スノーピーク「焚火台」は一生モノ!ロングセラーの名品を徹底解説 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    焚き火台・火おこし道具

    2025.07.25

    スノーピーク「焚火台」は一生モノ!ロングセラーの名品を徹底解説

    スノーピーク「焚火台」は一生モノ!ロングセラーの名品を徹底解説
    日本発の人気アウトドアブランド「スノーピーク(Snow Peak)」の名品「焚火台」。シンプルで頑丈な焚火台は、スノーピークの代表的アイテムのひとつだ。そんな焚火台の特徴や魅力をBE-PALが徹底解説! スタイルに合わせて選べるラインナップや、愛用者によるレビューも必見だ。

    日本品質を世界に示す「スノーピーク」

    「スノーピーク」の前身は、1958年に大工道具の卸問屋として、山井幸雄氏が創業した「山井商店」だ。山が好きな彼は、1963年に登山用品ブランドとして「スノーピーク」を立ち上げた。その後、1986年に入社した長男・太氏は、当時まだ盛んとはいえなかったオートキャンプというレジャーに着目する。

    「キャンプが野遊びのスタンダードになるかも……」という彼の予感は的中。つぎつぎに繰り出す使い勝手の良い機能的なスノーピーク製品は、あっという間に多くのキャンプ好きのハートを射止めた。

    さらには、1999年に米国メディアのアワードを受賞したのを機に、海外へも積極的に進出。2000年代には日本のスタイルを海外に発信するほどにまで躍進する。そして2014年に立ち上げたアパレル事業も、大成功をおさめて順調そのもの。野遊びのあらゆるカテゴリーをカバーするスノーピークは、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで成長し続けている。

    ▼参考記事

    人気ブランド「スノーピーク」の基礎知識。もとは何の会社だったか知っていますか?

    スノーピークのロングセラー「焚火台」の特徴

    スノーピークの代表的アイテム「焚火台」。類いまれなる頑丈さとワンアクションで設置できる利便性の高さを併せ持つ、ロングセラーモデルだ。逆三角錐のデザインは薪や炭の燃焼を促す構造。

    タフなステンレス材質、剛健なスペックを備え、修理の必要がないほど。少々高額ではあるがブランドの信頼感と一生モノの強度があると思えば納得だ。焚火を豪快に楽しむだけでなく、多彩な焚火、炭火料理が楽しめるオプションも充実している。

    焚火台の上部に並ぶ空気穴は視覚的デザイン性も持ちながら、空気を取り入れて燃焼を促す。

    オプションで焚火調理を色々アレンジできるグリルブリッジを用意。焼き網、鉄板などもある。

    ▼関連記事

    Snow Peak(スノーピーク)/焚火台

    シーンに合わせてサイズが選べる!「焚火台」のラインナップ

    スノーピークの焚き火台は、Sサイズは1~2人用、Mサイズは2~3人用、Lサイズは3~4人用。Lサイズの3倍の大きさであるLLサイズはグループ用におすすめだ。各モデルのスペックをチェックしていこう。

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格

    Snow Peak(スノーピーク)

    焚火台S

    ¥11,880

    Snow Peak(スノーピーク)

    焚火台M

    ¥17,160

    Snow Peak(スノーピーク)

    焚火台Mスターターセット

    ¥27,390

    Snow Peak(スノーピーク)

    焚火台L

    ¥21,120

    Snow Peak(スノーピーク)

    焚火台Lスターターセット

    ¥33,990

    Snow Peak(スノーピーク)

    焚火台LL

    ¥43,560

    ▼関連記事

    Snow Peak(スノーピーク)/焚火台

    シンプルで堅牢な末っ子「焚火台S」

    Snow Peak(スノーピーク) 焚火台S

    開口部が45.5cmのLに比べ28.5cmとスモールサイズ。ソロでもデュオでもOKで、中華鍋料理にも使いやすい。
    ●サイズ:W285×D285×H205mm
    ●収納サイズ:350×410×25mm
    ●重量:1.8kg

    ▼関連記事

    Snow Peak(スノーピーク)/焚火台

    ▼参考記事

    心もあたたまる~!ソロ向け・ファミリー向けにおすすめの焚き火台ベストバイ20

    市販の薪を気軽にくべられる「焚火台M」

    Snow Peak(スノーピーク) 焚火台M

    開口部は35cm角。構造は他サイズとまったく同じでオプションも豊富だ。
    ●サイズ:W350×D350×H248mm
    ●収納サイズ:450×515×32mm
    ●重量:3.5kg

    ▼関連記事

    Snow Peak(スノーピーク)/焚火台

    ▼参考記事

    3位コールマン、2位スノーピーク、1位は…?いま売れてる「焚き火台」ランキング大発表!


