アリス・ウォータースのレストラン「シェ・パニース」はランチが狙い目です! | 日本の旅 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2018.04.21

    アリス・ウォータースのレストラン「シェ・パニース」はランチが狙い目です!

    b*p

    地産地消、サードウェーブコーヒー、クラフトビール、オーガニックフードなど、「食」に興味がある人ならば、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
    サンフランシスコ・バークレーに住む料理家・アリス・ウォータースさんが手がけるレストラン「シェ パニース」のことを。

    「オーガニック料理の母」と称されるアリス・ウォータースさん。

    「シェ パニース」

    「シェ パニース」は、1971年にバークレーでオープンし、46年経った今も人気を継続し続けるオーガニックレストランです。

    このレストランでは、旬の食材を活かし、日替わりでひとつのコースを提供してくれます。「地産地消」、「ファーマーズ・マーケット」という今では当たり前に聞こえるスタイルも、この「シェ パニース」が発展させたものなのです。

    サンフランシスコに行ったからには、どうしても行きたい。でも、お店を予約するのは、なかなか難しいなぁと思っていたら、2階のカフェでランチなら、アラカルトで注文できて予約もせずに入れるとの情報が。早速オープン時間を調べて、並ぶことも覚悟のうえ11時30分前にお店に到着。すでに席は満席で「予約をしていないなら、少し待ってくれ」と言われました。

    けっこう待つのかと思いきや、意外とすんなり入れてラッキー! 高まる緊張を抑えられません!

    こちらが訪れた日のランチメニュー(日本語のメニューはありません)。わからないことは、スッタフに聞けば、教えてくれました。

    まずは前菜から。簡単に訳すと、「冬野菜と卵にブラックトリュフをかけたサラダ」。ドレッシングは「バーニャカウダ」です。
    冬野菜なので、根菜が多かったのですが、どれも甘い! 野菜の「味」がちゃんとするんです。ドレッシングも野菜の風味を壊すことなく、ちょうどいいバランス。やばいです。初っ端から、心をわしづかみされています。

    前菜と一緒に出てきた、パンも絶品で…(涙)。酵母の酸味もちょどよく、もちもちでふわふわ。酸味のあるパンにはバターたっぷりがおいしいです。これだけでワインを何杯もいけちゃいそう。

    私は「ホタテのソテーにマッシュポテト添え」をメインにチョイス。ソテーしてもなお、ぷりぷりのホタテに、濃厚なマッシュポテト。このマッシュポテト、正直飲めます。

    友人は、「白身魚のフライと、アーティーチョークなどのサラダ」。私もいただきましたが、このシェ・パニース特製のマヨネーズ(というかタルタルソース)がおいしいんですよ! ケッパーが入っていて、少し酸味も。

    デザートは、ジンジャーケーキを。甘いものがそこまで得意じゃない私にも優しいお味。

    ランチのオープンは、11時30~で、夜まで通し営業のようでした。予約なしでも入れましたが、ランチも予約ができるみたいですよ。
    カフェは、カジュアルなファッションでも入れるので、サンフランシスコに行った際には、是非チャレンジしてみてください!

    シェ パニース
    https://www.chezpanisse.com/1/

    文=中山夏美

     

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    千葉県「勝浦朝市」で食べ歩き!昔と今が混在する港町の朝市を心ゆくまで満喫

    2025.10.01

    ビワマスを狙う若き漁師に同行し、不漁続きの琵琶湖の状態を湖上から体験した!

    2025.09.28

    琵琶湖の固有種のビワマス。学術上の手違いから長い間なかった学名が今年ついた!

    2025.09.26

    琵琶湖・淀川水系にしか生息しなくなったハスを最後の専門料理店で食した!

    2025.09.24

    今年も行ってきました、テントで巡る「なつ旅・北海道」

    2025.09.21

    駅舎喫茶に立ち寄りながら北海道の東の果てへ!JR花咲線ほか鈍行列車で行く2泊3日の旅

    2025.09.19

    道民の元祖・鉄子、矢野直美さんが厳選! 北海道を鈍行列車でゆっくり巡る1泊2日の鉄道旅

    2025.09.18

    タカアンドトシほか北海道ラバー5人がおすすめしたい、旅のマル秘スポットとは…?

    2025.09.14

    人混みもなく、猛暑も避けられる秋の海遊びに行ってきた!持っていきたいアイテムも紹介

    2025.09.11