
CONTENTS
アラジンのブランド紹介
『Aladdin(アラジン)』は、1919年にイギリスで設立された歴史あるメーカーだ。ヒーター関連商品に特化しており、アウトドア用の商品を多数展開。ストーブといった暖房器具だけではなく、キッチン用品も販売しており、幅広い層から支持を得ている。ランプを模したアラジンのブランドロゴも魅力のひとつ。
▼参考記事
Aladdin(アラジン)は、かつて石油ストーブが家庭の暖房器具として全盛だった時代に、だれもが憧れた英国製ストーブ「ブルーフレームヒーター」が定番だ。原型となるモデルが誕生したのは1930年代初頭のこと。エアコン全盛のいまでも、アラジン・ファンは絶えることなく、開発以来80年以上にわたって作り継がれている名作である。
また、『Sengoku Aladdin(センゴクアラジン)』は、アラジンブランドと、その製造元である(株)千石の技術を融合させて誕生した新ブランドである。
▼参考記事
ブランド・商品 | 画像 | 販売サイト | 詳細情報 |
---|---|---|---|
サイズ | |||
Sengoku Aladdin(センゴクアラジン) ポータブル ガス ストーブ | ![]() | 本体サイズ:32×39cm、重量:約5.7kg | |
Sengoku Aladdin(センゴクアラジン) ポータブル ガス ストーブ シルバークイーン | ![]() | 本体サイズ:37×29.6×33.5cm、重量:約4.2kg | |
Aladdin(アラジン) ブルーフレームクッカー | ![]() | 本体サイズ:42.6×42.6×47.7cm(置台を含む)、重量:約8.3kg | |
Aladdin(アラジン) ブルーフレームヒーター | ![]() | 本体サイズ:55.1×38.8×40.5cm、重さ:8.8kg | |
定番モデルの「ポータブルガスストーブ」
Sengoku Aladdin(センゴクアラジン) ポータブル ガス ストーブ
アラジンの「ブルーフレームヒーター」のDNAを受け継いだ、カセットボンベ(以下CB缶)仕様のストーブ。CB缶なのでアウトドアに持ち出して使える。薪ストーブに比べて扱いが簡単で、4種類もの安全装置が付いているから安心。レトロポップなデザインがおしゃれ。
▼参考記事
手軽に使えて燃料入手も楽な「ポータブルガスストーブ シルバークイーン」
Sengoku Aladdin(センゴクアラジン) ポータブル ガス ストーブ シルバークイーン
カセットボンベを使用する軽量&コンパクトなストーブ。反射板が熱を前に放射して、周囲を素早く効率的に暖める。
▼参考記事
「ブルーフレームクッカー」があれば調理も暖房もはかどる
Aladdin(アラジン) ブルーフレームクッカー
90年以上愛され続ける「ブルーフレームヒーター」のデザインと伝統的な青い炎を受け継いだ全周ガラス窓仕様。持ち運びに便利なコンパクト設定なので、寒い季節のアウトドアでも、心地よさと包み込まれるような温もりを感じられそうだ。伝統の青い炎と心地よい暖かさをそのままに、調理機能を追求。ごとくの上に鍋ややかんを置くことで、「煮る」「焼く」「炊く」といったさまざま調理方法に対応可能となった。アウトドアシーンでも、家庭でも、暖をとりながら料理も楽しめる万能なアイテムだ。
▼参考記事
クラシカルなデザインが魅力「ブルーフレームヒーター」
Aladdin(アラジン) ブルーフレームヒーター
80余年もの歴史を持つアラジンの人気製品、ブルーフレームヒーター。美しい青い炎は高い燃焼効果の表れ。燃料をムラなく使用することで、経済的にも高い効果をもたらす。癒やしの青い炎、製品名のブルーフーレムたるゆえんだ。
▼参考記事