21番目のジャパンエコトラックに登録 ますます面白い!アウトドアシティえびの - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日本の旅

    2021.03.09

    21番目のジャパンエコトラックに登録 ますます面白い!アウトドアシティえびの

    県道408号線をたどって矢岳高原を目指す。背後には霧島連山と太古の火山活動によって形成された加久藤カルデラが広がる。

    四季折々のアウトドア遊びを楽しめる宮崎県えびの市がジャパンエコトラックに登録。サイクリングやトレッキングがさらに面白くなりました!

    宮崎県えびの市は、こんなところ

    日本有数の米どころ

    川内川が東西に流れるえびの市は「日本の米づくり百選」にも選ばれた米どころ。田の傍らに豊作を祈願する「田の神さぁ」が点在。

    湧き出る温泉

    市街地には京町温泉、えびの高原では白鳥温泉など、良質な温泉が数多く湧き出る。外遊びを楽しんだ後はじっくり体を癒やそう。

    豊かな自然

    北に九州山地、南に霧島連山が連なり、その間にのどかな田園風景が広がる。四季折々のアウトドアアクティビティーが楽しめる。

    南九州の中心に位置する宮崎県えびの市は人口2万人足らずの小さな市だが、霧島連山や九州第二の規模を誇る川内川(せんだいがわ)など、ダイナミックな自然が盛り沢山。

    サイクリングやトレッキングなど、様々なアウトドアアクティビティーが楽しめる。昨年秋、えびの市が「ジャパンエコトラック」に登録され、9つの公式ルートが設定された。

    加久藤(かくとう)カルデラに位置するえびの市中心部はのどかな田園風景が広がる平地。アウトドア情報の拠点になる道の駅えびの敷地内の「アウトドアステーションえびの」では、サイクリングコースの案内はもちろん、自転車のレンタルも充実。シャイデックとジャイアントのクロスバイクのほか、ヤマハのE-バイクも用意されているので、体力に自信のない人でも安心。誰でも気軽に温泉や史跡をめぐるサイクリングが楽しめる。市内に点在する「田の神さぁ」をめぐるライドもおススメだ。

    一方で、韓国岳(からくにだけ)や甑岳(こしきだけ)がそびえる山岳部は、火山活動によって形づくられた雄大な景観が魅力だ。トレッキングの拠点は標高1200mのえびの高原。周辺にある3つの火口湖の池めぐりなど、季節ごとに自然を満喫できるルートがそろう。

    アクティビティーの後には、良質な温泉や日本有数の米どころならではの美味しいご飯をぜひ楽しんでもらいたい。モンベルストアで公式ルートマップを入手してチェックしよう。

    CYCLING

    えびの市の見どころは市中心部からほぼ20㎞圏内に収まっているため、サイクリングにうってつけ。平野部で田園風景を楽しむも良し、山登りで絶景と達成感を味わうも良し。

    菅原神社(水流)

    本殿から約300m離れた菅原神社(水流※つる)の鳥居はえびので人気のインスタスポット。

    めがね橋

    国登録有形文化財「めがね橋」は昭和3年竣工の3連アーチ橋。

    陣の池

    澄んだ水に木々が映り込む幻想的な「陣の池」。

    TREKKING

    えびの高原をはじめ、霧島連山の周辺は火山活動によって生み出されたダイナミックな地形&風景が魅力。雄大な自然を堪能できるトレッキングルートが盛り沢山だ!

    韓国岳

    標高1700mの「韓国岳」は霧島連山の最高峰。山頂からは錦江湾や桜島を望めることも。

    甑岳山頂湿原

    甑岳の火口にはモウセンゴケが自生する湿原が広がる。

    えびの高原池めぐり

    3つの火口湖をめぐるえびの高原池めぐりルートもおすすめ。

    「ジャパンエコトラック」とは?

    自転車、トレッキング、カヤックなど、人力による移動手段で日本各地の豊かで多様な自然を体感し、地域との交流を楽しむ旅のスタイルが「ジャパンエコトラック」。えびの市が昨年秋、日本で21番目の登録地になりました。えびの市の絶景を楽しむサイクリング・トレッキングルートマップは、公式サイトからダウンロードが可能。モンベル各店舗にてルートマップ冊子の入手もできます。

    「ジャパンエコトラック」の情報は https://www.japanecotrack.net/

    アウトドア情報の拠点 アウトドアステーションえびの

    「道の駅えびの」敷地内のアウトドアアクティビティーの情報発信拠点。カフェスペースやアウトドア用品の販売コーナーが併設されるほか、クロスバイクやE-BIKEのレンタルもあるので手ぶらでサイクリングを楽しめる。

    アウトドアステーションえびの
    0984(48)7650

    「アウトドアシティえびの」の情報は https://outdoorcity-ebino.com/

    NEW ARTICLES

    『 日本の旅 』新着編集部記事

    関西の避暑地14選!アウトドアリゾートから穴場スポットまで

    2025.05.02

    三浦半島の謎の奇岩群!「鷹取山」ハイキングコースを歩いてみた【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.25

    三浦半島の武山→三浦富士ハイキングは山以外もあれこれ楽しい!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.19

    奥高尾縦走路!高尾山発と陣馬山発、どっちが正解?【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.04.16

    宇都宮の名物を紹介!餃子以外にもたくさんある!

    2025.03.28

    中山道で「犬神家」の宿、井出野屋旅館に泊まる

    2025.03.27

    静岡に行くならご当地グルメ!定番とマニアックなグルメを紹介

    2025.03.24

    琵琶湖の固有種ホンモロコは、世界一おいしいコイ科の魚だ!

    2025.03.22

    中山道で最もつらい碓氷峠。昔道は急坂なので心してハイキングすべし!

    2025.03.16