    Snow Peak(スノーピーク) 焚火台Mスターターセット

    「焚火台M」に、「ベースプレートM」、「炭床ProM」、収納ケースといった安全に焚火を楽しむオプションを加えたリーズナブルなセット。逆四角錐の本体は、薪の組み方を考えなくてもよく燃える。厚手のステンレス板は高火力にもへこたれず、どっしりしていて簡単に倒れない。

    ▼参考記事

    【2024年Bestヒット10】キャンパーのギア選びは堅実志向?本当に売れた焚き火台ランキング

    グループでの使用時におすすめ「焚火台L」

    Snow Peak(スノーピーク) 焚火台L

    頑丈で壊れ知らずな作りは、まさに一生モノの焚き火台。
    ●サイズ:W455×D455×H315mm
    ●収納サイズ:560×640×32mm
    ●重量:5.5kg

    ▼関連記事

    Snow Peak(スノーピーク)/焚火台

    ▼参考記事

    心もあたたまる~!ソロ向け・ファミリー向けにおすすめの焚き火台ベストバイ20


    Snow Peak(スノーピーク) 焚火台Lスターターセット

    家族みんなで囲むのにちょうどいい「焚火台L」に地面へのダメージを低減する「ベースプレートL」、燃焼効率をあげる「炭床ProL」、収納ケースをまとめたおトクなセット。

    ▼参考記事

    【2024年Bestヒット10】キャンパーのギア選びは堅実志向?本当に売れた焚き火台ランキング

    長めの薪もOK!「焚火台LL」

    Snow Peak(スノーピーク) 焚火台LL

    デザインはそのままに、Lサイズより一辺約18cmも大きくなったモデル。容量もLサイズの2倍にアップ。一般的な40cmの薪がすっぽり入ってしまうサイズ感なので、流木や長めの枝などを追加投入しても崩れる心配が少なく、よりワイルドに焚き火を楽しむことができる。
    ●使用サイズ:63.3×63.3×44cm
    ●収納サイズ:88.2×81×4.2cm
    ●重量:11kg

    ▼参考記事

    2021年スノーピーク新作情報!気になる炎まわりの注目アイテム5選

    これぞ一生モノ!「焚火台」の魅力を愛用者がレビュー

    山本修二

    ライター

    東京生まれ、名古屋在住。自転車好きライターとして本誌を中心に東京で活動し、2015年に名古屋へ移住。東海エリアの食とアウトドア環境を満喫中。肩の力を抜いてユルく自転車に乗りたい人のためにまとめた著書『スポーツ自転車でいまこそ走ろう!』(技術評論社)、好評発売中。

    筆者が29年前に買ったスノーピークの「焚火台」。本体は、サビにくいステンレス製。棒状のフレームに、4枚のプレートが溶接されている。溶接跡にも表情があり、「きっと職人さんがひとつひとつ丁寧に溶接しているんだろうな」と想像させる。

    基本的な構造は現行モデルに継承されているが、現行商品とは品番が異なるので、何らかの変更点があったのだろう。ここでは、29年前の商品について語るので、現行商品との若干の相違があっても大目にみていただきたい。

    image
    発売当初のモデルには、こんなデザインのケースが付属した。現行モデルにも同じようなケースがつく。本体を瞬時に薄くたためるので、車内やコンテナボックスへの収納性もいい。

    この焚火台の素晴らしさは、組み立てが簡単なこと。ケースから取り出し、脚を開いて地面に置けばそれで完成。折りたたみも同様に瞬時にできる。

    image
    純正オプションのグリルネットや、市販のメッシュパネル(画像で使用)などを載せれば、楽しみがグンと広がる。
    image
    自作のトライポッドは、ご飯を炊くにも重宝する。テントサイトの雰囲気を一変させる効果もあり。

    本体は使うほどに焼け跡の表情が変わり、いい味に育っていく。今もって買ったときと変わらず火を灯せる並外れた耐久性の高さこそ、この焚火台の最大の価値ではないだろうか。

    最初から完成された商品を送り出し、当時とほとんど変わらない製品を今も販売し続けるスノーピーク。その技術力の高さと先見性に感謝をしながら、また火を灯したい。使うほどに味わいが深まり愛着がわく。これぞ一生モノだ。

