見た目クラシカルなのに機能は最新!? ロゴスの新作テントが気になるっ | テント 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • テント

    2022.11.23

    見た目クラシカルなのに機能は最新!? ロゴスの新作テントが気になるっ


    これからキャンプを始めたい人や野外フェスでの使用に最適のテント「LOGOS Fes」シリーズ。その新作となる「LOGOS Fes PANELラムダΛ DUO-BC」は、クラシカルなA型フレームに「LOGOS」独自の最新機能を多数装備した2人用テントだ。

    独自システムで実現する快適空間

    「LOGOS Fes PANELラムダΛ DUO-BC」は、独自の「PANEL SYSTEM」によりテントの前面が2本のキャノピーポールで簡単に自立するタープを装備。広々としたリビングスペースを確保でき、フルクローズ時の強度に優れ、オープン時に雨水が溜まるのも防いでくれる。

    (左から)ゆとりのあるリビングスペース、フルクローズ時の強度向上、オープン時の雨だまり防止を実現。

    (左から)ゆとりのあるリビングスペース、フルクローズ時の強度向上、オープン時の雨だまり防止を実現。

    フルメッシュのインナーテントには、「LOGOS」独自の「デビルブロックST」を採用。通常比の約1.5倍のUV-CUT率と遮光率で、テント内に心地よい風だけを通す。インナーテントは吊り下げ式で取り外しできるため、タープとして単独で使用することも可能だ。

    「デビルブロックST」を採用したフルメッシュのインナーテント

    「デビルブロックST」を採用したフルメッシュのインナーテント

    テントの両サイドには荷物を置くのに便利なスペースを確保。インナーテントの左右に小さな窓があるため、テント室内から荷物をスムーズに出し入れできる。

    テント両サイドの物置きスペース。

    テント両サイドの物置きスペース。

    快適なテント泊のため、バックドアやベンチレーションも装備し、優れた通気性を実現。電源コードの取り込み口も備えている。持ち運びや保管に便利な収納バッグ付き。

    (左から)バックドア、テント上部のベンチレーション、電源コードの取り込み口。

    (左から)バックドア、テント上部のベンチレーション、電源コードの取り込み口。

    LOGOS Fes PANELラムダΛ DUO-BC

    • 収納サイズ(約):縦23×横60×高さ23cm
    • 総重量(約):9.6kg
    • 耐水圧:[フライシート]1600mm、[フロアシート]1600mm
    • 主素材:[フレーム]スチール、グラスファイバー(パネルフレーム)、[フライシート]難燃性ポリタフタ、[インナーテント]デビルブロックST、[フロアシート]バルキーポリ
    • 性能・特長:[フライシート]防水加工、撥水加工、難燃加工、UV-CUT加工、PANEL SYSTEM、バックドア、荷室スペース、回転式ジッパー、[インナーテント]デビルブロックST、電気コードジップ、回転式ジッパー
    • 価格:45,800円

    LOGOSオンラインショップ

    NEW ARTICLES

    『 テント 』新着編集部記事

    簡単&おしゃれで人気のポップアップテント。タイプ別の特徴と選び方

    2025.10.25

    アシモクラフツ/ライトロック_A 1P

    2025.10.21

    Helinox(ヘリノックス)/アルパインドーム1.5P

    2025.10.21

    MSR(エムエスアール)/ハバハバLT1 

    2025.10.21

    TENTER(テンター)/ オルタスV

    2025.10.21

    【先行販売中】新進気鋭のアウトドアメーカー「coody」の新作エアフレームテントが斬新だ!

    2025.10.21

    コンパクトテント18選|2025年最新テントや1kg以下の超軽量型も!ソロ向けおすすめテント特集

    2025.10.19

    DOD「キノコテント」の魅力を解説!便利なワンタッチ式でファミリーからソロまで活躍する理由とは?

    2025.10.19

    防水テント15選|ソロ~ファミリーまで!No.1アウトドア雑誌編集長直伝の選び方もチェック

    2025.10.14