3 種ののみを使った 竹のお玉とトング | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 3 種ののみを使った 竹のお玉とトング

    2015.11.21

    目の詰まった冬の竹は、クラフトに絶好の素材。今回は長さ45㎝の1本の竹から切り出して作る、お玉とトングをご紹介。3種ののみを駆使し、割っては彫る。自分で作った道具を使うと、料理も食事もさらに楽しくなります。

    【道具】

    DMA-_DSC3958

    右から、材料の直径約13×長さ45㎝の竹。のこぎり、木槌、鉈、のみ用の金槌、平&丸&曲丸のみ2本、穴開けに使う鉄棒&錐、切り出しナイフ、クギ、サンドペーパー(120番〜250番)、ランプ、ニッパー、銅線、くるみ油。

    【竹の準備】

    DMA-_DSC3965

    上に鉈を当て、木槌で叩いて4等分に割る。節から遠いほうから入れると引っかからない。

    DMA-_DSC4008

    4等分のうちの1本がお玉用、もう1本はさらに2等分してトング用になる。

    DMA-_DSC4020

    鉈の刃で叩いて節をすべて落とす。軽く叩くだけで取れる。材を削りすぎないように注意。

    DMA-_DSC4034

    決まった形に切り出すときは、ガイド線を書いておく。両端は固定用に長めに切り出しておく。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    新聞紙の便利な使い道はまだまだあるぞ!ゴミ箱、スリッパなどキャンプで使える活用術4選

    2023.05.27

    簡単ペットボトルランタンの作り方とは?キャンプ・防災に役立つ工作に挑戦

    2023.04.18

    今度は森に小屋を建設中!さばいどる かほなんが新しい秘密基地を作りはじめた

    2023.03.06

    大人は手出し無用!子供の自立心を育てるオランダの秘密基地作りとは

    2023.01.06

    キャンプの思い出を形に残せる!親子で作れるクリスマスオーナメントの作り方

    2022.12.11

    そろそろ冬支度!ベランダ栽培のローズマリーで、うがいやヘアケアに使える「ハーブチンキ」作りを

    2022.11.12