星空観察で星にピントが合いにくい…それをなんとかするため開発された「ステラグラス」 | アウトドア雑貨・小物 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドア雑貨・小物

    2024.12.27

    星空観察で星にピントが合いにくい…それをなんとかするため開発された「ステラグラス」

    星空観察で星にピントが合いにくい…それをなんとかするため開発された「ステラグラス」

    星空観察以外にも、薄暗いライブハウスや曇りの日にも効果があるらしい

    暗い場所で人間の目はより光を求めて瞳孔が開きます。するとピントの範囲が狭くなり、視力が落ちます。カメラで光が足りないときに絞りを開くと被写界深度、つまり焦点の合う範囲が狭くなりますが、それと同じです。

    このため夜空の星を見ると、瞳孔が開いてしまうために星にピントが合いにくく、チラついてしまいます。これをなんとかしようと考えたのが、光学メーカーのサイトロンジャパンで、眼鏡レンズメーカーの東海光学と共同開発したのが「ステラグラス」という星空観察用のオーバーグラス(眼鏡の上からかけられる)です。
     
    透過率の優れたマルチコートをレンズに施し、遠くのかすかな光を放つものに対してピントの位置を無限遠にシフトする……東海光学の夜専用メガネ「ナイトグラス」を応用したといいます。

    夜空以外にも、薄暗いコンサートホールやライブハウス、夕暮れや曇りの日にも効果があるらしいです。夕暮れに車を運転して使ってみましたが、信号などはクリアになり、劇的ではありませんが対向車や歩行者も輪郭がしっかり見えます。

    夜の街灯などは光源が滲んでしまうこともありません。6×4.3㎝サイズの眼鏡までかぶせることができます。33g。人気で予約注文でしたが、今は手に入るようです。

    ¥9,900

    問い合わせ先:サイトロンジャパン TEL:03(6908)3116

    中村 滋

    1944年生まれ。『BE-PAL』『DIME』『サライ』の創刊編集長。現在は「Cool Senior Magazine」を編集。

    (BE-PAL 2025年1月号より)

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア雑貨・小物 』新着編集部記事

    最大−20℃まで冷却可能。残暑や災害時に頼りになるロゴスの最新ポータブル冷凍冷蔵庫

    2025.09.17

    軽量・安全・砥ぎやすい! 携帯用シャープナーはレザーマンの“ボックス型”で決まりだ

    2025.09.13

    シェラカップを保温できる真空断熱ホルダーや金属うちわetc. TOKYO CRAFTSの新作ギア6アイテム!

    2025.09.13

    五徳とは?種類や特徴から起源まで解説!

    2025.09.12

    星空が見たい人注目!夜空を暗くして星をくっきり見せる「星群グラス」いかがですか?

    2025.09.11

    キャンプで最高のコーヒーを!「KONO × コールマン コラボドリッパーセット」の魅力を徹底解説

    2025.09.10

    ハッカ油のシーン別使い方を紹介!キャンプでの活用方法から作り方まで解説

    2025.09.10

    アウトドアトングのおすすめ9選!用途に応じた選び方も解説

    2025.09.08

    アウトドアにおすすめの扇風機12選|キャンプにも便利!暑さ対策にマストな卓上・ポータブルファン特集

    2025.09.04