BE-PAL 1月号の付録の「CHUMS×BE-PAL オリジナル・マルチツール」にストラップリングを付ける
2020.12.16 (閲覧数) 2,345
BE-PAL 1月号の付録の「CHUMS×BE-PAL オリジナル・マルチツール」には付いていません。ストラップ用のリングを付けたい方は参考にしてください。
過去に十徳ナイフを分解した時に苦労しました。
そこで、分解せずにEリングを使ったワンタッチで取り付けることのできる方法を紹介します。
Eリングは、「真っ直ぐ差し込む」「真っ直ぐ引き抜く」ことで取り付けと取り外しができます。
ロゴの右側に付けた場合、マルチツールを閉じた状態だと、本体に干渉してEリングを真っ直ぐ引くことが出来ないため、Eリングが本体から外れる事は99.9%無い感じだからです。
ロゴの左側に付けたとしても、故意に真っ直ぐ引っ張らない限り外れそうもありません。
(どちら側に付けても使用上特に問題は無いです。)
けいすけさん
福岡県で薪ストーブのある家に住んでいます。 ソロキャンデビューの弟を見守り中! ホーボージュンさんのような旅に憧れてます。 今年の目標 九州縦断(北九州→鹿児島) & 鹿児島にてキャンプする!
もっと見る