヤスリなどが、ハンドルを閉じた状態からでも取り出せるということ。プライヤー型ツールをよく使う人には釈迦に説法かもしれないが、これはかなり便利だ。

    「レッド」

    ポケットクリップ(左)とランヤードリング(右)が付属していて、どちらかを付けることができる。

    ケースはナイロン製。取り替え式ビットにも専用のホルダーが付く。

    31,900円

    ※この商品は[通販サイト]「大人の逸品」から購入できます。

    CHARGE+G10

    https://www.pal-shop.jp/item/A55009501.html

    NEW ARTICLES

    『 ナイフ・刃物・マルチツール 』新着編集部記事

    土佐の漁師が愛用するトヨクニ製の出刃包丁!とにかく丈夫でよく切れて、魚をさばくのにおすすめ

    2025.06.21

    オピネルナイフはキャンプの定番!魅力や選び方、おすすめアイテムも紹介!

    2025.06.05

    シースナイフでキャンプスキルを高めよう!選び方やおすすめを紹介

    2025.06.03

    持っている数は20本!ホーボージュンが特に気に入っているガーバーグほか「モーラナイフ」3選

    2025.06.01

    ピカソも愛用したオピネルのナイフ。シンプルで使いやすいおすすめモデル11選

    2025.05.31

    軽量でタフ!ヘレナイフの新定番、フルタングナイフの「ノルドリス」の魅力を紹介

    2025.05.28

    手斧の読み方を知りたい!手斧の使い方や選び方も解説

    2025.05.26

    FEDECA (フェデカ) / 折畳式料理ナイフ

    2025.05.20

    TEPPA (テッパ) / 薪割鉈 守門

    2025.05.20

    get_header(); ?>