プチプチ感がたまらない!BBQのおとも「粒マスタード」を手作りしてみよう
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2020.05.22

    プチプチ感がたまらない!BBQのおとも「粒マスタード」を手作りしてみよう

     
    私が書きました!
    料理研究家
    小牧由美
    東京のフードビジネス業界で20年以上活動。その間、ヴィーガンカフェの店長を務め、レシピ・商品開発から体調改善に特化したメニューを考案し、カウンセリングにも従事。現在は、一人一人のライフスタイルに合わせたカラダをととのえる食事やセルフケアの方法を提案、オリジナルレシピの創作や商品開発をおこなっている。http://yamabon.jp/

    「粒マスタード」は手作りがおすすめ!

    自家製粒マスタードとマスタードシード、マスタードスプラウト、マスタードリーフなど。

    粒マスタードの「粒」はマスタードの「種」のこと

    自家製の粒マスタードを作るのに欠かせない材料がマスタードシードです。マスタードシードとは、アブラナ科の種子を乾燥させたもので、大きさは直径1~2mmで丸い形をしています。マスタードシードの中でも代表的なものが、ブラックマスタードシード、ブラウンマスタードシード、イエロー(ホワイト)マスタードシードの3種類で、それぞれ辛みや風味に違いがあります。粒マスタード作りには、辛みがまろやかで風味づけになるイエローマスタードシードと香りや辛みが引き立つブラウンマスタードシードを使います。

    左がブラウンマスタードシード、右がイエローマスタードシードです

    マスタードシードが持つ栄養や効能

    マスタードシードは、さまざまな料理のスパイスとして利用されています。マスタードシードは、鉄分やマグネシウム、セレン、リンなどミネラルを豊富に含んでいるのも特徴のひとつです。また、マスタードシードを挽く、潰すことによって生まれる辛み成分「アリルイソチオシアネート」は、抗酸化作用、食中毒の予防やストレスを軽減するなどさまざまな効能が期待できると近年、注目されています。南アジアではマスタードシードパウダーを水や油と合わせて塗布薬にしたものが、肺炎や気管支炎、神経痛やリウマチに効果がある治療薬として使われています。

    早速「粒マスタード」を作ってみよう!

    自家製粒マスタードの味を例えるなら、「マスタードのピクルス」といったところでしょうか。口の中でぷちっと弾ける食感がたまらなくやみつきになります。市販の粒マスタードでは味わえない美味しさが、驚くほど簡単に作れてしまいます。ただ粒マスタードは作ってから数日寝かせる期間を要します。3日目くらいから食べることができますが、1週間くらいすると味が安定してきます。この完成を待つ時間も楽しみのひとつです。

    材料と必要な道具類

    材料 200ml瓶1本分

    マスタードシード(イエロー) 30g
    マスタードシード(ブラウン) 15g
    りんご酢(白ワインビネガー、米酢、バルサミコ酢などなんでも) 150ml~
    塩 小さじ1/3
    メープルシロップ(はちみつなど好みの甘味料で) 小さじ1

    ※イエローはマイルド、ブラウンは辛みと苦みがあります。今回は、ブラウンマスタードシード1に対してイエローマスタードシード2の割合にしていますが、イエローマスタードシードだけで作ってもOKです。好みのバランスで作ってください。
    ※使用する調味料によっても味は変化します。

    必要な道具

    保存する瓶(煮沸消毒し、自然乾燥しておく)
    スケール(はかり)
    計量スプーン
    すり鉢とすり棒(あると便利です)

    【粒マスタード】レシピ

    ①スケールを準備します。スケールに煮沸消毒した瓶を乗せます。イエローマスタードとブラウンマスタードを好みの割合で計りながら、瓶に入れます。

    もちろんスケールの上で計りながらではなく、別々に計っておいたものを瓶に入れてもOKです。

    ②マスタードを入れた①の瓶に塩、メープルシロップを入れ混ぜ合わせます。
    ③  ②の瓶に150mlくらいのりんご酢を加えて蓋をします。
    ④そのまま常温で3日ほど置きます。
    ※酢の量は常にマスタードシードがかぶるくらいの量をキープします。たまに瓶をやさしく振り混ぜましょう。

    左が作りたての粒マスタード、右が1週間経過した粒マスタードです。酢が減らなくなったら、できあがりのサインです。その後は冷蔵庫で保存します。

    ぷちぷちのままでも潰しても食べ方いろいろ

    自家製の粒マスタードが完成したら、まずはぷちぷちのまま食べてみましょう、そのあと半量をすり鉢で摺ってみたり、全部をすり潰してみたりと自分好みにいろいろ試してみてください。摺って食べる場合は、食べる前に食べる分だけ摺るのがおすすめです。

    摺りたては香りも味も格別です。少し面倒でも一度試してみてください。摺るのが面倒な場合は、フードプロセッサーにかけてもOKです。

    左がすり鉢で摺った粒マスタード、右がぷちぷちのままの粒マスタード。

    「ドイツのバールで食べた粒マスタードの味だ!」

    自家製の粒マスタードを食べた知人が懐かしそうに嬉しそうに言った一言です。定番のお肉やソーセージ、カルパッチョやサラダドレッシングなどの用途はもちろん、蒸かしたじゃがいもや青菜の和え物などにもよく合います。無添加の優しい美味しさを存分に味わってみてください。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    冬におすすめ!「かぼちゃとあずきのスパイスカレー」を作って芯から温まろう

    2024.12.14

    冬の朝はこれで温まる! ベーコン、卵、ピーマンで作る「パンに合うみそスープ」【PR】

    2024.12.13

    免疫力アップ!冬のアウトドアとも相性がいい「はちみつ大根スパイスシロップ」の作り方

    2024.12.11

    自衛隊御用達の万能調味料「スタミナ1番」で“スタミナ豚汁”を作って冬を乗り切ろう!

    2024.12.09

    今が旬!アウトドアでも楽しんで欲しい、我が家のラディッシュ(二十日大根)簡単レシピ4選

    2024.12.08

    キャンプで熱燗を飲みたい!作り方や楽しみ方、おすすめグッズを紹介

    2024.12.07

    キャンプの朝ごはんレシピ23選|簡単おいしい!和食やパン、火を使わないメニューも紹介

    2024.12.05

    【佐藤ジョアナ玲子のアマゾン旅 vol.13】珍味が並ぶペルーの市場で買った食材で…人生初の亀ラーメンを作ってみた

    2024.12.04