(画像一覧)キャンピングカー「給電エース」はタウンエースバンがベース! かわいくて電気もとれるぞ - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • (画像一覧)キャンピングカー「給電エース」はタウンエースバンがベース! かわいくて電気もとれるぞ

    2023.11.05

    (画像 1 / 9)

    対面のリビング

    ライトグリーングレーのシートとベッドマット、ウッドのキャビネットで車内は明るく清潔感たっぷり。対面のリビングで向き合ってのんびりくつろげる。

    (画像 2 / 9)

    給電エースの外観

    AUTO ONE「給電エース」全長×全幅×全高:4065×1665×1930mm/乗車定員:5人/就寝定員:2人。

    (画像 3 / 9)

    AC100Vコンセント

    AC100VコンセントをDピラー上部に装備し、車外でも家電製品などが使えるのは給電くん譲りの魅力。55Ahのサブバッテリー・700Wインバーターを標準装備する。

    (画像 4 / 9)

    フラットモード

    セカンドシートをフラットモードにして、荷室にある左右キャビネットの台座にマットを置くだけとベッド展開も簡単。ベッドのサイズは2150×100㎜で2人就寝できる仕様。

    (画像 5 / 9)

    シャワーヘッド付きシンク

    左側にあるキャビネットにはシャワーヘッド付きシンクを標準装備。写真のように別売りの電子レンジもしくはポータブル冷蔵庫を収納できるよう設計。注文時にオーダーが可能。底部にはサブバッテリーや走行充電システムなど電装系を配置。左スライドドア横にはボルトメーヤーやACコンセント、シガーソケットを装備する。

    (画像 6 / 9)

    右側キャビネット

    右側キャビネットはスリムタイプを採用し、小物棚とテーブルステーが備わる。左右ともネジ留めだけなのでキャビネットの取り外しも楽々。

    (画像 7 / 9)

    ステイン塗装の内観

    こちらはステイン塗装したもの。このようにキャビネットを塗装して自分だけのインテリアにカスタムすることができる。

    (画像 8 / 9)

    FFヒーター

    寒い日の必需品であるFFヒーターもオプションで用意。取り付けは右ステップに行う。

    (画像 9 / 9)

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 キャンピングカー・車中泊 』新着編集部記事

    車中泊できるキャンプ場は全国にある!おすすめキャンプ場と注意点も解説

    2025.07.06

    犬にも優しい装備が満載! DC12Vクーラーが標準装備の軽キャンピングカーのお値段は?

    2025.06.28

    高級キャンピングカーで最高の旅を!国産&海外の人気ハイグレードモデルを紹介

    2025.06.27

    【ヨーロッパ・バンライフ実践編】2年半の車中泊旅を通して知った「本当に必要な装備」6選

    2025.06.24

    夏の車中泊を快適にする愛用グッズは?47都道府県車中泊チャレンジ中の”さばいどる かほなん”に聞く!

    2025.06.20

    「ケチ道」をゆく松本明子さんの究極の節約術がすごかった!

    2025.06.19

    800日以上キャンピングカー暮らしの夫婦が教える【車中泊の注意点】梅雨シーズンの雨の日対策をレクチャー!

    2025.05.27