味噌味の郷土料理「青森のホタテ貝焼き」 | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2019.09.13

    味噌味の郷土料理「青森のホタテ貝焼き」

    Text

    季節ごとの食をdelivery華表由夏の子どもと作るキャンプ料理「青森のホタテ貝焼き」

    子どものころ、BBQといえばホタテ。青森のいとこの家に行くと、叔父が張り切ってたくさん焼いてくれました。食べ終わった殻は、子どもの目には宝物のように見えて、食べるたび、毎度集めていました。

    よく食べていたのは醤油焼きですが、今回は青森の郷土料理のひとつにもなっている、味噌味を紹介します。

    材料

    ホタテ貝 1枚
    酒または水 大さじ1くらい
    味噌 小さじ1くらい
    たまご 1個
    ネギ 適量

    作り方

    ホタテは殻の丸みのある方を下にもち、ヘラまたはバターナイフなど殻に添って小刻みに動かし貝柱をはずす。ひもと貝柱に分けてさっと流水で洗い、食べやすく切る(※黒いウロは食べられないので取り除く)。

    焼き網にのせ、殻の半分くらいまで酒または水を入れる。火加減は、殻からはみ出さないくらいの強火で。

    沸騰してきたら、火を弱め味噌を溶き入れる。味噌によって塩分が違うのでお好みの量で。

    溶き卵をいれ、半熟状になったら火を止める。余熱でも火が通るので好みの状態になったらネギを振って召し上がれ。

    お酒にもお米にも合う貝焼き味噌。殻がない場合は、アルミホイルでも大丈夫。その場合は厚手のものか、2重にすると安心です。夏は貝柱が一番大きくなる時期、おうちのトースターやコンロでも作れますのでお気軽に試してみてくださいね。


    華表由夏(とりい ゆか)

    青森生まれ、東京育ちの35歳。地図好きがこうじて世界の郷土料理を出すお店を営む。その後、飲食店のメニュー監修やレシピ開発、料理教室などに携わる。『こどもDIY部』で子ども向けの教えない料理教室“タベルノクラス”を開催している。

    撮影/西山輝彦

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    キャンプでタコスは最高!メキシコの風が吹く簡単肉料理レシピ「カルニタス」を紹介

    2025.11.17

    超濃厚!「金のごまだれ」で時短・簡単メスティンホイル焼きを作ってみた

    2025.11.16

    キャンプで作りたい餃子特集!餃子の皮を使ったアレンジレシピも紹介

    2025.11.15

    魚醤の作り方やおすすめの使い方を紹介。日本の三大魚醤とは?

    2025.11.15

    キャンプにおすすめな【魚料理13選】主食になるレシピや缶詰を使うお手軽料理も紹介

    2025.11.12

    サンドイッチの定番具材と変わり種!一押しのホットサンドメーカーも

    2025.11.09

    あの「海老せんべい」が万能スパイスに!? キャンプ飯にピッタリな簡単アヒージョにアレンジ

    2025.11.07

    年に100回肉を焼く達人にコツを聞く! 塊肉バーベキューにチャレンジ

    2025.11.07

    BE-PAL編集部員がシュラスコクイーンに弟子入り! シェラスコバーベキューに挑戦したぞ

    2025.11.06