キャンプに携行したい人気ランタン8選。LEDからオイルまで紹介 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    ランタン・ライト・ランプ

    2025.05.04

    キャンプに携行したい人気ランタン8選。LEDからオイルまで紹介

    キャンプに携行したい人気ランタン8選。LEDからオイルまで紹介
    ランタンは、キャンプに欠かせないアイテムの一つです。製品によって使えるエネルギー源や明るさが異なるため、初めての人は迷ってしまうかもしれません。目的に応じたランタンの選び方や活用法、タイプ別のおすすめアイテムを紹介します。

    ランタンとは?魅力や選び方をチェック

    ランタンは、単なる照明器具ではなく、雰囲気たっぷりの夜を演出できるアイテムでもあります。ランタンの魅力を引き出す使い方と、選び方を見ていきましょう。

    ランタンの魅力

    電源がないキャンプサイトで、ランタンは照明の役割を果たしますが、その機能は明かりを提供するだけではありません。

    食事をする際には明るめの光で食べ物や手元を照らし、リラックスする時間には暖かみのある柔らかい光に切り替えることで、心を落ち着ける穏やかな雰囲気をつくり出せます。

    シーンに応じてランタンを活用することによって、ただの夜を過ごす場が、おしゃれで心地よい空間へと変わるのです。

    ランタンの選び方

    ランタンを選ぶ際には、使用シーンと経済性、燃料の扱いやすさを考慮に入れておきましょう。

    ランタンには、大きく分けてLED・オイル・ガソリン・ガスの4種類があります。なお、ランタン用のガソリンは『ホワイトガソリン』と呼ばれるもので、自動車に使うガソリンとは種類が異なります。

    • LED:コスパがよく安全性が高い。テント内で使用可能だが、アウトドアぽさ(雰囲気力)に劣る
    • オイル:落ち着いた明かりが魅力だが、さほど明るくない。着火や燃料の扱いに多少の手間がかかる
    • ガソリン:寒冷地でも明かりが安定するが、メンテナンスが必要。ポンピングなど着火にひと手間が必要で、燃焼音が大きい
    • ガス:光量が大きく燃料の扱いも簡単だが、やや燃焼音がある。燃料缶は危険ゴミとして廃棄・回収に出す必要あり

    それぞれにメリットとデメリットがあるため、個々のキャンプスタイルに合わせて選ぶことが大切です。

    ランタンの効果的な使い方

    より安全で快適なキャンプを楽しむには、メインとサブのランタンを効果的に使い分け、参加人数やアクティビティに応じた適切な光量を確保することがポイントです。

    メインランタンは、料理や作業がスムーズに行えるように、キャンプサイトの中心に据えて全体を明るく照らす役割を果たします。

    とはいえ、常に明々としていては、キャンプの夜の雰囲気が出ません。個別の場所を照らす補助光として、光量よりも明かりの変化を重視したサブランタンがあると便利です。

    また、キャンプの参加人数や活動内容によって、必要な光量は異なります。少人数であれば、ほどほどの明るさがあれば十分です。一方、大人数になれば、光量の大きいランタンが必要になるでしょう。

    テント内で使える!おすすめのLEDランタン

    電気を利用して光を発するLEDランタンは、火事のリスクが少なく、テント内の照明にもおすすめです。ここでは、独特な機能を持つ二つのLEDランタンを紹介します。

    スノーピーク「ギガパワーランタンTL」「ギガパワーバッテリー」

    青紫・オレンジ・白に変化する3種類のカラーパターンを備えており、そのときの気分やシチュエーションに応じて好みの色を選べます。

    また、ランタンの光が本物の炎のように揺れる『ゆらぎ点灯モード』が搭載されており、キャンプファイヤーのような温かさとリラックスした雰囲気を手軽に演出できます。

    なお、『ギガパワーランタンTL』は、『ギガパワーバッテリー』のオプションパーツとして設計されているため、単体では使用できません。ほかの電源の使用は推奨されていないため、『ギガパワーバッテリー』とセットでの購入が必須です。

