待ってた〜!TOKYO CRAFTSの多機能テーブル「コードユニット」と相性抜群のギアほか新作5選 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドア雑貨・小物

    2025.08.12

    待ってた〜!TOKYO CRAFTSの多機能テーブル「コードユニット」と相性抜群のギアほか新作5選

    待ってた〜!TOKYO CRAFTSの多機能テーブル「コードユニット」と相性抜群のギアほか新作5選
    「TOKYO CRAFTS(トウキョウクラフト)」から、注目の新作5アイテムが登場した。大人気の多機能テーブル「コードユニット」との組み合わせで使えるオプションをはじめ、キャンプシーンの小さな「困った」を解決してくれるアイデアギアがそろっている。

    注目の5アイテムをチェック!

    今回登場したギアは、どれも使い勝手とデザイン性をしっかり両立した、トウキョウクラフトらしい仕上がり。さっそく、それぞれのアイテムを見ていこう。

    1、つまずき防止にひと工夫。「ルミセイル」

    ヨットの帆のような形状でテントサイトに統一感とアクセントを。

    「ルミセイル」は、夜のキャンプで起こりがちな「ガイロープにつまずく問題」をスマートに解決してくれる、ちょっとユニークな新発想ギア。

    ガイロープに設置できるライトシェードで、本体の内側に小型のLEDランタンを吊るせば、ロープの存在がはっきりと際立ち、足元までしっかり照らしてくれるというシンプルな仕組み。

    本体の内側に小型のLEDランタンを吊るせば、足元までしっかり照らしてくれる。

    つまずきの防止はもちろん、LEDを雨や風から守る役割も果たしてくれるのがポイントだ。

    形はどこかヨットの帆のよう。テントサイトにさりげないアクセントをプラスしてくれるデザインで、昼と夜とで違った表情が楽しめるのも魅力。

    機能性と装飾性を兼ね備えた、まさに“あったらうれしい”キャンプギアだ。

    ガイロープのつまずきを防ぐ、新発想ギア「ルミセイル」。

    価格:2,490円(税込)
    セット内容:幕x1、フレームx1、フックx1、パラコードx1、自在金具x1
    組み立てサイズ:約62×28×20cm
    収納サイズ:約48×16×8cm
    重さ:約124g
    商品ページ

    2、コードユニットと相性抜群。「コードユニット メタルコンテナ」

    地面から高さを出せる手軽なコンテナとして使用できる。

    無骨なメタルデザインが目を引くこのアイテムは、単体でも便利に使えるうえ、トウキョウクラフトの人気ギア「コードユニット」と組み合わせることもできる拡張型コンテナ。

    脚部は畳めばそのままハンドルとしても活用でき、持ち運びできる。

    脚部を展開すれば地面から高さを出せるミニラックに、畳めばハンドルとして活用できる設計で、持ち運びにも対応。シンプルながら使い勝手がいい。

    「コードユニット」との組み合わせは2パターン。上に重ねてスタッキングすることも、下に収納してベースラック的に使うこともできる。

    コードユニット特有のメタルな雰囲気をそのままに、収納力と安定感をプラスしてくれる。

    コードユニットに繋がる、無骨ルックなメタルコンテナ「コードユニット メタルコンテナ」(収納時)。

    価格:7,980円(税込)
    組み立てサイズ:約D45.6×W26.6×H42.7cm
    収納サイズ:約D45.6×W26.6×H20.8cm
    重さ:約2.80kg
    商品ページ

    3、コードユニットがキッチン化。「コードユニット マルチフレーム」

    コードユニット天板に、IGT規格に対応する開口部を設け、バーナーを設置できる。

    コードユニットと組み合わせて使える新オプション。

    コードユニットの天板に、IGT規格対応の開口部を追加することで、手持ちのバーナーがピタリと収まるように設計されたアイテムだ。

    「このシステムのまま調理もできたら」という声に応える形で生まれたこのパーツは、コードユニットの高い拡張性はそのままに、キッチンテーブルとしての使い道をぐっと広げてくれる。

    お気に入りのバーナーをそのままセットできるうえ、調理スペースとしてもすっきりまとまる設計で、まさに進化系のパーツといえる。

    コードユニットがとうとうキッチンテーブルへと進化「コードユニット マルチフレーム」。

    価格:7,680円(税込)
    組み立てサイズ:約D47.4×W29.3×H32.6cm
    収納サイズ:約D47.4×W8.8×H42.2cm
    重さ:約1.44kg
    商品ページ

