フジロックフェスティバルで見つけた穴場スポットその1 | イベント 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • イベント

    2015.08.03

    フジロックフェスティバルで見つけた穴場スポットその1

    フジロック
    2015年7月24日(金)〜26日(日)の3日間、キングオブ夏フェスこと「フジロックフェスティバル」が開催されました。毎年雨が降る言われるフジロックですが、今年は3日間とも晴れ!(前夜祭は雨ですが)レインウェアいらずでした。しかし、そうなると今度は暑さをしのげる場所がほしくなるもの……。
    そこで2015年のフジロックで見つけた穴場スポットをご紹介!ファミリーにも優しいスポットがありました。

    テントサイトから直接レッドマーキーに行ける!
    フジロック

    今まで、キャンプサイトから1番近いステージのレッドマーキーまでは、最低20分はかかっていました。それがテントサイトから直接行けるルートを使えば、最短で15分!入り口付近にテントを張れば10分で行けます。
    あんなに遠かったテントが気軽に帰れる場所に!これはテント泊者にとって、革命ですね。

    ステージ近くにあるプライオリティスペースを使うべし
    フジロック

    グリーンステージ後方には、体の不自由な方や妊婦の方、未就学児童や赤ちゃん連れの方に向けてプライオリティーテントが設けられています。ここからでも十分、グリーンステージの演奏は聞こえるので日陰でのんびり過ごしながら聞くのもありです!

    子どもが飽きてきたらキッズエリアへ!
    フジロック

    グリーンステージからホワイトステージに向かう途中にあるキッズエリアは、子どもが楽しめる遊具が大充実しています!
    しかも木陰のエリアは涼しい〜。休憩しながら、遊べる一石二鳥のスポット。

    フジロック

    メリーゴーランドまであります!

    空いているトイレは入り口付近とフィールドオブヘブンの近くだ!
    フジロック

    場内・場外の各所にトイレは設置されていますが、どこも大混雑……。そのなかでも比較的空いているが、フィールドオブヘブンとアバロンの間にあるトイレ。フィールドオブヘブンへは、ホワイトステージから木道を通るルートで行く人も多いせいか、ここはどの時間帯でも空いています。フィールドオブヘブンでライブをしているときは、とくにスムーズ!
    フジロック

    もうひとつは、メインの入り口からテントサイトへ歩いて行く途中にあるトイレ。場外ということもありますが、ほとんど並ぶことはありません。会場に入ってすぐのトイレは、グリーンステージとオアシスから1番近いトイレなので、かなり混んでいます。会場入りの前にこちらで済ませるのがおすすめです。

    その2では、ライブよりもとにかくおいしいものが食べたい人必見の場所をご紹介します。

    写真=高橋郁子

    NEW ARTICLES

    『 イベント 』新着編集部記事

    見て、聞いて、触れて、動いて、味わった充実の2日間「BE-PAL FOREST CAMP 2025」レポート

    2025.11.21

    日本ブランドが燕三条に集結!「JOGS 2025」で最新のアウトドアギアをチェックしてみた!

    2025.11.17

    ルーツを知ると国産アウトドアギアがもっと愛おしくなる!ものづくりの聖地・燕三条の工場を探訪

    2025.11.16

    東京・神保町「Cafe Lish」があだち充作品の世界観に!【あだち充画業55周年記念】コラボメニューが登場だ

    2025.11.11

    祝125周年「The Coleman Camp 2025」に参加してきた!記念シェルターにシーズンズランタンも!!

    2025.11.06

    都内最大級の外遊びフェスが国営昭和記念公園で開催!「TOKYO outside Festival 2025」の中身は?

    2025.10.23

    長野修平さんプロデュースイベント!初心者DIYerも本格Builderも楽しめる「WORKERS CAMP 2025」開催

    2025.10.16

    聞いて学んで、踏み出そう!15人の冒険者と出会える「NEW WORLD OUTDOORSMAN FESTIVAL」

    2025.10.15

    生き抜くためには、究極のサバイバリストから学べ! ゴルゴ流サバイバル術

    2025.10.12