    • 商品名:スノーピーク「ギガパワーランタンTL」
    • 公式オンラインストア:商品はこちら

    スノーピーク
    ギガパワーランタンTL

    サイズ:88×36×182(h)mm 重量:290g


    • 商品名:スノーピーク「ギガパワーバッテリー」
    • 公式オンラインストア:商品はこちら

    スノーピーク
    ギガパワーバッテリー

    サイズ:Φ110×160 (h) mm  重量:1.1kg


    コールマン「クアッドマルチパネルランタンplus」

    USB Type-Cケーブル対応の充電式ランタンです。乾電池にも対応しているため、泊まりがけのキャンプでも安心して使用できます。

    本体の四方にある4枚のパネルは、それぞれ取り外して懐中電灯になるという、ユニークな機能付きです。

    夜間にトイレに行きたくなったときや、テントの中で必要なものを探す際も、明かりに困りません。パネルにはマグネットが入っているため、スチール部分に貼り付けておけるのもポイントです。

    なお、乾電池使用時はスマートフォンの充電も可能です。一台持っておけば、さまざまなシーンで活躍してくれるでしょう。

      • 商品名:コールマン「クアッドマルチパネルランタンplus」
      • 公式オンラインストア:商品はこちら

    コールマン
    クアッドマルチパネルランタンplus

    本体サイズ:約Φ14.5 × 23.5(h) 重量:約1.2kg


    雰囲気重視派に!おすすめのオイルランタン

    オイルランタンは光量が少なめな分、光が柔らかく、リラックスした雰囲気を醸し出せるのがメリットです。落ち着いた夜を過ごしたいときに、おすすめのオイルランタンを二つ紹介します。

    フュアハンド「灯油ランタン ベイビースペシャル276 ジンク」

    多少の風には負けない、安定した燃焼性能が魅力のオイルランタンです。燃料を満タンにした状態で約20時間燃焼し続けるため、安心してキャンプの夜を過ごせるでしょう。

    明るさは約5Wとなっており、オレンジ色の明かりがキャンプサイトを柔らかく照らします。メインランタンとしては物足りませんが、穏やかな雰囲気をつくりたいときにぴったりです。

    マットシルバーの外観は、どんなキャンプサイトにも自然と溶け込み、スタイリッシュな雰囲気を演出します。本体はスチール製ですが、さびに強い亜鉛メッキ処理済みです。

    • 商品名:フュアハンド「灯油ランタン ベイビースペシャル276 ジンク」
    • 公式オンラインストア:商品はこちら

    フュアハンド
    灯油ランタン ベイビースペシャル276 ジンク

    本体サイズ:15×13.5×H26.5㎝ 重量:480g


    デイツ「ハリケーンランタン #D80」

    スチール素材に真鍮メッキを施した、クラシックな外観が魅力のランタンです。100年以上も前のデザインをそのまま受け継いでおり、懐かしさと歴史を感じさせてくれます。

    ただの照明器具としてだけでなく、サイトのインテリアを引き立てるアクセサリーとしてもおすすめです。

    強い光で周囲を照らすのではなく、手元を照らすのにちょうどよい光量です。ぼんやりとした暖かみのある光が、リラックスした雰囲気をつくり出してくれるでしょう。

      • 商品名:デイツ「ハリケーンランタン #D80」
      • 公式オンラインストア:商品はこちら

    デイツ
    ハリケーンランタン #D80

    サイズ:高さ約 38×幅:約 20.4cm 重量:約 920g タンク容量:約 930cc


    火力の安定性が高い!おすすめのガソリンランタン

    ガソリンランタンは低温にも強く、冬キャンプでも安定したパフォーマンスを発揮します。ここでは、ガソリンランタンの先駆け的ブランド『コールマン』から二つのランタンを紹介します。

    コールマン「ワンマントルランタン」

    多少の衝撃や天候の変化も問題にならない、頑丈な作りのランタンです。使い勝手のよさから、初心者からベテランキャンパーまで幅広い層に支持されています。

    ホワイトガソリンになじみのない人も多いかもしれませんが、実はホームセンターや通販などで手軽に入手でき、準備も簡単です。

    約130Wの明るさでサイト全体を照らせるため、メインランタンとして使用するとよいでしょう。辺りが真っ暗になるような場所では、とても心強い味方となります。

      • 商品名:コールマン「ワンマントルランタン」
      • 公式オンラインストア:商品はこちら

    コールマン
    ワンマントルランタン

    本体サイズ:約φ16×31(h)cm 重量:約1.4kg


    コールマン「ノーススター(R)チューブマントルランタン」

    白熱球でいうと約230Wと圧倒的な明るさの、パワフルなガソリンランタンです。まさに北極星というべき強い光で、グループキャンプ用の広いサイトも隅々まで照らしてくれます。

