テンマクデザインから「外吸気式薪ストーブ」専用のテントが登場したぞ!「サーカスTC+」テントがベース - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • テント

    2025.01.18

    テンマクデザインから「外吸気式薪ストーブ」専用のテントが登場したぞ!「サーカスTC+」テントがベース

    テンマクデザインから「外吸気式薪ストーブ」専用のテントが登場したぞ!「サーカスTC+」テントがベース
    薪ストーブを安全・快適に利用できる外吸気式薪ストーブ専用テント「サーカスTC+ チムニーウォール」が、「tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)」から登場した。

    薪ストーブを使用しないときには、ホール部分をクリア窓にできるので、1年を通して活躍してくれるテントだ。

    テンマクデザイン「外吸気式薪ストーブ」専用のテント登場

    「tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)」は、1984年に宇都宮で誕生したアウトドアライフストア「WILD-1(ワイルドワン)」のオリジナルブランド。

    薪ストーブを設置したときのテントの内部。

    今回、発売となった「サーカスTC+ チムニーウォール」は、人気の「サーカスTC+」テントをベースに、外吸気式薪ストーブを快適に利用できるようアップデートした専用モデルだ。

    夏はホール部分をクリア窓に変更できるため、1年中快適に使用することもできる。

    薪ストーブを使用しない場合は透明窓に交換が可能。

    素材には結露しにくい綿混紡素材を採用。抜群の遮光性と通気性があり、夏は木陰のように涼しく、冬は暖気を逃さないという特徴がある。

    1人でも2人でもちょうどいい絶妙なサイズ感も魅力だ。

    雨の場合はカバーを必ず閉じる。

    価格:48,400円(税込)
    本体素材:コットン混紡生地(TC)(表面撥水加工)ポリエステル65%、コットン35%
    収納サイズ:(約)650×260(直径)mm
    組立サイズ:(約)4,420×4,200×2,800(高)mm
    総重量:(約)11.40kg
    付属品:ペグ(本体用)×15本、ペグ(設営ガイド用)×1本、張り綱×5本、収納ケース×4、設営用ガイドセット、煙突穴向けシート(2種)
    発売:2025年1月中旬~下旬(予定)
    商品ページhttps://www.tent-mark.com/products/circus_tc_plus_chimney_wall/

    使用の際は注意事項の確認を!

    なお、今回発売された「サーカスTC+ チムニーウォール」は、テンマクデザイン「外吸気式薪ストーブ」専用モデルで、それ以外の薪ストーブでは使用不可となっている。

    ほかにも、一酸化炭素チェッカーを必ず使用し、定期的に換気する、煙突の先端部分はテント上部から1m程度上げて使用するなど、注意事項はいくつかある。必ず使用する前に確認したい。

    NEW ARTICLES

    『 テント 』新着編集部記事

    モンベルのソロテントおすすめ3選|軽量コンパクトで広々使える!1人用テントを厳選

    2025.05.04

    海辺で使うのにおすすめのテント6選|紫外線・熱中症対策、着替えに大活躍!

    2025.05.01

    おすすめのワンタッチテント7選|傘を広げる感覚でテントを立てられるから超簡単設営!

    2025.04.28

    ライペン(アライテント)のテント10選!老舗ブランドの大定番テントを紹介

    2025.04.21

    ゼインアーツのテント9選|ソロからファミリー向けまで!機能&デザイン性に優れた人気テントを紹介

    2025.04.20

    テントから景色を堪能!トウキョウクラフトの2ルームテント「ウィングフォート」の新オプションとは?

    2025.04.19

    テントのロープの結び方を覚える!おすすめ6選を紹介

    2025.04.18

    楽々設営のエアーテント。普通のテントとの違いは?2人~ファミリーにおすすめのモデルも紹介!

    2025.04.16

    ドイツ発「HEIMPLANET」最新作は黒一色テント2モデル!静謐で調和の取れた雰囲気を体現

    2025.04.13