魔法のスパイス「マキシマム」にカレー味が新登場! やみつき必至の簡単キャンプ飯レシピを紹介 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2025.07.12

    魔法のスパイス「マキシマム」にカレー味が新登場! やみつき必至の簡単キャンプ飯レシピを紹介

    魔法のスパイス「マキシマム」にカレー味が新登場! やみつき必至の簡単キャンプ飯レシピを紹介
    中村食肉が販売している「マキシマム」から待望の新フレーバー・カレー味が新登場。オリジナルのスパイスにカレー風味がプラスされたとあって、キャンプ飯や普段使いの調味料として重宝すること間違いなしの一品です。この記事では、そんな風味豊かな「マキシマム オリジナルスパイス カレー味」を、簡単アレンジレシピとあわせて紹介します。

    「マキシマム オリジナルスパイス カレー味」とは

    「マキシマム オリジナルスパイス カレー味」のボトル
    ゴールドのようなラベルが渋い。

    「マキシマム オリジナルスパイス カレー味」は、「マキシマム」が持つパンチの効いた風味にカレーで使われているスパイスをプラス。元々のスパイシーさにカレーの芳醇な香りが加わっているおかげで肉料理はもちろん、チャーハンやフライドポテトなど幅広い料理に合う万能調味料に仕上がっています。SNSでも「カレーの風味が加わったおかげで、さらに食欲をそそる」と早くも評判を集めている様子。

    「マキシマム オリジナルスパイス カレー味」のスパイス
    後味にクミンやターメリックのような風味を感じる。

    実際に試食をしてみると、エキゾチックな風味の中にフライドオニオンのカリッとした香ばしさが広がって深みのある味わい。また、ただスパイシーなだけでなく、しょうゆやかつおだしなどがベースになっていてマキシマムらしい旨みは健在。まさに魔法のスパイスの新境地という感じで、さまざまな料理に一振りしたくなるような一品に仕上がっています。

    「マキシマム オリジナルスパイス カレー味」で作るもやしのチーズチヂミの作り方

    「マキシマム オリジナルスパイス カレー味」で作るもやしのチーズチヂミの材料
    こちらが今回使用した材料。

    材料(2人分)

    • もやし 1袋(200g)
    • 卵 1個
    • 片栗粉 大さじ3
    • 薄力粉 大さじ2
    • マキシマム オリジナルスパイス カレー味 適量
    • ピザ用チーズ 40g
    • サラダ油 大さじ1

    今回ご紹介するアレンジレシピは、もやしを1袋使った「チーズチヂミ」。具材や調味料は全てもやしの袋の中で混ぜてしまうので、作るのも後片付けも楽々です。

    作り方

    もやしの袋に卵と粉類を加える
    袋が倒れないよう形を整えておく。

    まずは、もやしの袋に卵を割り入れ、片栗粉と薄力粉を加えます。

    もやしの袋に「マキシマム オリジナルスパイス カレー味」を加える
    今回は小さじ1ほどを使用。

    さらに、「マキシマム オリジナルスパイス カレー味」を加えてお箸などでよく混ぜましょう。

    もやしを混ぜて生地を作る
    底から返すように混ぜる。

    最初は混ざりにくいですが、徐々にもやしから水分が出てきて馴染みが良くなってきます。全体が程よくまとまったら、早くも下ごしらえの完了です。

    生地をフライパンに流し入れる
    フチがいびつだと崩れやすいので外側を重点的に押さえる。

    フライパンにサラダ油の半量を引いて弱めの中火で熱したら、生地を流し入れましょう。ちなみに、もやしの袋は燃えやすいので、熱源に近づけ過ぎないように注意してください。また、今回フライパンは直径約21.5cmのものを使用。生地は直径20~22cmほどのサイズに合わせれば、ちょうどいい大きさに焼き上がります。

