【参加者募集中】スペシャルMisoギフトもあります! 2024年3月2日(土)~3月3日(日)「Miso Camp 2024」in 東京ベイ | イベント 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    イベント

    2024.02.02

    【参加者募集中】スペシャルMisoギフトもあります! 2024年3月2日(土)~3月3日(日)「Miso Camp 2024」in 東京ベイ

    みそ料理を味わいつつ、 キャンプしませんか?

    今年も本誌ソトみそスープ連載中の蓮池陽子さんを料理講師に、ゲストには料理研究家の佐藤彰子(しょうこ)さんを迎え、千葉県木更津市、東京湾とアクアラインを一望できるキャンプ場でMiso Camp2024を開催します。

    みそ料理はもちろん、干潟の自然観察や、夕日ウォッチングなど、東京ベイエリアのキャンプを楽しみましょう!

    料理講師
    料理人兼フードディレクター
    蓮池陽子
    アウトドア料理を得意とする。無類のみそ好き。BE-PAL本誌、BE-PAL.NETにて「陽子さんのソトみそスープ」連載中。
    MISOゲスト
    料理研究家
    佐藤彰子
    福岡県糸島市を拠点に活動する料理研究家。お料理教室IZUMIを主宰するほか、福岡エリアのTVや雑誌メディアで活躍中。

    東京湾アクアラインを一望できる木更津のキャンプ場で、みそ料理をつくり・味わい、のんびり自然を満喫する、その名も「Miso Camp」を今年も実施します。

    みそ料理づくりワークショップに加え、眼前に拡がる盤 洲(ばんず)干潟の自然観察や、遠くに見える富士山に沈む夕日ウォッチング、アクアラインの夜景も楽しみます。

    夕日&夜景が美しいキャンプ場「きさらづCAMP ORGANIC FIELD in みたて」

    会場の「きさらづCAMP ORGANIC FIELD in みたて」は、東京アクアラインを渡ってすぐの東京湾沿いのキャンプ場。

    潮干狩りでも知られる、貴重な東京湾の自然干潟でのアクティビティーや、海に沈む夕日、アクアラインの夜景も満喫できます。

    Miso Camp in 東京ベイ 2024 参加者募集!

    開催日: 2024年 3 /2(土)~3(日)1泊2日

    対象: 個人・グループ・家族 ※お子様は小学生以上が対象です※ペットの同伴はご遠慮ください。

    定員:10 組(30名程度) 
    内容:みそ料理づくり、干潟の自然観察、夕日ウォッチング※天候などの条件によりアクティビティーは変更になる場合があります。

    会場/宿泊:きさらづCAMP ORGANIC FIELD in みたて
    千葉県木更津市中島4416

    キャンプについて:テント等のキャンプ道具をご持参のうえ、ご自身で設営・撤収していただきます。

    ※当日はキャンプ場の一部をBE-PALエリアとして専有にしてのイベント実施となります。
    ※キャンプ場は一般のお客様も利用していますので、あらかじめご承知おきください。

    アクセス:クルマなど、ご自身で現地へお越しください。送迎はありません。
    ※東京湾アクアライン金田出口よりクルマで5分

    集合:3/2(土)11:00よりチェックイン可能。13:00よりイベントスタート
    解散:3/3(日)10:00ごろ現地解散
    ※チェックイン後は各自設営・昼食を済ませてからの集合となります。
    ※チェックアウトは11:00までです。

    参加費:おとな(18歳以上)¥5,000、こども(小学生以上)¥3,000
    ※サイト利用料・食費(3/2夕食・3/3朝食)・保険料を含みます。
    ※集合場所までの交通費、3/2、3/3のランチは含みません。

    お申し込み方法

    以下をご記入の上、E-mail、ハガキのいずれかでお申し込みください。

    ① 件名:「Miso Camp 2024」
    ② 代表者氏名(ふりがな)/性別/年齢
    ③ 郵便番号/住所
    ④ 電話番号
    ⑤ E-メールアドレス
    ⑥ 同行者全員の氏名(ふりがな)/性別/年齢

    ※体やアレルギーに関する特記事項があれば記載してください。
    ※申し込みの際には、件名「Miso Camp 2024」とし、必要事項をすべて必ず記入してください。

    お申し込み先

    E-mail: be-pal@be-nature.jp
    ハガキ:〒154-0023 東京都世田谷区若林4-25-14 コーナー松陰2F 有限会社ビーネイチャー内 「Miso Camp 2024」事務局あて

    締め切り 2/15(木)必着
    申し込み定員を超えた場合は、抽選の上、2/20(火)ごろまでに当選通知と詳しいインフォメーションをお送りします。

    お問い合わせ先

    ビーネイチャー 050-5235-2661(平日10:30 〜17:30)
    ※お申し込みいただいた個人情報は、今回の企画に関するご連絡をはじめ実施運営に必要な範囲のみで使用します。

    企画:BE-PAL編集部 協力:みそ健康づくり委員会

    みそ健康づくり委員会
    http://miso.or.jp/

    フェイスブック「みそパル」更新中!
    https://www.facebook.com/bpmiso

    NEW ARTICLES

    『 イベント 』新着編集部記事

    見て、聞いて、触れて、動いて、味わった充実の2日間「BE-PAL FOREST CAMP 2025」レポート

    2025.11.21

    日本ブランドが燕三条に集結!「JOGS 2025」で最新のアウトドアギアをチェックしてみた!

    2025.11.17

    ルーツを知ると国産アウトドアギアがもっと愛おしくなる!ものづくりの聖地・燕三条の工場を探訪

    2025.11.16

    東京・神保町「Cafe Lish」があだち充作品の世界観に!【あだち充画業55周年記念】コラボメニューが登場だ

    2025.11.11

    祝125周年「The Coleman Camp 2025」に参加してきた!記念シェルターにシーズンズランタンも!!

    2025.11.06

    都内最大級の外遊びフェスが国営昭和記念公園で開催!「TOKYO outside Festival 2025」の中身は?

    2025.10.23

    長野修平さんプロデュースイベント!初心者DIYerも本格Builderも楽しめる「WORKERS CAMP 2025」開催

    2025.10.16

    聞いて学んで、踏み出そう!15人の冒険者と出会える「NEW WORLD OUTDOORSMAN FESTIVAL」

    2025.10.15

    生き抜くためには、究極のサバイバリストから学べ! ゴルゴ流サバイバル術

    2025.10.12