雑草一筋23年! 雑草博士・阿部拓也さんが教える「ご近所フィールドワーク」のすすめ
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自然観察・昆虫

    2024.05.30

    雑草一筋23年! 雑草博士・阿部拓也さんが教える「ご近所フィールドワーク」のすすめ

    雑草一筋23年! 雑草博士・阿部拓也さんが教える「ご近所フィールドワーク」のすすめ
    人に刈り取られて捨てられてしまう雑草だが、食用や生活道具の材料になるものもある。雑草博士こと阿部拓也さんが説く、ご近所フィールドワークの魅力を紹介しよう。

    教えてくれる人・博士(農学) 阿部拓也さん

    雑草計画代表。宮城県出身。宇都宮大学大学院、東京農工大学大学院連合農学研究科を経て研究員になる。8年前から現職。

    雑草を知ることで、生活の知恵が身につく

    雑草──どこにでも自生する草花を指すが、具体的に“雑草”という種類はない。人が作った定義で、どうにも厄介者のように扱われている。一方で“野草”と聞くと響きが良い。でも、雑草も野草も広い意味では同じだ。

    「雑草は適応能力が高く、人が作った環境の変化に耐えられる植物です。人と雑草の関わりは長く、かつては肥料や家畜の餌だったり、繊維や染料としても使われてきました。でも、現在では利活用されることなく処分されることがほとんどです」
     
    そう語るのは雑草を研究して23年。雑草についての発信や地域との取り組みを行なう「雑草計画」の代表、阿部拓也さんだ。そんな阿部さんが大切にしているのが日々のフィールドワーク。四季折々の表情を見せてくれる雑草たちを求め、家の近所で、野山で、河川敷で、ジーっと下を見ながら散策している。

    「足元ばかり見て歩いているので、怪しまれているのでは……ととても心配になることもありますが(苦笑)、開花や希少種などを見つけたときは、うれしさのほうが勝ります。ヨモギやドクダミなどは和製ハーブ。においを楽しめるのもポイントです」
     
    実際に阿部さんと“雑草さんぽ”をしてみると、今までに気付かなかった草花がすぐに見つかる、どんどん見つかる。これまでただ雑草に目がいかなかったのが、よーくわかるほどだ。

    「今はスマホですぐに撮れますし、その場で調べることもできるので、知識ゼロでも簡単に楽しむことができます。しかもキャンプ場などのアウトドアフィールドは、雑草の宝庫です」
     
    ただ知識欲を満たすだけではない。押し花にしたり、雑草染めだって手軽に楽しめるのが、雑草さんぽのいいところ。もちろん、種類を知っていれば雑草を食べることも可能だ。なお、正月7日に食べる春の七草は、5種類が雑草だ。
     
    まさに知って楽しい、集めてうれしい。食べられる品種を知ることで生きる力も養われるなど、雑草は魅力の塊でしかない。

    雑草さんぽ基本のキ  3つ

    下を見て歩く

    フィールドワーク

    目線は足元。小さな雑草も見逃さないようにゆっくり歩くのがポイントだ。

    しゃがんで目視

    フィールドワーク

    気になるものがあれば、すぐにしゃがんでチェック。触れる、においも嗅いでみる。

    すぐにメモ!

    フィールドワーク

    どの時季にどのような雑草があったかをメモ。雑草は亜種が多いので、家で確かめる。

    10分のさんぽでこんなに見つけちゃいました!

    オオイヌノフグリ

    オオイヌノフグリ

    スズメノヤリ

    スズメノヤリ

    ノビル

    ノビル

    ヒメオドリコソウ

    ヒメオドリコソウ

    ホトケノザ

    ホトケノザ

    おすすめのフィールドワーク

    Challenge 1・雑草を調べてみよう

    探している

    名前を覚えると楽しいよ!

    探している

    雑草を調べることで、四季の移ろいを感じたり、食べられるものを知ることができる。山菜採りならぬ、雑草採りだって可能だ。しかも、わざわざ遠出しなくても、近所で十分楽しめる。

    図鑑で調べる

    図鑑が一冊あると楽しい。ポケットサイズなら持ち運びが楽で、一度調べたものも見直しやすい。いつでも読めるのも魅力だ。

    観察

    「カントウタンポポ(在来種)とセイヨウタンポポ(外来種)の見分け方は、ほとんどの図鑑に載ってます」

    図鑑

    スマホで調べる

    サクッと調べるならばスマホが便利。スマホで撮影したものを「Googleレンズ」を使って検索。写真をそのまま保存すれば、画像メモ代わりにもなる。

    Googleレンズ

    Google開発の無料画像認証アプリ。iPhone/Androidの両方に対応している。

    スマホカメラ

    気になる草花にスマホカメラを向けて検索。PC版の画像検索と同じで、候補がいくつか表示される。

    身近な草が分かると人生が変わる!Googleレンズの使い方を知って「雑草散歩」してみよう

    Challenge 2・雑草をコレクションしよう

    エール

    きれいに保管できちゃう!

