夏を乗り切るには…スタミナちゃんこ鍋だ!BE-PALスタッフがレシピを考えてみたぞ - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2025.08.23

    夏を乗り切るには…スタミナちゃんこ鍋だ!BE-PALスタッフがレシピを考えてみたぞ

    夏を乗り切るには…スタミナちゃんこ鍋だ!BE-PALスタッフがレシピを考えてみたぞ
    暑くてちゃんこ鍋なんて食べたくない!? いやいや、そんなときこそスタミナがつく料理をがっつりいただきましょう!

    料理上手編集長のレシピを超えるレシピは誕生するのか!?

    image
    左から、サワッキー、フジタニ、ハラボー、ブッシュ早坂。

    BE-PAL恒例となりつつある編集部内の料理バトル。今回のテーマは「夏を乗り切るスタミナちゃんこ鍋」。調理段階からバチバチと火花が飛び交い、序盤から波乱の予感……。
     
    編集長・サワッキーは、最後の最後まで料理名を明かさない奇襲“猫だまし作戦”を決行。対するブッシュ早坂は、完成目前の味見で「薄い!」と判断、急遽醤油・酒・砂糖を追加。押し相撲から“引き落とし”へ転じる展開。ハラボーは地元の人気食材を思う存分ぶち込み、ご当地パワー全開。フジタニは「いつも食べてるやつで大丈夫?」という家族の不安を背負いながらも、正面突破を狙う。
     
    いざ実食。どれも個性的な味わいで、どれも本当に旨い! 悩んだ末の投票タイム、票はサワッキーとフジタニに集中。がっぷり四つの大相撲となったが、栄冠を手にしたのはフジタニだった。ごっつぁんデス!

    横綱 フジタニは「ニラたっぷりのスタミナ肉団子ちゃんこ」

    生姜の風味が効いた肉団子にやみつき!

    ●材料(2人分)

    豚ひき肉…200g 
    塩・コショウ…適量
    水…600ml 
    醤油…小さじ2
    鶏ガラスープの素…小さじ2
    ナンプラー…大さじ1 
    キャベツ…1/4個(ざく切り) 
    ニラ…1/2束(ざく切り)
    長ネギ…1/3本(斜め切り)
    食べるラー油…適量 
    酢…適量 
    醤油…適量 
    パクチー…適量
    A
     長ネギ…1/3本(みじん切り)
     ショウガ(すりおろし)…小さじ1
     醤油…小さじ1 片栗粉…小さじ2
     ナンプラー…お好みで

    ●作り方

    ❶豚ひき肉とAをビニール袋に入れてよく混ぜ、塩・コショウで味を調え、肉団子を8個ほど作る。
    ❷鍋に水、醤油、鶏ガラスープの素、ナンプラーを入れて沸騰させ、肉団子を加える。
    ❸肉団子が浮いてきたら、キャベツ、ニラ、長ネギを加え、野菜に火が通ったらでき上がり。
    ❹食べるラー油、酢、醤油を混ぜ、パクチーを加えたタレでいただく。

    私の決まり手

    肉とネギを揉み揉み。とことん揉むのが旨さのヒケツです。仕上げはニラを大量に入れてスタミナパワーで押し出し1本!

    大関 サワッキーは「ラム肉の旨み全開! モンゴル風ちゃんこ」

    味つけシンプルなのに奥深い味わい

    ●材料(2人分)

    ジャガイモ…2個 
    ニンジン…1本
    サラダ油…適量 
    塩・コショウ…各適量
    ラム肉…100g 
    水…400ml
    ローリエ…1/2枚
    長ネギ…1/2本(ぶつ切り)
    しいたけ…1個(石づきを除き、手で裂く)

    ●作り方

    ❶ジャガイモとニンジンは皮つきのままひと口大に切る。
    ❷鍋に多めのサラダ油を熱し、塩・コショウをふったジャガイモを入れて揚げ焼きにする。
    ❸ラム肉を加えて炒め、火が通ったらニンジンを加えて炒め合わせる。
    ❹水とローリエを加えて煮立て、アクを取り除いたら長ネギとしいたけを加え、具材がやわらかくなるまで煮込む。塩・コショウで味を調える。

    私の決まり手

    image

    大学4年の夏合宿で行ったモンゴルへの愛を込めて。土俵に必須のお塩。今回は奮発してモンゴル岩塩で!

    関脇 ブッシュ早坂は「白菜と豚バラ肉のミルフィーユ鍋 ~どすこい風~」

    やっぱり豚バラは正義でごわす!

    ●材料(1人分)

    白菜…1/8株
    豚バラ薄切り肉…150g
    水…400ml
    A
     昆布…10cm角 1枚(だし用)
     本だし…小さじ1
     醤油…大さじ1
     料理酒…大さ じ1
     砂糖…小さじ1/2〜1

    ●作り方

    ❶白菜は1枚ずつはがし、白菜と豚肉を交互に重ねて、
    巻かずにそのまま鍋の内側から円を描くように並べる。
    ❷水とAを加えて火にかけ、沸騰後に弱火にして、やわらかくなるまで煮込んだらでき上がり。

    私の決まり手

    image

    肉と白菜のがっぷり四つ、夢の大一番。目をうすーくすれば、鍋が土俵に見えてくる。豚関が白菜山を寄り切った~。

    幕下 ハラボーは「博多の味てんこ盛り! バリうまめんちゃんこ」

    めんたいこ&餃子で胃袋をつかむ

    ●材料(1人分)

    めんちゃんこ(市販)…1食分 
    水…350ml
    キャベツ…1枚(ざく切り)
    ニラ…1/4束(4〜5cm長さに切る)
    もやし…1/4袋 
    きくらげ(乾燥)…2〜3枚
    博多ひとくち餃子…3個 
    博多明太子…1腹

    ●作り方

    ❶鍋にたっぷりの湯(分量外)を沸かし、めんちゃんこの麺を袋の表示時間どおりに別茹でし、湯を切る。
    ❷別の鍋に水、スープ(付属)、調味油(付属)を入れて火にかけ、沸騰させる。
    ❸キャベツ、ニラ、もやし、戻したきくらげ、餃子を加え、中火でしんなりするまで煮る。
    ❹茹でた麺を加えて軽く煮込み、火を止める。明太子をのせてでき上がり。

    私の決まり手

    料理下手なので地元の鍋焼きラーメン「めんちゃんこ亭」をお取り寄せ。博多トッピングでますます旨か~!

    ※構成/風間 拓 撮影/早坂英之(編集部)

    (BE-PAL 2025年8月号より)

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    アウトドアの塩分補給は“梅干し”がいい!夏バテと熱中症対策におすすめの活用術

    2025.08.23

    いつもとひと味違う焼きそばアレンジ!簡単においしくなるレシピ集

    2025.08.21

    焚き火と語らい、じっくり仕上げる!旅する料理人・三上奈緒さんの野趣あふれる鹿肉料理レシピ

    2025.08.20

    「アクアパッツァ」日髙良実シェフ直伝!キャンプで食べたいガッツリイタリアンレシピ4選

    2025.08.19

    海キャンプで挑戦したい! 魚を知り尽くしたウエカツさんの「魚の1本丸ごとフルコースレシピ」

    2025.08.18

    餃子de世界めぐり!クック井上。さんのキャンプで食べたい餃子アレンジレシピ4選

    2025.08.14

    アユは食べ方が豊富だった!塩焼きの基本から応用レシピ紹介

    2025.08.10

    万能スパイス「ふ~塩」とスザンヌさんがコラボした2フレーバー!アレンジレシピと使い方をご紹介

    2025.08.10