
素材別の作り方やキャンプ・自宅で使えるアイデアをご紹介します。
- Text
CONTENTS
ランプシェードを手作りする魅力とは?
キャンプやアウトドアで夜を過ごすときは、明かりひとつで雰囲気がぐっと変わります。
手作りのランプシェードを使えば、市販のものにはない「自分らしさ」を表現できるのが魅力です。さらに、和紙や麻紐を使えばナチュラルで落ち着いた雰囲気に、布やレースを使えばカラフルで可愛い印象に仕上がります。
「光を自分でデザインする」という感覚は非常に楽しく、完成したときの達成感もひとしお。特にキャンプ場で灯すと、周りから「それどうやって作ったの?」と声をかけられることも。自分の手で作るからこそ、愛着のあるひとつだけのランプになります。
手作りランプシェードにおすすめの素材一覧
和紙・ちりめん|温かみのある和風デザインに
柔らかい光を透かす和紙やちりめんは、どこか懐かしい雰囲気を演出してくれます。和モダンなキャンプサイトや、自宅でリラックスしたいときにもぴったり。紅葉柄や桜柄の和紙を使えば、季節感のあるランプに仕上がります。
麻紐・ラタン|ナチュラルテイストな空間に
風船に麻紐を巻きつけて固めれば、丸いシルエットのランプシェードが完成します。キャンプ場で焚き火の横に置けば、自然素材とマッチしてまるでカフェのような空間に。ラタンを使えば通気性もよく、光と影が幻想的に広がります。
布・レース・フェルト|カラフル&やさしい印象に
布をフレームに張るだけで、北欧風のシンプルでおしゃれなランプに。自分の好みの布絵選びも楽しい時間に。レースを使えば、光が模様を映し出してロマンチックな雰囲気に変わります。子どもと一緒にフェルトを切って貼れば、楽しい工作感覚で取り組めます。
ペーパー・クラフト紙|簡単・軽量・アート風にも◎
コピー用紙やクラフト紙を折ったり切ったりするだけで、アートのようなランプが作れます。軽くて扱いやすいので、初心者さんでもチャレンジしやすいのが魅力です。折り紙感覚で楽しめるのもポイント。
リサイクル素材|エコでサステナブルなアイデア
牛乳パックやペットボトルをリメイクすれば、ゴミを減らしつつユニークなランプシェードに変身。エコ意識の高いキャンパーさんにおすすめです。牛乳パックは、表面のプリントを剥がして使用しましょう。アウトドアの夜にアップサイクルした光を灯すと、環境にやさしい気分も味わえます。
手作りランプシェードに必要な道具と材料

共通で使う基本ツール
はさみ、カッター、ボンド、木工用ののりなどが基本アイテムです。麻紐を固めるときは木工用ボンド、水で薄めたでんぷんのりなどを用意すると便利です。
ボンドやのりを入れるトレイと筆も用意しましょう。
100均でそろう便利アイテム一覧
キャンプ初心者の味方、100円ショップ。風船、麻紐、和紙風の包装紙、クラフト紙など、ほとんどの材料が揃います。カッターやグルーガンまで手に入るので、低コストでスタートできます。
電球・コード選びの注意点
手作りランプで大事なのは安全性。必ずLED電球を使うようにしましょう。LEDは熱を持ちにくいため、紙や布のランプでも安心です。アウトドアで使うなら、電池式やUSB式がおすすめです。
そしてランプシェードに入る大きさの電球を選ぶことをお忘れなく!
初心者でも簡単!基本のランプシェードの作り方3選

【風船×麻紐】ナチュラルテイストの丸型ランプ

風船を膨らませ、表面に薄めたボンドをハケで塗ります。

麻紐をぐるぐる巻きつけ、全体を覆います。

その上から薄めたボンドをたっぷり塗り込みます。
洗濯物干しに吊るして、1〜2日しっかりと乾かしましょう。ボンドがポタポタ垂れてくる可能性があるので、新聞紙などを敷いておくと安心です。
乾いたら風船を割り、中を取り出せば完成!

小ぶりなサイズで作ったので、約30分くらいで巻き終わりまでできました。
光を灯すと、紐の隙間から優しい光が広がります。
紐の素材によって、雰囲気がガラッと変わるので、お好みの紐を選んで作ってみるのがおすすめです。
【布×フレーム】おしゃれな北欧風シェード

1.ワイヤーフレームや古いランプの骨組みに布を張ります。
2.のりやグルーガンで固定し、端をきれいに処理します。
3.北欧風の柄や単色のリネンを選ぶと、シンプルでおしゃれに仕上がります。
【和紙×糊】柔らかい光が広がる和モダンランプ

1.和紙を好きな大きさに切り、フレームやペットボトルに貼ります。
2.糊でしっかり固定して乾燥させます。
3.点灯すると、ふんわり温かい和の雰囲気が広がります。
目的・場所別のおすすめデザインアイデア
ベッドサイド用|やさしい灯りで眠りをサポート
ベッドサイドに置くランプシェードは、コンパクトでやわらかな光を放つものが理想的です。レースや薄手の布を使えば、直接的な光をやさしく和らげ、リラックスした空間をつくり出せます。
眠る前の読書やくつろぎタイムにぴったりで、自然に心が落ち着き、快眠につながります。
ダイニング用|カフェ風・北欧風スタイル
ダイニングは家族や仲間と集まる場所なので、明るさと雰囲気づくりの両方がポイントです。麻紐や布で作ったランプシェードを吊るすと、カフェのように落ち着いたスタイルに。
北欧風のシンプルな柄やナチュラルな素材を組み合わせれば、温かみのある食卓が完成します。
子ども部屋|動物・星型など可愛いモチーフ
子ども部屋には、遊び心を感じられるデザインがぴったりです。フェルトや画用紙で動物や星型のモチーフを飾りつければ、点灯したときに壁に影が映り込み、楽しさを演出できます。
昼間は可愛いインテリア、夜は幻想的な照明として二役をこなせるのも魅力です。
アウトドア・キャンプ用|携帯型ランタンカバーにも応用
キャンプで使うLEDランタンも、シェードをかぶせるだけで印象が大きく変わります。布や紙のカバーなら光がやわらかく広がり、サイト全体が落ち着いた雰囲気に。
軽量で折りたためる素材を選べば荷物にもならず、持ち運びやすさも抜群。アウトドアの夜をおしゃれに彩ってくれます。
世界にひとつだけの光を手作りしてみよう

手作りランプシェードは、難しそうに見えて意外とシンプル。材料も100均やリサイクル素材で手軽にそろいます。
自分のアイデアを形にすれば、世界にひとつだけの特別な光が完成。キャンプや自宅で灯すたびに、きっと心がワクワクするはずです。