ロープワークはアウトドアの必須項目です。釣りでもキャンプでも、何種類か知らないと遊びになりません。ただしょっちゅう使っていないとすぐ忘れます、英会話と一緒です。中でも、自転車、バイク、車のルーフに荷物を縛り付けるときに使うトラック結びとか南京結び、万力結びとかいうノットは、力いっぱい引っ張って留められるので優れているのですが、覚えられません。
そこで、これです。ユニークなアウトドア小物を作り続けている今要注目のブランド「ナイトアイズ」社のノットボーン・シリーズ。ロープワークを不要にするラインナップです。ロープを穴に通して留め、緩んでも引くだけでテンションが掛かります。タープ張りから自転車、バイク、カートに荷を縛り付けるのに最適です。
直径2mm~5mmのロープが使えるカムジャム・コードタイトナー。
上は結んだロープがすぐほどけるノット・リプレースメントでコード付。
●問い合わせ先
シームーン
TEL:042(576)9697
ロープとロープはきっちり結ぶと、外すとき苦労しますが、このノット・リプレースメントならすぐほどけます。
ノットボーンというシリーズはロープを簡単に縛ったり結んだり、ゴムロープを調節可能にする樹脂製の道具などがあり「なるほど」と感心します。写真右:ナイトアイズのアジャスタブル・ノットボーンバンジー#9。ゴムコードが25cm〜125cmの長さに変えられるので、一番いいテンションでとめられます。細い帯ヒモのモデル、フラットバンジーは23cm〜97cmに対応。取り扱い店舗はICIスポーツやA&Fカントリーなど。
写真左上:カムジャム・ロープタイトナー。直径2¥2~5mmのロープに対応。写真左下:4個入り・ロープ付きノットボーン#3。3mmのロープに対応。
キホアル中村/中村滋1944年、東京都生まれ。『BE-PAL』『DIME』『サライ』の創刊編集長を歴任。現在、シニアのためのウエブマガジン「Cool Senior Magazine」編集。NPO法人むしむし探し隊会長。財団法人植村記念財団理事。
http://www.csmagazine.jp/