CONTENTS
バーベキューコンロの種類
バーベキューに欠かせないコンロ。ガスを使うものや炭火を使うもの、種類は様々。使用人数や用途に合わせて選ぼう。
バーベキューコンロの種類
スタンダードタイプ
多人数でわいわいバーベキューを楽しむならスタンダードタイプがおすすめ。焼き面が広いので一度にたくさんの食材を調理できる。高さ調節が可能なモデルもあり、キャンプスタイルに合わせて使用可能。
卓上タイプ
テーブルの上に設置して、座りながら調理と食事を一緒に楽しめる。少人数やソロで楽しむバーベキューにぴったりなコンロ。コンパクトで持ち運びに便利で、保管時も省スペースで済むものが多い。
蓋付きタイプ
炭火・蒸し焼き・燻製と、幅広い調理を楽しみたい人におすすめのコンロ。蓋を使用することで蓄熱性がアップし、食材にしっかり火を通してくれる。温度計が付属しているモデルもあり、火力のコントロールがしやすい。
カセットガス式タイプ
ガスボンベを設置して使用するコンロ。電気コードなどが必要なく、手軽で扱いやすく安定した火力を得られるので、炭で火をおこすのが難しいキャンプ初心者や、ファミリーにもおすすめのコンロだ。
ツーバーナータイプもあり、複数の調理を同時進行できるので大変便利。自宅で調理するような効率よい作業が可能。
大人数で楽しむならスタンダードタイプのバーベキューコンロ
立ったまま調理や食事がしやすい定番のバーベキューコンロを紹介。ファミリーで、グループで、ワイワイ盛り上がろう!
(BE-PAL 2025年6月号、BE-PAL.NETより)
Coleman(コールマン) クールスパイダープロ/L ブースト
コールマンの「クールスパイダープロ」シリーズは、炭火焼きバーベキューにこだわりを持って臨む人にも、火力調節が苦手な初心者の人にも使いやすい、“プロ”の焼き加減を実現できる炭火焼きグリルとして人気が高い。簡易オーブン機能がついた「クールスパイダープロ/L ブースト」が登場。よりバーベキューレシピの幅が広がる機能が満載だ。
●使用サイズ:約80×52×40/70(h)cm
●収納サイズ:約73×34×15(h)cm
●焼面サイズ:約30×68cm
●重量:約6.3kg(鉄板含む)
●材質:ステンレス、他
●付属品:鉄板、焼網

焼網の高さを変えて火力の調節が可能。

炭の継ぎ足しがしやすい引き出し式ロストル。
「クールスパイダー PRO L ブースト」のオーブン機能
「クールスパイダー PRO L ブースト」のーブン機能は、グリル上で焼き調理をしながら、ロストルの下で熱を活用して冷凍ピザやトーストなどを焼くことができるというもの。
ステンレス素材で、燃焼効率にも優れたメッシュボディーを採用。引き出し式ロストルに加え、4段階の焼面高さ調節機能のほか、便利な鉄板も付属している。

便利な鉄板も付属している。
▼参考記事
ONOE(オノエ) バーベキューコンロ CR-Mステンレス
脚の高さが3段階に調整できるステンレスBBQコンロ。キャンプスタイルに合わせて使用可能。網がスライド式のため、炭の補充も楽。また、炭受けだけ本体から取り出せるので、片づけも容易にできる。素材は火に強く、サビにくいステンレス製。
▼関連記事
少人数にぴったりの卓上タイプのバーベキューコンロ
コンパクトで持ち運びがしやすい卓上タイプのバーベキューコンロを紹介。皆でテーブルを囲みながら、のんびりバーベキューを楽しもう。
(BE-PAL.NETより)
SOTO(ソト) デュアルグリル
遮熱性の高い受け皿が付いているので、卓上で焚き火したり炭火調理ができちゃう。しかも、使用後に蓋をすれば火消し壺としても機能する。多用途に使える万能モデルだ。
●サイズ:φ31×H17、15、12.5cm
●収納時:φ31×H14cm
●重量:約5kg


焼き網の高さは3段階に調節でき、蓋は鉄板焼き用グリドルとして使える。

撮影/永易量行
▼参考記事
barbecook(バーベクック) カルロ
風量調節可能なファンを内蔵したテーブルトップ型のチャコールグリル。風量の調節で火力のコントロールも可能。焼き網の中央部に炭床サイズのプレートが組み込まれ、肉類の脂が直接網に落ちない設計で、煙や炎を気にせずBBQを楽しめる。
▼関連記事
Coleman(コールマン) クールスパイダープロテーブルトップ
炭の熱を有効活用した簡易オーブン機能を搭載。上のグリルでバーベキューをしながら、下のオーブンでトーストや冷凍ピザを焼き上げるなど、省スペースで多彩な調理を楽しむことができる。
●使用サイズ:約48×28×18/28cm
●収納サイズ:約48×28×18cm
●焼面サイズ:約33×22cm
●重量:約3.4kg
●材質:ステンレススチールほか
従来の「クールスパイダープロ」シリーズ同様、焼き網の高さを変更して火力をコントロールすることが可能。さらに、調理の途中でも炭の継ぎ足しが簡単に行える、引き出し式のロストルを採用した。そのため、調理の状況に応じて、常に最適の火加減をキープすることができる。
焼き網の高さを変えて火加減を調節可能。