    食事や読書などに便利なのはもちろん、遠くからでも自分たちのキャンプサイトを見つけやすくなるでしょう。

    自動点火装置が付いているため、点火時にライターは不要です。明かりが必要になったときにさっと火をつけられて、風が強い日や暗闇の中での点火も手間取ることはありません。

      • 商品名:コールマン「ノーススター(R)チューブマントルランタン」
      • 公式オンラインストア:商品はこちら

    コールマン
    ノーススター(R)チューブマントルランタン

    本体サイズ:約φ17.3×34.3(h)cm 重量:約1.8kg


    初心者にも扱いやすい!おすすめのガスランタン

    ガスランタンは、暖かみのある明かりと扱いやすさが魅力です。アウトドアの人気ブランド『スノーピーク』『SOTO』から、厳選したガスランタンを紹介します。

    スノーピーク「ギガパワー BFランタン」

    約170Wの明るさで、キャンプサイト全体を力強く照らします。メインライトとしての機能はもちろん、遠くからでも容易に確認できるため、目印としても優れた性能を発揮するでしょう。

    ガスならではの暖かみのある光は、夜のキャンプ場に幻想的な雰囲気を演出してくれます。リラックスタイムにぴったりで、自然との一体感もより深まりそうです。

    また、オートイグナイター機能が搭載されており、マッチやライターに頼らず瞬時に点灯できます。いつでもスムーズにサイトを明るくでき、キャンプの準備や片付けが快適になるでしょう。

    • 商品名:スノーピーク「ギガパワー BFランタン」
    • 公式オンラインストア:商品はこちら

    スノーピーク
    ギガパワー BFランタン

    サイズ:φ130×235(h)mm 重量:1025g(ヘッドのみ)


    SOTO「Hinoto(ひのと)」

    美しいキャンドル風の外観が特徴のガスランタンです。暖かい光が揺れる様子は、まるでキャンドルを見ているかのようで、リラックスした気持ちにさせてくれます。

    手軽に使えるガス充填式で、カセットコンロなどに使う『CB缶』や、アウトドアで安定した火力を得られる『OD缶』のほか、手軽な『ライターガス』も使用可能です。

    キャンプスタイルや手持ちのアイテムに応じて、フレキシブルに使い分けるとよいでしょう。なお、OD缶を使用するには別売の『フィルアダプター SOD-450』が必要です。

      • 商品名:SOTO「Hinoto(ひのと)」
      • 公式オンラインストア:商品はこちら

    SOTO
    Hinoto(ひのと)

    サイズ:幅38×奥行38×高さ156mm 重量:237g


    まとめ

    ランタンは周囲を明るく照らすだけではなく、シーンに合わせて光を調整することで、キャンプの雰囲気を変えられるアイテムでもあります。

    電源や燃料により、LED・オイル・ガソリン・ガスの4タイプがあります。購入の際には、それぞれのメリット・デメリットを押さえておくことが大切です。

    明かりにこだわりたい場合は、メインとサブの両方を用意しておくとよいかもしれません。お気に入りのランタンを手に入れて、イメージ通りの夜を演出してみましょう。

    あわせて読みたい

    【2025年】ランタンのおすすめ27選。LEDからオイルまで!キャンプの夜を快適に過ごそう

    【2025年】ランタンのおすすめ27選。LEDからオイルまで!キャンプの夜を快適に過ごそう

    NEW ARTICLES

    『 ランタン・ライト・ランプ 』新着編集部記事

    明るさが従来比約1.5倍になった!パナソニックのネックライト最新モデルの注目点3つ

    2025.04.25

    おしゃれな「四角」オイルランタンがでたーっ!倒れにくくて頑丈で運びやすいのだ

    2025.04.16

    【2025年】ランタンのおすすめ27選。LEDからオイルまで!キャンプの夜を快適に過ごそう

    2025.04.09

    コールマンのガソリンランタンの正しい使い方&メンテナンス方法!名作モデルも紹介

    2025.04.08

    おしゃれなランタン25選!LED、オイル、ガス…アンティーク調からユニークな個性派まで

    2025.04.04

    ランタンハンガーおすすめ4選|おしゃれなガレージブランド製品も紹介

    2025.03.17

    BAREBONES(ベアボーンズ) / ブロックタワー ランタン

    2025.03.12

    LEDランタンおすすめ29選!キャンプにも防災にも最適な人気モデルを紹介

    2025.03.09