純白の雷鳥、そしてデナリ。冬のアラスカに別れを告げて - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海外の旅

    2018.04.04

    純白の雷鳥、そしてデナリ。冬のアラスカに別れを告げて

    ベアー・ポイントの頂上にて。「ここは大好きな場所なんだ」とジョー。周囲は360度、見渡すかぎりの雪と氷の世界。冷え冷えとした風だけが、耳元で音を立てていました。

    北米大陸の最高峰、標高6194メートルの山、デナリ。先住民族の言葉で「偉大なるもの」という意味の名を持つ山です。普段は雲に覆われて見えないことが多いのですが、3日目の夕方になって、ようやくその全容を目にすることができました。手前にある建物が、カリブー・ロッジです。

    翌日の昼、タルキートナから迎えにきてくれたヘリコプターに乗り、僕はカリブー・ロッジを後にしました。眼下には再び、広大な冬のアラスカの風景が広がっているのが見えました。

    タルキートナの町で腹ごしらえをし、ビールを2杯ほど飲んでいるうちに、アンカレジへと向かうアラスカ鉄道のオーロラ・ウインター・トレインが駅に到着しました。わずかな日数の滞在でしたが、念願の冬に訪れたアラスカの原野での日々は、忘れられない記憶となりました。

    ◎文/写真=山本高樹 Takaki Yamamoto
    著述家・編集者・写真家。インド北部のラダック地方の取材がライフワーク。著書に『ラダックの風息 空の果てで暮らした日々[新装版]』(雷鳥社)など。2018年3月22日(木)に新刊『ラダック ザンスカール スピティ 北インドのリトル・チベット[増補改訂版]』を発売。
    http://ymtk.jp/ladakh/

    NEW ARTICLES

    『 海外の旅 』新着編集部記事

    実在するシャーロック・ホームズ“終焉の地”!?スイスの名瀑「ライヒェンバッハ滝」を巡る

    2025.07.11

    オーストラリアのハイキングは歩行以外も面白い!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.10

    南カリフォルニアの高地にある癒し空間。リハビリ中の動物たちが暮らす動物園とは?

    2025.07.09

    ヨーロッパの山々に囲まれた小国・アンドラの最高峰へ!残雪期の「コマ・ペドローザ」挑戦で夫婦が得たもの

    2025.07.08

    オーストラリア大陸の中央でご来光登山!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.06

    “大地を歩く感”が半端ない!オーストラリアのララピンタトレイル【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.07.02

    「え、ここ通れるの!?」スペイン南部の“石の迷宮”「エル・トルカル・デル・アンテケラ」を歩く

    2025.06.30

    ボルネオ島は海鮮料理天国!海や川の豊かで新鮮な食材と華人たちの出会いが生んだ奇跡

    2025.06.29

    家族で31日間の海上生活!ヨットで南太平洋横断、アイランドホッピングの旅

    2025.06.29