- Text
- Source
手回り品の一時保管場所になるサック
テントでもキャンピングカーでもホテルでも、くつろぐときは手回り品をとりあえず投げ出します。ウォレット、コイン、時計、スマートフォン、キー、サングラスなどなど。その場合、トレー、袋、バッグに入れるとばらけてなくすことがありません。この手をスタッフバッグ(サック)とかポーチとかいうのですが、出し入れがしやすく使いやすいものがなかなかありません。
このMIYAGENの「ルミナナ サック 2L」はなかなかよくできたバッグです。バナナ型三角形の不思議な形をしていますが、カーブ裁断で自然と生地が立ち上がるようになっています。センタージップの普通のバッグは開いても中が見えませんし、横にある場合は開かなければなりません。これはジップを開ければすぐ投げ込めます。

さらに蓄光ファスナーになっているので暗い場所では光ります。サイズは横30×高さ11㎝、32g。ジップ端のループにロープを付ければサコッシュ風の使い方もできます。カラーは白、黒、黄色の3色。¥4,400大きな10Lモデルもあります。
問い合わせ先:MIYAGEN Trail Engineering https://www.miyagen.com
中村 滋
1944年生まれ。『BE-PAL』『DIME』『サライ』の創刊編集長。現在は「Cool Senior Magazine」を編集。www.csmagazine.jp/

(BE-PAL 2025年12月号より)