    ピザ用チーズをちらして焼く
    フタはせずに焼いて水分を飛ばしていく。

    スプーンで生地の形を整えたら、ピザ用チーズをちらして焼き色が付くまで焼きましょう。

    フライパンを揺すってみる
    スムーズに動けばひっくり返す合図。

    フライパンを揺すってみて、生地がスルスルと動くようになったらヘラで焼き色を確認してみましょう。

    ヘラで生地を持ち上げる
    生地は意外としっかりしているのでヘラ1本でも大丈夫。

    程よく焦げ目が付いていたら、そのまま持ち上げます。

    生地をひっくり返す
    勢いが大事。

    そして、クルッとひっくり返しましょう。ちなみに、上手くひっくり返す自信が無いという方はヘラを2本使うか、大きめのお皿やカッティングボードを利用するのもおすすめです。

    裏面も焼く
    ギュッと押さえてチーズの油を引き出す。

    フチから残りの油を回しかけたら、ヘラで押さえながら裏面も焼き色が付くまで焼きます。

    裏面が焼けたらフライパンを揺すってみる
    生地の動きでチーズの溶け具合を確認。

    3~4分焼いたら、再度フライパンを揺すってみましょう。生地がスルスルと動けばオーケー。動かない場合はチーズが溶け切っていないので、もう少し加熱して様子を見ましょう。

    再度生地をひっくり返す
    芸術的に食欲をそそる色合い。

    ひっくり返してみるとご覧の通り。しっかり黄金色に焼き上がっています。ちなみに、焼き立ての生地は不安定なので、キレイに切り分けたい場合は少し熱が落ち着いてから切るのがおすすめ。また、濡らして絞った布巾やキッチンペーパーで刃を拭き取りながら切れば、断面もキレイに仕上がります。

    「マキシマム オリジナルスパイス カレー味」で作るもやしのチーズチヂミ
    今回はしょうゆを添えてみた。

    切ったチヂミをお皿に盛り付けたら、お好みのたれを添えて完成!今回はしょうゆを添えていますが、こってり派の方はマヨネーズもおすすめです。

    「マキシマム オリジナルスパイス カレー味」で作るもやしのチーズチヂミ
    カリッとシャキシャキスパイシーでお箸が進む!

    一口食べてみると、外側はカリッと香ばしく、中は程よいシャキシャキもっちり食感。さらに、チーズの香ばしい風味とカレーのスパイシーさのバランスが絶妙で、まさにやみつきの味わい。小気味いい食感とパンチの効いた風味のおかげで、満足感たっぷりのチヂミに仕上がっています。

    「マキシマム オリジナルスパイス カレー味」でどんな料理も魔法のようなスパイシーさに!

    紹介した通り、「マキシマム オリジナルスパイス カレー味」はスパイシーながらも旨みが効いていてクセになる味わい。キャンプ飯はもちろん、普段の料理やおつまみレシピなどに幅広く活躍してくれるはずです。「マキシマム」ファンの方はもちろん、今まで「マキシマム」を使ったことが無いという方も、ぜひやみつきのカレー風味を味わってください。

    筋肉料理研究家Ryotaさん

    学生時代運動経験ゼロ・病気で精神科病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在は筋肉料理研究家として活動中。企業やメディアへのレシピ提供を行う傍ら、ボディメイクコンテストにも出場。父方の実家は港町、母方の実家は山に囲まれていて、幼少期には海や山道を走り回っていた。自然の中で本を読むのが趣味だが、最近は料理家の活動が忙しく、1人でキャンプ飯を作って気を紛らわしている。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    じゅわ旨!焼きナスレシピ4選|料理のプロが基本の作り方からアレンジまで作り方を伝授

    2025.07.12

    タコスはキャンプ飯に最適!本場の作り方・アレンジレシピを紹介

    2025.07.10

    暑さ対策に!凍らせてシャリシャリ楽しむ“きゅうり、トマト、レモンのひんやりレシピ”3選

    2025.07.08

    群馬の道の駅・ららん藤岡にある「肉の駅」で見つけた焼肉のたれが激うまだった!

    2025.07.07

    キャンプに必要な調味料は?基本スパイスから秘伝ソースまでおすすめ25選

    2025.07.07

    焚き火レシピ27選|キャンプならではの豪快料理で盛り上がろう!

    2025.07.07

    暑い夏にぴったり!そうめんで味わう「夏野菜たっぷりグリーンカレー」レシピ

    2025.07.05

    燻製のおすすめ食材15選!必要なアイテムも合わせて紹介

    2025.07.04