ニット帽は被り方で印象を変えられる!
ニット帽は、被るだけで顔周りに目線を集め、全体の印象を格上げしてくれる魔法のようなアイテムです。被り方や選ぶデザインによって、その日の印象をガラッと変えてくれます。
例えば、ほんの少しのアレンジで、愛されキャラのような可愛らしい雰囲気を作り出したり、クールで洗練されたスタイリッシュな印象を演出したり、さらには程よい抜け感をプラスしてカジュアルさをアップさせたりすることもできます。
また、顔型や髪型に合わせたスタイリングで小顔効果やスタイルアップも期待できるのがポイント!そのため、まずはニット帽の種類を知るところから始めるといいでしょう。
ニット帽の種類を知ろう
ニット帽にはさまざまな種類があります。それぞれに特徴があり、コーディネートの幅を広げてくれる存在です。以下で詳しく見ていきましょう。
シングルニット帽(ビーニー)
最もシンプルで定番のニット帽。折り返しのないシンプルな形状で、カジュアルにもきれいめコーデにも対応できる万能アイテム。
すっきりとした形状なのでスポーツにも適しています。初めてニット帽を選ぶ方には、このタイプがおすすめです。
ダブルニット帽(ワッチ)
裾部分が折り返されたデザインで、被り方の調整がしやすいのが魅力。折り返し部分にロゴや刺繍が入ったデザインは、シンプルなスタイルにアクセントを加えてくれます。
ざっくりとした編み目のニット帽は、冬らしい温かみのあるデザインが多く、厚手のセーターやチェック柄のストールなどと相性が良く、ホリデーシーズンのコーディネートにもぴったりです。
ポンポン付きニット帽
帽子の上にポンポンが付いたデザイン。可愛らしさや遊び心をプラスできるので、スキーやアウトドアシーンで大活躍!
カジュアルなコーディネートを引き立ててくれます。
ロングタイプニット帽
頭頂部にゆとりがあるデザインで、リラックス感や抜け感を演出できます。
ストリート系ファッションやカジュアルコーデにマッチする、トレンド感あふれる一品です。
耳あて付きニット帽
耳をすっぽり覆うデザインで、防寒性抜群。イヤーフラップニットキャップとも呼ばれています。雪が降る寒い地域やアウトドアシーンで重宝されるタイプで、見た目にも冬らしい印象を与えます。
ポンポンや編み紐などがつき、装飾的な要素がある耳当て付きニット帽もあり、かわいいデザインのものも多いです。
バケット型ニット帽
短めのつばが下向きに付き、バケツをひっくり返したようなフォルムのニット帽。この形状が顔周りを柔らかく包み込み、小顔効果を与えることもあります。
日常使いにもアウトドアにも使いやすい形状です。
ビーニーとニット帽の違い
「ビーニー」と「ニット帽」は、アメリカなどではほぼ同様の帽子を意味する言葉として使われています。「ビーニー」(beanie)はそもそもは、「bean」(豆)に由来します。「bean」はイギリス英語で「頭」を意味する古風な言いまわしで、アメリカのスラングでも「頭」を意味する言葉として使われていました。そこから、子供や大学の新入生が頭にすっぽりとかぶるツバのない帽子のことを「ビーニー」と呼ぶようになりました。いまでは多くのアメリカのオンラインショップサイトに「ビーニー」「ニットキャップ」「ワッチキャップ」として、ほぼ同じタイプの帽子が並んでいます。
一方で、日本では、「ビーニー」と「ニット帽」は少し異なるタイプの帽子を指す言葉として区別して用いられることが多いようです。両者の区別のポイントは「折り返し」です。ビーニーとは、つばのないシンプルな帽子のことで、折り返しがなく、頭にぴったりとフィットする形状が特徴です。一方、ニット帽はビーニーを含む「ニットでできた帽子の総称」を指しています。折り返しのあるニット素材のツバのない帽子は、ビーニーではなくニット帽と呼ばれています。
ビーニーは、折り返しがなくシンプルなデザインが中心で、無地やロゴ入りのものが多く、都会的で洗練された印象を与えます。ストリートファッションやモード系スタイルと相性が良く、浅めに被るとクールな印象に、深めに被れば防寒としても使えます。無駄のないフォルムが特徴で、スタイリッシュに決めたい人におすすめです。
ニット帽には、折り返し付き、ケーブル編み、ポンポン付き、耳あて付きなど、さまざまなデザインがあり、カジュアルからアウトドアスタイルまで幅広く対応できます。
コーディネートの幅が広く、柔らかい印象や親しみやすさを加えるアイテムとしても、冬場は身に付けたくなりますよね。
顔型別ニット帽の被り方
顔型に合った被り方を知ることで、ニット帽をもっとおしゃれに見せられます。顔型別のポイントを押さえましょう。
丸顔
額を少し出して浅めに被るのがポイント。縦のラインを強調するデザインを選ぶと、顔がスッキリ見えます。トップに高さが出るロングタイプもおすすめ。
フィット感があるピッタリしたニット帽は、より顔の丸みが強調されてしまうので、ざっくり編みや肉厚感のある帽子がおすすめです。
逆三角形
顎がシャープな方は、折り返し付きやボリュームのあるタイプが、上部にボリュームを出してくれるのでバランスよく見せてくれます。
ボンボン付きやつば付きニット帽など装飾のあるニット帽を深めに被ることで、柔らかい印象を与えてくれます。
卵形
卵形の顔には、比較的どんなニット帽とも相性がいいです。シーンに合わせてバリエーションを楽しんでみてくださいね。
縦の長さが気になるようであれば、ニット帽を深めに被ってみたり、顔周りをすっきり見せたい場合は、浅めにかぶってみたりご自身に合ったバランスを見つけてみてください。
面長
深めに被り、額を隠すことで縦長感を軽減できます。ポンポン付きなど、縦に装飾がついていないものがすっきり感をみてせてくれます。
折り返しがついているニット帽は、顔の周りにボリュームを作ってくれるので、前髪を出して被るのがおすすめですよ。
四角
柔らかい素材や丸みのあるデザインを選ぶと、顔の輪郭を優しく見せられます。被り方は、眉毛のすぐ上やおでこの中央くらいのやや浅めで、バックはやや深めにかぶるのがポイント。
浅めに被りすぎると、エラが強調されたり、顔が大きく見えてしまったりすることもあります。
トップにゆとりを持たせたロングタイプやデザイン性のあるニット帽が、全体の印象を柔らかく仕上げてくれます。
ニット帽の被り方を知ってコーディネートをさらにおしゃれに!
ニット帽を取り入れることで、普段のコーディネートに新たなアクセントを加えることができます。
カジュアル、きれいめ、アウトドアなど、シーンに合わせたスタイリングを楽しめるだけでなく、ヘアスタイルや帽子の種類に合わせて自分らしい雰囲気を作り出すことも可能です。
ニット帽は単なる防寒アイテムにとどまらず、ファッションのアクセントとしてあなたのコーディネートを引き立ててくれる大切なアイテムです。自分にぴったりのスタイルを見つけて、新しいコーディネートに挑戦してみてください!