炭の継ぎ足しがしやすい引き出し式ロストル。
▼参考記事
UNIFLAME(ユニフレーム) UFタフグリルSUS-TG
ユニフレームといえば卓上グリル「ユニセラ」が有名だが、そのユニセラより1.5倍のサイズがこちらのモデル。斜熱板があるから卓上でも安心して使える。別売りのフタやギアバッグなど別売りのアイテムも多数。
▼関連記事
APELUCA(アペルカ) テーブルトップグリル
新潟・燕三条でキッチン雑貨などを手がける企業が展開するアウトドアブランド「アペルカ」。18cm四方のグリルはキャンプや自宅の卓上使用を想定したコンパクトサイズなだけでなく、スタイリッシュなデザインも話題に。
▼関連記事
幅広い調理ができる蓋付きタイプのバーベキューコンロ
蓋を閉めてふっくらジューシーに仕上げられるバーベキューコンロを紹介。蒸し焼きや燻製もOKなので、バーベキュー料理のレパートリーが広がる!
(BE-PAL.NETより)
Onway(オンウェー) ファイアグリルKANAE
チェアメーカーこだわりの脚部構造(ワンアクションで開閉可能)とステンレス製の胴体で、BBQはもちろん、重いダッチオーブンもしっかり支える。網は炭を足せるように端の部分をカット。蓋は蒸し焼きや燻製をする際にも活躍する。付属のダッチオーブン用ゴトクは脚と連結するため、安定性も抜群。
▼関連記事
BORETTI(ボレッティ) テルツォ
蓋を閉めて蒸し焼きにすることで食材をジューシーに仕上げることができる。内部のグリルは肉厚の鋳鉄製なので、蓄熱性があり、食材にしっかり火を通してくれる。また、グリルの表面はホーローでコーティングされているので、焦げつきにくく、錆びにくいのもありがたい。脚をたたんでテーブルの上に置けるので、高い位置で使いたい人におすすめ。

ドア(蓋)に温度計付き。左の黄色いレバー(排気レバー)を開くと排気ができる。下の黄色いレバー(給気レバー)を開くと、グリル内に空気が入り、燃焼が促進される。
炉床(ろしょう)を引き出せるので、灰の掃除が簡単にできる。
BORETTI(ボレッティ) トネロ
蓋を閉めて蒸し焼きにすることで食材をジューシーに仕上げることができる。温度計付き。内部のグリルは肉厚の鋳鉄製なので、蓄熱性があり、食材にしっかり火を通してくれる。また、グリルの表面はホーローでコーティングされているので、焦げつきにくく、錆びにくいのもありがたい。大人数でグリルを囲んでバーベキューをしたい人におすすめ。

「トネロ」の温度計は上部に付いている。排気レバーと給気レバーが付いているのは「テルツォ」と同じ。「トネロ」は脚はたためない。
丸型なのでさまざまな方向から箸を出すことができる。
▼参考記事
初心者におすすめのカセットガス式バーベキューコンロ
軽くて持ち運びやすく、初心者にも使いやすいカセットガス式バーベキューコンロを紹介。キャンプはもちろん、自宅でも活躍するだろう。
(BE-PAL 2022年2月号、BE-PAL.NETより)
| ブランド・商品 | 画像 | 販売サイト | 詳細情報 |
|---|---|---|---|
| 価格 | |||
Iwatani(イワタニ) カセットガススモークレス焼肉グリル やきまるII | ¥9,570 | ||
Iwatani(イワタニ) カセットフー タフまる | ![]() | ¥10,978 | |
Iwatani(イワタニ) カセットフー タフまるjr. | ![]() | ¥10,978 | |
Iwatani(イワタニ) カセットガス 炉ばた焼器 炙りやII | ![]() | ¥9,878 | |
Coleman(コールマン) パワーハウス(R)LP ツーバーナーストーブⅡ | ![]() | ¥16,940 | |
SOTO(ソト) レギュレーター2バーナー GRID | ![]() | ¥29,700 | |
Iwatani(イワタニ) カセットガススモークレス焼肉グリル やきまるII
「煙を抑えて、美味しく焼ける」焼肉グリル。煙の出にくい構造、コンパクトなサイズ感で自宅でも使いやすい。
●本体サイズ:幅30.3×奥行27.8×高さ14.9cm
●プレートサイズ:直径23.3cm
●重量:約2.0kg
コンパクトでお手入れも簡単

