BE-PAL創刊編集長が長年愛用中!おすすめの折りたたみナイフは「オピネル」一択! | アウトドア雑貨・小物 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドア雑貨・小物

    2024.01.20

    BE-PAL創刊編集長が長年愛用中!おすすめの折りたたみナイフは「オピネル」一択!

    BE-PAL創刊編集長が長年愛用中!おすすめの折りたたみナイフは「オピネル」一択!
    BE-PAL創刊編集長が、アウトドアや日々の暮らしで役立つアイテムをセレクト!今回は長年愛用中のナイフについて語ってくれました。

    折りたたみ刃物は結局これがいい

    刃物はむき出しより折りたたみが安全。小学生のころは肥後守で鉛筆を削ってました。親指で刃を押さえる出っ張りがあるので、使っているときに勢いで動きません。折りたたみナイフはストッパー(ロック)が必要です。

    フォールディング・ナイフはいくつか使いましたが、愛用したのはフランスの「オピネル」という超実用ブランド。1890年代に折りたたみナイフを世界で初めて作った超老舗で、BE-PAL創刊のころからキャンプで使うのはこれ一択(一番大きいNo.12)。毎秋、栗の皮むきにも活躍します。
     
    リングを回して刃を留めるストッパーは今も変わりません。素材がカーボンスチールに加えてステンレスも出て錆びなくなったり、波刃になったり、柄の材が桜からブナに変更したりなどありますが、基本は何も変わっていません。これぞ定番。
     
    バリエーションもたくさんあります。今回、庭木の枝剪定のためにフォールディングノコギリ(No.12)を手に入れました。刃渡り12.5㎝。径8㎝までOKとか。¥4,950。もっと大きなNo.18もあります。
     
    オピネルは柄の後部の出っ張りを床や石で"コン!"と叩いて刃を出す儀式があります。ノコは刃が薄く引っ張り出すために爪を引っ掛ける窪みもないのですが、強く叩けば出ます(ストッパーを回して解除してから)。

    オピネルのバリエーション

    中村 滋

    中村 滋近影

    1944年生まれ。『BE-PAL』『DIME』『サライ』の創刊編集長。現在は「Cool Senior Magazine」を編集。www.csmagazine.jp/

    問い合わせ先:ハイマウント TEL:03(3667)4545

    (BE-PAL 2024年2月号より)

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア雑貨・小物 』新着編集部記事

    エレコム発アウトドアブランド「NESTOUT」から小型エアポンプが出た!エアマットも焚き火もスマートに

    2025.10.14

    優れたクッション性に防水仕様も!アウトドアが快適になる【厚手のレジャーシート5選】

    2025.10.13

    整理収納アドバイザー・国井律子が選ぶ、アウトドアでもおすすめKEYUCAの便利グッズ5選!

    2025.10.07

    車の便利グッズ27選|ドライブやアウトドアが快適になるおすすめアイテム

    2025.10.06

    アクションカメラを持ってフィールドへ!より快適に使えるオプションアイテムを紹介

    2025.09.21

    最大−20℃まで冷却可能。残暑や災害時に頼りになるロゴスの最新ポータブル冷凍冷蔵庫

    2025.09.17

    軽量・安全・砥ぎやすい! 携帯用シャープナーはレザーマンの“ボックス型”で決まりだ

    2025.09.13

    シェラカップを保温できる真空断熱ホルダーや金属うちわetc. TOKYO CRAFTSの新作ギア6アイテム!

    2025.09.13

    五徳とは?種類や特徴から起源まで解説!

    2025.09.12