    ▼参考記事

    購入から25年経て今も現役。スノーピークの『焚火台』を使いこなす

    オプションも便利!「焚火台」とあわせて使いたいアイテム

    ブランド・商品画像販売サイト詳細情報
    価格

    Snow Peak(スノーピーク)

    フローガL

    ¥21,120

    Snow Peak(スノーピーク)

    ジカロテーブル

    ¥42,240

    Snow Peak(スノーピーク) フローガL

    焚き火特有のツンとした匂いや、目にしみる煙を激減させる画期的なアイテム。Lサイズの焚火台専用のアイテムで、燃えている薪から発生する可燃性ガスを再燃焼(二次燃焼)させることにより、不快感を軽減してくれる。2パーツに分かれる組み立て式で、設置・収納性も抜群。
    ●サイズ:47.5×47.5×9cm
    ●重量:4.8kg

    ▼参考記事

    2021年スノーピーク新作情報!気になる炎まわりの注目アイテム5選


    Snow Peak(スノーピーク) ジカロテーブル

    人気の囲炉裏型テーブル。焚き火台を囲んで使用できるほか、セッティングを変えればコンパクトなテーブルとしても使え、使い勝手の良さが特徴。豊富なオプションも揃っている。
    ●サイズ:焚火台L使用時/1,120×1,120×400(h)mm(開口部/600×600mm)
    ●収納サイズ:745×170×400mm
    ●重量:10.5kg

    アウトドアメーカー各社から、さまざまな囲炉裏型のテーブルが発売されているが、ジカロテーブルの特徴はテーブルの天板が広いこと。4つのテーブルユニットを組み合わせて使用するが、ひとつひとつの天板の奥行きが260mmある。

    これだけの広さがあると、お皿やグラス、カトラリー類などを置いても必要十分。食材や鍋類なども置ける。もちろん、サラダやつまみなどの副菜もOK。

    中央に配置した焚き火台は、スノーピークの「焚火台 L」に「焚火台 グリルブリッジ L」を組み合わせたもの。この組み合わせなら、焚き火はもちろん、焼き網を乗せればBBQも楽しむことができる。

    なによりも、ジカロテーブルにベストなサイズ(高さ・幅、ともに)なのが使っていて気持ちいい! 別売りの「ベースプレートスタンドL/M」をプラスするとほどよい高さとなり、さらに快適な囲炉裏空間が生まれる。

    ▼参考記事

    広くて安定する囲炉裏テーブルはコレ!スノーピーク「ジカロテーブル」

    あわせて読みたい

    スノーピーク「エルフィールド」の魅力を解説!おすすめのエントリー向けモデルも紹介

    スノーピーク「エルフィールド」の魅力を解説!おすすめのエントリー向けモデルも紹介

    スノーピーク「アメニティドームM」は高コスパで設営しやすく初心者にもおすすめ!

    スノーピーク「アメニティドームM」は高コスパで設営しやすく初心者にもおすすめ!

    スノーピーク「オゼン ライト」が超イイ!270gのミニテーブルの実力を見よ

    スノーピーク「オゼン ライト」が超イイ!270gのミニテーブルの実力を見よ

    スノーピーク・ヴォールトの魅力を徹底解説!気になる点も紹介

    スノーピーク・ヴォールトの魅力を徹底解説!気になる点も紹介

    ガジェット好きが狂喜するスノーピークの変身ストーブ出現!

    ガジェット好きが狂喜するスノーピークの変身ストーブ出現!

    NEW ARTICLES

    『 焚き火台・火おこし道具 』新着編集部記事

    炭の火起こしには着火剤がおすすめ!人気の着火剤&使い方を紹介

    2025.07.14

    2021年BE-PALアワード受賞の焚き火台が大幅に進化!笑’s「A-4-WING【超】(BEYOND)」レビュー

    2025.07.02

    燃焼効率の良いモデルが勢ぞろい! 長い”焚き火奉行歴”を誇るライターおすすめの最新焚火台10選

    2025.06.11

    火の後始末におすすめの火消し袋。軽量コンパクトでスマートに燃えカスを処理!

    2025.06.02

    Belmont (ベルモント) / チタン テトラストーブ

    2025.05.20

    Bush Craft Inc. (ブッシュクラフト)/SUSクロスファイヤースタンド

    2025.05.20

    tent-Mark DESIGNS (テンマクデザイン) / 新ウッドストーブサイドヴューアウトサイドエア外気パイプ・ケース付き3点セット

    2025.05.20

    キャプテンスタッグの焚き火台おすすめ3選!人気のヘキサ型、ソロ向けモデルも紹介

    2025.05.07