手軽でよく釣れる、初心者におすすめの釣りは…ライトソルトルアーだ!
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海・川・カヌー

    2024.04.08

    手軽でよく釣れる、初心者におすすめの釣りは…ライトソルトルアーだ!

    手軽でよく釣れる、初心者におすすめの釣りは…ライトソルトルアーだ!
    小気味良いアタリやファイトが魅力のライトソルトルアーは、文字通り「手軽に」「海で」楽しむルアーフィッシング。あらゆる釣りの中でも手軽に始められる釣りのため、これから釣りを始めたいという方にもおすすめの釣りです。

    今回は、そんなライトソルトルアーの魅力や必要な装備などを解説します。

    ライトソルトルアーとは

    ライトソルトルアーは、メバルやアジなどの小さめの魚をルアーで狙う釣りです。

    海で行う釣りですが、船で沖まで行く必要はなく、堤防などから行うことができるため、比較的手軽にできる釣りとして知られています。

    ライトソルトルアーを行うための釣り道具も、特別なものは必要ないため初心者の方でも気軽に挑戦することができます。

    ライトソルルアーの魅力

    手軽に始められる

    ライトソルトルアーにおける主なターゲットは、メバルやアジなどの小型の魚です。

    これらの魚は堤防や漁港、海釣り公園などで十分に釣果が期待できる魚種。そのため、足場の良い釣り場であればスパイクシューズなどの装備も必要がなく、手軽に始められます。

    また、ルアーを使って釣るため、餌の準備も不要です。その点もお手軽なポイントですね。

    比較的簡単に釣れる

    釣れたアジ

    タイミングが良いとかなりの大型も釣れる。

    堤防でライトソルトルアーを行う際、主なターゲットとなるのはアジです。アジは群れで移動する回遊魚です。

    回遊のタイミングさえ逃さなければ、難しいテクニックなど関係なしに釣れてくれます。

    実際に魚を釣ることで、初心者の方は「釣れそうな感覚」「釣れなそうな感覚」を養うことができます。これは、他の釣りにも挑戦したい方にとって大事なことなので、初心者の方はライトソルトルアーに挑戦してみるのがおすすめです。

    タックル(釣り道具)の選び方

    ライトソルトルアーにおいては、狙う魚種などによって、タックル(釣り道具)の選択肢は多岐に渡ります。

    そこで今回は、「アジ・メバルを狙いつつも、不意の大物にもある程度対応できる」ことを叶えるタックルの選び方を紹介します。

    ロッド(竿)

    ロッドは、7ft(フィート)から8ft台のものを選びましょう。そして、あらゆるルアーの使用を想定された汎用的なロッドを選ぶと良いでしょう。釣り道具のお店に行って、あらゆるルアーの使用を想定された汎用的なロッドを探している、と店員さんに伝えれば紹介してくれるはずです。

    ライトソルトルアー専用ロッド

    写真のロッドは8.0ft。

    5ft前後のロッドでも、小型の魚であれば釣ることはできます。しかし、色々なルアーを使用でき、不意にヒットするかもしれない大物にも対応できるロッドのほうが、ライトソルトルアーの楽しみは広がるでしょう。

    リール

    リール

    少々ズボラではありますが、他で使用しているリールをラインを巻き替えて使いまわしています。

    リールは、2000~C2500番がおすすめです。

    2000番クラスのリールは、ライトソルトルアーや渓流での使用を想定しています。そして、C2500番は本体のサイズは同じまま、ラインの巻き量を増やしたモデルで、大型の魚に走られてラインを出されてしまっても対応できるものです。

    小さな魚は小型のリールでも釣ることができますが、ロッド同様に対応力を優先したサイズをおすすめします。

    ライン(糸)

    PEライン

    PEラインとショックリーダー(結束部の強度を補う緩衝用のライン)。

    ラインも対応力を優先し、太さ0.2号~0.4号前後の強度や感度のあるPEラインがおすすめです。PEラインとは、ポリエチレン製の原糸を4~8本程度束ねたもので、直線強度や感度に非常に優れます。しかし一方で、PEラインを使う場合には複数の糸をまとめるなどした「ラインシステム」というものを組む必要があります。

