【レシピ】外はカリッ、中はふんわりジューシーなローストチキン | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2015.07.20

    【レシピ】外はカリッ、中はふんわりジューシーなローストチキン

    ローストチキン

    焼きが命のローストチキンではあるが、タレに漬けることでおいしさが倍増する。
    「鶏の臭みを取るのがポイント。うちの店では和風に仕上げるので、しょう油に好みの香草を加えて2日ほど漬け込みます」と、丸焼き専門店「信希」の黒島さん。
    漬け込んだ鶏は、ダッチオーブンでじっくりロースト。炭は下火3、上火7の割合が丁度いい。野菜を鍋に入れる人も多いが、じつは鶏だけのほうが余分な水分が出ず表面がカリッと仕上がる。こんがり飴色に焼き上がったチキン。中まで味が染み渡り、激うまジューシー!

    [材料](4人分)
    丸鶏1羽、タレ用:しょう油200cc、酒50cc、タマネギ1/4個、セロリ1/2本、ショウガ50g、砂糖8g、ニンニク6g、塩コショウ少々、ハーブ(ローズマリー、タイム、オレガノなど好みのもの)適宜。

    [作り方]
    下ごしらえ(2日前)[1]丸鶏はところどころに羽根や羽毛、羽の根っこなどが残っているので、骨抜きで丁寧に取り除く。
    [2]タコ糸で鶏を縛る。形が崩れないように、脚と羽をそれぞれクロスして縛って固定。
    [3]ビニール袋に鶏を頭から入れ、全部混ぜ合わせたタレ(野菜類はスライス)を注ぐ。
    [4]バケツに水を張り、鶏を入れたビニール袋を沈めて胸を数回押し、お腹の中の空気を抜く。完全に中の空気を抜いてから袋の口を輪ゴムで留める。
    [5]冷蔵庫で2日程度漬け込む。半日に1回鶏の上下をひっくり返すといい。
    [6](当日)ダッチオーブンにタレを拭き取った鶏を入れて焼く。下火3、上火7(蓋の上に炭を乗せる)の割合で、40 〜50分ほど。表面がカリッと飴色になったら完成。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    親は手抜きで子供は喜ぶ!カンタンに作れるファミリー向けキャンプカレー料理対決

    2025.09.12

    人気商品になる?カルディ新発売のドレッシング「ファミドレ365」で簡単キャンプ飯を作ってみた

    2025.09.11

    「ナイルレストラン」オーナー・ナイル善己さんが伝授! キャンプで楽しむ本格カレーレシピ3選

    2025.09.10

    ほりにしと日清がコラボ!?「焼そばU.F.O」と「ガーリック飯」で作る簡単キャンプ飯2選

    2025.09.03

    柿の種があればアレンジし放題!おすすめアレンジとレシピを紹介!

    2025.09.02

    浅瀬でつかまえて作ろう!チャパティで楽しむ海遊びカレーのレシピ

    2025.08.31

    オクラの茹で方を知ろう!プロ級味のオクラ料理に挑戦

    2025.08.25

    南国ブランチはどう?「卵なし!ココナッツミルクのフレンチトースト」「ノンアル・ピニャコラーダ」レシピ

    2025.08.25

    スパイスミックス「MY CAMP」新フレーバーで作ってみた簡単キャンプ飯レシピ2選

    2025.08.24