    雑草を摘んでも、私有地以外ならそうそう怒られることがないのも良いところ。紙に押し花してもいいが、100均でも売られているラミネートフィルムを使えばきれいに保管できる。長く保存したい場合は十分に乾かそう。

    用意するもの

    ラミネートフィルム
    (100均でOK)

    作りかた

    ❶雑草を摘む
    ❷なるべく平たくする
    ❸ラミネートで挟むだけ

    雑草を摘む

    平たくする

    ラミネートで挟む

    スベリヒユ

    スベリヒユ

    ツルツルしてるよ!

    シロザ

    シロザ

    白っぽく見えるよ!

    イノコヅチ

    イノコヅチ

    種が服にくっつくよ!

     

    Challenge 3・雑草染めをしよう

    雑草染め

    雰囲気ある色に仕上がる!

    日本は古くから草木染めが盛ん。天然の染料は肌にも環境にも優しい。雑草染めも同じこと。メリケンカルカヤは見つけやすく、染材としても扱いやすい。クッカーを使って煮出し、漬け込むだけででき上がり!

    用意するもの

    ・綿100%のタオル
    ・メリケンカルカヤ
    ・コンロと鍋

    雑草染め

    ハンカチサイズなら、両手で持てるひと束ぐらいの量でOKだ。

    雑草染め

    クッカーに水を入れ、刈り取ったメリケンカルカヤを折っていれる。

    雑草染め

    水が十分に色づくまでコトコト煮る。メスティン大ならば10分ぐらい。

    雑草染め

    水が黄色くなったら生地を入れて、色づくまでじっくりと煮るだけ。

    雑草染め

    BEFORE

    image

    AFTER

    image

    ほんのりイエロー!

     

    雑草QUIZに挑戦!(答えは記事の一番下にあります)

    1

    雑草QUIZ

    ヒント

    シロツメクサのピンク版。レッドクローバー。

    2

    雑草QUIZ

    ヒント

    キク科でどこにでも生えている。食用にもなる。

    3

    雑草QUIZ

    ヒント

    アサガオに似た花を咲かせ昼もしぼまない。

    4

    雑草QUIZ

    ヒント

    代萩とも呼ばれる。茎はすだれの材料にも。

    5

    雑草QUIZ

    ヒント

    河原に生える●●●ナデシコ。秋の七草の一種。

    6

    雑草QUIZ

    ヒント

    漢字で書くと、現の証拠。薬草としても。

    7

    雑草QUIZ

    ヒント

    朝に花が咲き、昼にはしぼむ。つき草とも。

    8

    雑草QUIZ

    ヒント

    ルコウソウの仲間で葉が丸なのが特徴。つる性。

     

     

     

    【答え】
    ①アカツメクサ ②アキノノゲシ ③コヒルガオ
    ④セイタカアワダチソウ ⑤カワラナデシコ
    ⑥ゲンノショウコ ⑦ツユクサ ⑧マルバルコウ

    ※構成・撮影/早坂英之(編集部) 写真提供(QUIZ)/阿部拓也

    (BE-PAL 2024年6月号より)

    あわせて読みたい

    身近な草が分かると人生が変わる!Googleレンズの使い方を知って「雑草散歩」してみよう

    身近な草が分かると人生が変わる!Googleレンズの使い方を知って「雑草散歩」してみよう

    NEW ARTICLES

    『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事

    "お宝"がザクザク見つかる「ビーチコーミング」とは?地球の歴史も学べるのだ

    2024.11.28

    浜に打ち上げられた海藻を有効活用してみよう!

    2024.11.26

    秋の夜長を飾る変光星のアルゴルとミラ。今年の明るさはどちらに軍配が上がるのか?

    2024.11.16

    クヌギの実は食用可能?処理方法から他のどんぐりとの比較も紹介!

    2024.11.15

    カタバミの花にはピンクや紫もある!クローバーとの違いも紹介

    2024.11.12

    単眼鏡のおすすめ8選!双眼鏡との違いやメリット・デメリットも紹介

    2024.11.01

    夜長は焚き火で「花炭」を作ろう!形がかわいいぞ

    2024.10.21

    見つけるのがとても難しいツチアケビの花や実はどんな形をしている?

    2024.10.15