【のんびりローカル線で行く絶景低山の旅】近鉄湯の山線・御在所岳(三重県) | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2017.10.20

    【のんびりローカル線で行く絶景低山の旅】近鉄湯の山線・御在所岳(三重県)

    岩肌に覆われた山容と
    ユニークな奇岩群に息を呑む

    近鉄湯の山線は近鉄四日市駅から延びる枝線。終着駅である湯の山温泉駅から徒歩約60分で、御在所岳(標高1212m)の登山口に着く。

    遠目からもそそり立つ岩肌がはっきりとわかる御在所岳の魅力は、登山道のあちこちで見ることができる奇岩群だ。

    おすすめしたいのが、約3時間の行程になる中登山道。六合目付近からは鎖を伝う岩場が続き、砂交じりの斜面を進む難所が続くが、地蔵岩をはじめ、自然が作り出した芸術といえる個性的な奇岩に出合えるので、感銘を受けること間違いなしだ。

    数ある奇岩のなかでも人気の高い「地蔵岩」は、麓から見たときにその姿がお地蔵さんのように見えたことからその名がある。

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    伊勢エビ、アワビ…早朝4時集合!家族で千葉・勝浦「海老網収穫体験」に参加して得た特別な体験

    2025.09.05

    おすすめジオパーク11選|ユネスコ世界・日本認定のジオパークで地球のロマンを感じよう

    2025.08.23

    100万ドルの夜景を10倍楽しむ挑戦!自らの足で登った先にあった「函館山」山頂の景色

    2025.08.07

    できれば教えたくない!北海道の大自然をまるっと体感できる白老「ポロト自然休養林」とは?

    2025.08.03

    旅人は地元の人とすれ違うときどうするべきか?中山道を快適に歩くための挨拶マイルール

    2025.08.01

    捕虫網の竿はなにがベストか?おじさん虫屋の考察と結論

    2025.07.28

    全国のお祭りとグルメが集合する「MATSURI JAPAN 2025」に親子で行ってみた!

    2025.07.24

    加計呂麻島のバスはやたらかっこいい!バス停からはじまった須子茂集落の小さな旅

    2025.06.15

    糸魚川、阿蘇…一生に一度は行きたい!地球のロマンを感じるジオパーク6選

    2025.06.15