    4、食器の水切りもスマートに。「エアドライ ハンギングシェルフ」

    洗って濡れた食器類を入れて置けば乾かすことができる、メッシュ素材。

    洗い終わった食器類をそのまま入れて乾かせる、メッシュ素材の吊り下げ式バッグ。

    本体の底面にもメッシュが採用されているので、水が自然に流れ落ちる構造。内部にタオルなどを挟んでおけば、水を吸収してくれて乾きやすさもアップする。

    軽くて扱いやすく、設営時も撤収時もストレスなく使えるのが魅力だ。

    さらに、コードユニットやMFTと連結できる設計になっていて、サイト全体を無理なくスマートにまとめてくれる。

    コードユニット、MFTと繋がる食器乾燥用バッグ「エアドライ ハンギングシェルフ」。

    価格:4,980円(税込)
    組み立てサイズ:約33×25×20cm
    収納サイズ:約33×33×8cm
    重さ:約551g
    商品ページ

    5、スパイスも、きちんと整える。「スパイスキャビン」

    持ち運びが面倒な調味料類の収納と、キャンプサイト内でのスパイススタンドとして活用できる。

    収納とスタンド機能を兼ね備えたスパイスケース。

    バラつきがちな調味料類をひとまとめにできるうえ、キャンプサイトではそのままスパイススタンドとして使えるという、新発想のアイテムだ。

    ケース内部には着脱式の仕切りがあり、スパイスボトルを整理して収納できる設計。ふたを開けてそのまま使えるので、キッチン作業中のストレスも減らせる。

    外側のウェービングベルトはカトラリーなどの収納にも役立つ。

    さらに、外側のウェービングベルトや内ポケットも活用すれば、カトラリーなど小物類の整理にも対応。用途の幅が広いのも魅力だ。

    もちろん、コードユニットとの相性も抜群。本体背面にあるベルトでサイドに取り付けられるようになっているので、サイト全体の一体感も崩さない。

    スパイスの収納とスタンドを兼ねるケース「スパイスキャビン」。

    価格:4,980円(税込)
    セット内容:アウターケース×1、インナーケース×1、仕切りシート×3
    組み立てサイズ:約25×17×15cm
    収納サイズ:約25×17×15cm
    重さ:約600g
    商品ページ

    使えばわかる、このひと工夫

    「ちょっと気が利く」「あると便利」そんな視点でつくられた5つの新作。デザインも使い勝手も、手を抜かないのがトウキョウクラフト流である。

    コードユニットを中心に、自分らしいサイトアレンジを楽しもう。

    あわせて読みたい

    2ポールとドームテントのいいとこどり!TOKYO CRAFTSのシェルターテント「ウィングフォート」

    2ポールとドームテントのいいとこどり!TOKYO CRAFTSのシェルターテント「ウィングフォート」

    「TOKYO CRAFTS」の新作テント&チェアはキャンプ空間をもっと自在に、快適にカスタムできるぞ!

    「TOKYO CRAFTS」の新作テント&チェアはキャンプ空間をもっと自在に、快適にカスタムできるぞ!

    ゴールドウインとノースフェイスの違いは?同じ会社のブランド?

    ゴールドウインとノースフェイスの違いは?同じ会社のブランド?

    ザ・ノース・フェイスのアルファ中綿が通年使えるウェアになったぞ!

    ザ・ノース・フェイスのアルファ中綿が通年使えるウェアになったぞ!

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア雑貨・小物 』新着編集部記事

    おすすめ日傘12選!アウトドアから日常使いにも活躍する人気ブランドの傘をピックアップ

    2025.08.12

    アウトドアで使えるエスプレッソメーカー5選|淹れたて最高の一杯を!

    2025.08.09

    消毒薬、薬、絆創膏…小分け収納ができるパーゴワークス「マイ・ファースト・エイド」が便利!

    2025.08.07

    冷えを遮断!頼れる「山のざぶとん」と、必要十分な「山のおさいふ」って知ってる?

    2025.08.07

    水道・電源いらずで、どこでもシャワー!ロゴスの「野電 リチャージャブルシャワー」は夏のアウトドアのマストアイテムだっ

    2025.08.05

    吸水速乾タオルとは?選び方やおすすめアイテムも紹介!

    2025.07.25

    関東と関西のキャンパーが議論のすえ誕生!「キャンプのごみ箱」のこだわりポイントは?

    2025.07.23

    大事なのは「丁度良い量」を持ち運ぶこと! 調味料の悩みを解決するスパイスボトルがおすすめ

    2025.07.20