ワンポールテント風トイレットペーパーケース | アウトドア雑貨・小物 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドア雑貨・小物

    2019.02.11

    ワンポールテント風トイレットペーパーケース

    まるでワンポールテント(ティピー型)の小物入れ…のようにも見えますが、実はこれ、トイレットペーパーケースなんです。

    キャンプ場ではトイレットペーパーが重宝します。トイレはもちろん(備え付けが無いときもありますよね…。濡れていたりとかあるある)、テーブルの汚れを拭き取ったり、手を拭いたり、何かと便利です。使った後は焚き火で燃やせばゴミが減らせ、さらにはトイレットペーパーの芯は焚き付けにも使えるすぐれもの。

    汚れを拭くだけならティッシュペーパーでも良いのですが、水に流せないからやっぱりトイレットペーパーは必要。それならば、キャンプ場ではトイレットペーパー一択でよいのでは。荷物も減らせるし。

    まさに必要不可欠なトイレットペーパーですが、そのままだと水にも濡れ、見た目にもよろしくない…そこで『トイレットペーパーケース』の出番です。

    トイレットペーパーを守る!

    トイレットペーパーケースとは、読んで字のごとくトイレットペーパーのケース。自宅で使う人は少ないですが、スポーツやアウトドアシーンでティッシュペーパーを持ち運ぶ、外で使う人たちに重宝するアイテムです。

    多くのトイレットペーパーケースが、トイレットペーパーの形状に合わせて円柱型です。形による使用上のメリット・デメリットなどは何もありません。見た目に好きなものを選びましょう。

    今回見つけたのはワンポールテントのようなティピー型。トイレットペーパーを丸ごと中に入れて、使用したい分だけ取り出すことができます。

    ◎セトクラフト「ロールティッシュケース(テント)オレンジ」:実勢価格1900円(税抜き)
    セトクラフト公式サイト:http://www.setocraft.co.jp/
    Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B07HKH5YJ7

    大手通販サイトほか、WILD-1などのアウトドアショップでも取り扱いがあります。公式サイトでは「2018-2019 秋カタログ(PDF)」で、製品紹介を見ることができます。※ティッシュは付属しません。

     

    テントの正面に線ファスナーがふたつあり、さらにはボタンの留め具が付いています。テントの中に芯を抜いたトイレットペーパーをセットします。

    線ファスナーとボタン、合計3か所留めなのが安心!

    ティッシュは上からも下からも取り出せます(これがとても便利)

    上から取り出している要素。火山のようにも見えます。

    下からも取り出し可能。テントの上にはカラビナが付いているので、吊るした状態でも利用できる仕組みです。

    キャンプシーンにとても便利なトイレットペーパー。せっかくならば、トイレットペーパーにもアウトドアテイストを取り入れてみては。気分があがりますよ。ただし、作りは価格なりなので、縫製が気になる人には向いていないかも。

    ※構成・写真・買った人/早坂英之

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア雑貨・小物 』新着編集部記事

    重量は124gと超軽量!日よけで本領を発揮するエバニューのウルトラライト傘を知ってる?

    2025.08.15

    TARPtoTARP (タープトゥタープ) / KAZETOMORI Adventure Sheet TARPtoTARP ver.

    2025.08.14

    熱中症から身を守る! 人気の冷感マット「エスカルゴマット」の新作はカバー&タオルだっ

    2025.08.14

    おすすめ日傘12選!アウトドアから日常使いにも活躍する人気ブランドの傘をピックアップ

    2025.08.12

    待ってた〜!TOKYO CRAFTSの多機能テーブル「コードユニット」と相性抜群のギアほか新作5選

    2025.08.12

    アウトドアで使えるエスプレッソメーカー5選|淹れたて最高の一杯を!

    2025.08.09

    消毒薬、薬、絆創膏…小分け収納ができるパーゴワークス「マイ・ファースト・エイド」が便利!

    2025.08.07

    冷えを遮断!頼れる「山のざぶとん」と、必要十分な「山のおさいふ」って知ってる?

    2025.08.07

    水道・電源いらずで、どこでもシャワー!ロゴスの「野電 リチャージャブルシャワー」は夏のアウトドアのマストアイテムだっ

    2025.08.05