思い立ったら電車でGO!仲良し3人組で行きたい「青梅で釣り&ぷちハイク」【PR】 | アウトドア・外遊び 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 3
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    アウトドア・外遊び

    2024.12.25

    思い立ったら電車でGO!仲良し3人組で行きたい「青梅で釣り&ぷちハイク」【PR】

    最後の目的地、『青梅麦酒』でクラフトビールをいただきます!

    奥多摩フィッシングセンターをあとにした3人は、紅葉の絶景写真を撮りながら御嶽駅までハイク。この時季にしか見られない自然の芸術を目にしっかり目に焼き付けていった。御嶽駅に着いたら電車で青梅駅へ17分の電車旅。念願のクラフトビールでこの旅を締めくくろう。

    青梅麦酒に到着。店の看板「いたや」はリノベーション前の店の名残。

    入口にはしっかり「青梅麦酒」とある。

    ヨッシーが事前にリサーチしていた青梅麦酒は、青梅駅から徒歩3分の距離にある。一瞬、「いたや」という看板に面食らったが、これは空き店舗をリノベーションしたときの名残。地元の食材を使用した料理や個性豊かなクラフトビールが味わえる「青梅麦酒」はここで間違いない。

    お店には常時、東京や関東近辺から取り寄せた8種類の樽が用意され、贅沢なクラフトビールの飲み比べも可能。もちろん、地元青梅のクラフトビールも用意されている。料理も絶品で青梅豚100%のハンバーグは一番人気とのこと。

    樽で用意されたクラフトビールは8種類。3人はそれぞれの味の特徴を真剣に聞いてる。

    注文した3種のクラフトビール。写真手前から、ブルーベリーを使用した「Blueberry Weizen」、完熟メロンを使った「Melon Cream DIPA」、青梅産のブルーベリーを使用した「VEPAR」。

    爽やかなクラフトビールと美味しいごはんでカンパーイ!

    3人は本日のクラフトビールの特徴を聞きながら、おのおの最初の一杯を注文。さあ、お待ちかねのクラフトビールだ! ハイクと釣りでほどよく疲れた体は、爽やかなクラフトビールを今か今かと欲している状態。テーブルにビールと料理が運ばれるや、間髪入れずに「カンパーイ!」と一同。

    「うーん、フルーティーでおいしい!」(ヨッシー)
    「これはたまらんね!」(おがちん)
    「料理も最高だよ!」(ハラボー)

    クラフトビールと料理が運ばれ、また最高の笑顔を見せる3人。

    待ってました! 美味しいごはん。お酒と一緒に味わいたい。

    体に染み渡るビールは最高のひと言。電車旅はこうやって飲めるからいい!と、おがちん。

    お腹も心も満たされた3人は、今回の目的をすべてコンプリートした満足感とともに帰路へ。ただこのまま帰るのも忍びないと、腹ごなしついでに青梅駅まで遠回りしながら散策することに。昭和レトロな雰囲気が残る青梅の町並みを楽しみながら、一歩路地に入れば、壁には猫のポスターがズラリ! 最後の最後まで見どころが満載だ。

    美味しいクラフトビールと料理に大満足。暗くなってきたことだし、そろそろ帰ろう。

    御嶽駅から奥多摩フィッシングセンター、青梅駅と、徒歩&電車で巡った一日。紅葉を見ながらののんびりツアーは、疲労感さえ心地よい。最後のクラフトビールも最高! 「また来たいね」「次は新緑のシーズンかな」という3人。四季折々の魅力も感じてみたいとつくづく思った3人の青梅ツアーはまだまだ続きそう。

    奥多摩フィッシングセンター

    http://www.okutama-fc.co.jp/
    東京都青梅市御岳2丁目333
    TEL:0428-78-8393

    青梅麦酒

    https://omebeer.square.site/
    東京都青梅市本町145
    TEL:050-3503-7727

     

    ▼ファミリーでの青梅の楽しみ方も要チェック!

    都心から日帰りで紅葉×絶景に出会える! ファミリーにおすすめ「秋の青梅アウトドア旅」

    https://www.bepal.net/archives/492170

     

     

    東京の多摩と島の観光情報サイト – TAMASHIMA.tokyo

    https://tamashima.tokyo/

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア・外遊び 』新着編集部記事

    超よくばり釣法「ジグサビキ」とは? やり方と注意点を解説

    2025.10.10

    岐阜・下呂温泉の目の前にある「下呂御前山」と行列のできるご当地食堂へ!

    2025.10.10

    世界三大天然橋チェコ「プレビッシュトアー」で貴重な体験!【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.09

    秋のハイキングデビュー!モンベル品川店で、登山の達人から5つのギア選びを教わってきた

    2025.10.09

    尾瀬は黄金色に輝く秋がおすすめ!雨の日の楽しみ方や鳩待峠に新オープンの山ホテルも紹介

    2025.10.08

    美食を目指してハイキング!いにしえの山道「箱根旧街道」を越えて峠の茶屋へ

    2025.10.08

    一周1800メートル!ドイツの巨大要塞は大迫力【「海外書き人クラブ」お世話係・柳沢有紀夫の世界は愉快!】

    2025.10.08

    美しい景色あり、歴史あり、ビールあり!ドイツの端っこ・バイエルン州の三国国境エリアのハイキング

    2025.10.07

    古道と発酵の街で旅の旨みを味わう!沢内街道を歩く熟成グルメハイキング

    2025.10.07