    これは少し難易度が上がってしまうので、釣りが初めてという方であれば、シンプルに扱えるナイロンの0.8号前後でOKでしょう。

    ルアー

    ソフトルアーとジグヘッド

    ソフトルアーとジグヘッド。

    ルアーは、よく釣れるソフトルアー(ゴムのような柔らかいルアー)を使用すると良いでしょう。

    ソフトルアーを使う際はジグヘッドと呼ばれる、オモリと一体になったハリに刺して使用します。

    ジグヘッド+ワーム

    1gのジグヘッド。かなり小さく、扱いに繊細さが求められます。

    ジグヘッドの重さは、1g以下のものもありますが2g~3gで問題ありません。

    1g以下のものは沈んでいく速度が遅いため、超スローに巻いても沈みすぎないこと、また魚の食いつきが弱くても口に吸いこまれやすい、という利点があります。しかし、やはり軽量すぎるため飛距離が出ない上、ルアーを動かす手応えも少なくて何をしているのか初心者にはわかりづらくなります。

    そのため、2g~3gなら飛距離も出てルアーを動かす手応えも十分伝わるので、初心者におすすめなのです。

    繊細な釣りよりも、まずは慣れることから始めると良いでしょう。

    筆者使用のハードルアー

    メバル用に使用しているハードルアー。

    なお、硬質の樹脂や金属でできているハードルアーを使うと、飛距離が出るなどのメリットが得られます。しかし、ソフトルアーに比べると魚の反応は劣ります。しかし、ハードルアーを使って釣れた際には「これで釣った!」という達成感が得られますので、慣れてきたらハードルアーでの釣りに挑戦してみても良いでしょう!

    釣りやすい時間帯

    ライトソルトルアーにおける、ルアーの動かし方は非常にシンプル。

    釣りやすい時間帯であれば、数秒間沈めてゆっくり巻く、という動かし方をしているだけで十分釣れます。

    ロッドを持つ手

    たまにロッドでチョンチョンっと誘いを入れると、反応して食いつくこともあり面白いです。

    その時間帯とは、ズバリ「マズメどき」です。

    マズメというのは日の出または日の入りのタイミングで、それぞれ朝マズメ、夕(ゆう)マズメと呼ばれています。

    この明暗が切り替わる時間帯が、魚たちの食事のタイミングと言われています。

    日の出または日の入りの瞬間を釣りをしながら迎えられるようにすると、釣果の期待はグンと高まります。

    ルールとマナーは絶対守ろう

    立ち入り禁止の看板

    特に漁港は漁業関係者の「職場」であることを忘れてはいけません。

    釣りが許可されている漁港であっても、そこで働いてる方の邪魔にならないのは当然です。また、係留されている船の周辺では釣りをしないなど、マナーを守ることも絶対です。

    近年では立ち入り禁止となる堤防や漁港が増えています。これは、釣り人のマナーの悪化や危険行為が原因です。

    これ以上釣り場を減らさないためにも、モラルある釣りを心がけましょう。

    https://www.bepal.net/wp-content/uploads/2024/02/KIMG1184_0216100208.png
    私が書きました!
    釣りの探究者
    志田 こうたろう
    30代、2児の子育て中の釣り大好きパパ。 幼少から釣りに触れていたものの、”趣味としての釣り”をするようになってからは10年を越えたところ。 子どもたちの成長と共に少なくなる一方の釣行を、可能な限り有意義なものにしようと奮闘中。 シーバス、ライトソルト、渓流・本流トラウトなどのルアーフィッシングを楽しみ、夏は特に好きな鮎の友釣りで川に入り浸る。
    Youtubeチャンネルあります。

    あわせて読みたい

    記憶だけでなく記録にも残したい!釣魚がグッときれいに撮影できるたった2つのコツ

    記憶だけでなく記録にも残したい!釣魚がグッときれいに撮影できるたった2つのコツ

    NEW ARTICLES

    『 海・川・カヌー 』新着編集部記事

    カナダ・オンタリオの由来となったマジカルな湖の景色を見よ!

    2024.12.08

    海で初日の出を眺めよう。エリアごとにおすすめスポットを紹介

    2024.11.25

    釣り場に適した靴とは?3種のソールの使い分けを解説!

    2024.11.23

    初心者必見!ルアーフィッシングで釣果をあげるためのキホン4原則

    2024.11.18

    古き良き日本の港町、千葉・勝浦でのサーフスタイル

    2024.10.23

    我が人生の宝 熊本・天草の波について

    2024.09.28

    "ヨット単独無寄港無補給世界一周"国内最年少記録!木村啓嗣さんの偉大なる231日間の挑戦

    2024.09.26

    ダイバーは見た!死の淵にありながらも産卵し、命を繋ぐサンゴの生きざま

    2024.09.26