グリルとしてはコンパクトサイズなので、テーブルに乗せても、他の食器を置くスペースが十分とれる。
収納の際にも幅を取りすぎないため、アウトドアにも持っていきやすい。

また、構造はプレートと受け皿のみなので、お手入れは簡単。
本体部分にも多少脂がつくことがあるが、クッキングペーパーで拭けば気にならない程度の汚れしかつかない。
▼参考記事
Iwatani (イワタニ) カセットフー タフまる
耐荷重20㎏!という、その名のとおりタフなカセットコンロ。ゴトクと汁受けの両方に風防があり、風に強いのも魅力。家でもキャンプでもガシガシ使える。
BE-PAL編集部でも愛用!
カセットコンロ・カセットボンベの国内シェアトップメーカー、岩谷産業株式会社(イワタニ)では、アウトドアユースに適したカセットガス式コンロを販売している。そのひとつ、「カセットフー タフまる」は、風を通さない仕様で、野外でも使うことができる。

外側風防と内側風防の2段構え


屋外での風は、カセットコンロにとって大敵。知らずしらずのうちに火が消えて、ガスだけ噴出し続けたりしたら事故の元だ。カセットフー タフまるは、外側風防と内側風防を備えており、風に強いのが特徴。それでいて燃焼に必要な空気を的確に取り入れることができる。この『空気は通しても、風は通さない! 「ダブル風防ユニット」』構造は、同社によって特許登録済み。
炎の安定感を生み出す多孔式バーナー


バーナー部は火足が短く、風の影響で火が消えにくい多孔式バーナーを採用。安定した火力を得ることができるので、五徳にのせた鍋はもちろん、フライパンやヤカンなどでも高いパフォーマンスを引き出すことができる。
耐荷重はなんと20kg!

カセットフー タフまるの耐荷重は20kg。ダッチオーブンを置いても破損してグラつくようなことはない。もちろん、スキレットもOK。アウトドアクッキングの醍醐味を十分に楽しむことができる。
専用キャリングケースがグッド

カセットフー タフまるには専用のキャリングケースが付いている。サイズぴったりの専用キャリングケースは、持ち運びはもちろん、収納時にも便利。
撮影/早坂英之
▼関連記事
▼参考記事
Iwatani(イワタニ) カセットフー タフまるJr.
その名のとおりタフなカセットコンロ。ダブル風防ユニットで風をシャットアウト。耐荷重10kgで、テーブル上でもダッチオーブン料理が楽しめる! 専用キャリングケースも付属し、携行もラクチン。
二重の風防で風をシャットアウト

タフまるシリーズの一番の特徴は、風からしっかり炎を守る二重の風防構造。外側だけでなく五徳にも風防が付いている一方で、点火に必要な最低限の空気は下の隙間から入るようになっているので、途中で消える心配はない。

風防がしっかりしていると洗うのが大変と思う人もいるだろうが、その心配は不要。風防部分だけごそっと取り外せるので、本体は洗わず、風防だけを丸洗いすれば完結。手軽さも魅力なのだ。
多くの炎口で炎が消えにくい


タフまるは多孔式バーナーと呼ばれる、炎口をたくさん設けたバーナーヘッドを採用。これによって火足が短くなり、風の影響を受けにくくし炎が消えにくくした。また、炎が消えにくくなった恩恵として、屋外でもとろ火にできるので、調理の幅が広がったのだ。
重いものも載せられる耐荷重

コンロの4か所にはアルミダイキャスト製のスタンドが付いており、耐荷重は約10kgとダッチオーブンも置くことができる。
ただし、鍋類は上面の内径が20cm以下を推奨しているため、あまりにも大きいものは使用不可。ダッチオーブンは8インチが目安となっているので注意しよう。
撮影/小川迪裕
▼関連記事
▼参考記事
Iwatani(イワタニ) カセットガス 炉ばた焼器 炙りやII
ひとりでもおいしく楽しいバーベキューをしたい方にぴったりのコンロ。輻射熱の力でムラなく美味しく焼きあがる。網焼き、串焼きどちらもできるのでレパートリーが広がる!
●本体サイズ:40.9×21.4×13.4cm
●重量:約2.4kg
▼参考記事
Coleman (コールマン) パワーハウス LP ツーバーナーストーブⅡ
厚さ7cmに収納できるスリムデザインが特徴的。折りたたみ式風防が付いた蓋は取りはずすこともでき、口径の大きな鍋をのせて調理もできる。専用OD(アウトドア)缶仕様。
▼関連記事
SOTO(ソト) レギュレーター2バーナー GRID ST-526
ゴトクまで116mmという薄型のテーブルトップタイプ2バーナー。マイクロレギュレーターを搭載。低温時、連続使用時の火力低下を最小限に抑えてくれる。経済的なカセットガスが燃料なのもうれしい。(※ボンベは別売り)
撮影/山本智
▼関連記事
▼参考記事
































































