低山ハイキングコース!展望抜群の三浦半島・大楠山の頂きへ、ぶらハイクのすすめ | 山・ハイキング・クライミング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2023.11.21

    低山ハイキングコース!展望抜群の三浦半島・大楠山の頂きへ、ぶらハイクのすすめ

    三浦半島・大楠山をぶらりハイク

    大楠山の頂上からの展望。

    晴れた日に、ふらりとハイキングに出かけてみたい……。

    そんな時にぴったりなのが、都心からも近く手軽に自然を楽しめる三浦半島の大楠山(おおぐすやま)。標高242メートルの低山ながら頂上からの展望は素晴らしく、三浦半島や房総半島、相模湾を眺められます。今回は、実際に登ってみた様子をお届けします。

    大楠山にある5つのコース

    大楠山には歩行時間が短いルートから長いルートまで、バラエティーに富んだ5つのハイキングコースがあります。

    具体的には以下の5つです。

    • 大楠芦名口コース(行程60分程度)
    • 前田橋コース(行程60分程度)
    • 塚山・阿部倉コース(行程130分程度/155分程度)※
    • 衣笠コース(行程135分程度)
    • 湘南国際村コース(行程40分程度)

    (※塚山・阿部倉コースは、京急線安針塚駅または逸見駅から出発する場合と、JR田浦駅から出発する場合で行程の時間が異なります。京急線安針塚駅または逸見駅出発の場合は行程130分程度、JR田浦駅出発の場合は155分程度)。

    今回は歩行時間が短いコースを歩きたかったので大楠芦名口コースから登り、湘南国際村コースから下山しました。このコースは、JR横須賀線の逗子駅から出発し、同駅に帰着します。

    手軽に登れる大楠山

    三浦半島・大楠山をぶらりハイク

    登山口となる大楠芦名口のバス停へ到着。

    大楠芦名口コースへ向かうには、JR逗子駅または京急線逗子・葉山駅からバスに乗ります。乗ってから約30分ほどで大楠芦名口に到着するので、そこで下車しましょう。

    ちなみにこのバスは葉山町を抜けると、海沿いを走ります。車窓にひろがるキラキラひかる海の美しさには、思わず声をあげそうになってしまいました。

    大楠芦名口のバス停をおりたら、バスを背にして左側にある交差点を渡ります。右手の少し先にファミリーマートがあります。登山の途中に売店はないので、飲み物やお弁当が必要な場合はこちらで買っておいたほうが良いでしょう。なお、私が登った2023年10月時点では頂上の休憩所や売店が閉まったので、ここで必要なものを購入しておきました。

    三浦半島・大楠山をぶらりハイク

    道沿いにある大楠山の案内。

    ファミリーマートを後にするとすぐ、大楠山の道案内の大きな青い看板が見えてきます。

    住宅街の中のゆるい坂を5分ほど登っていくと、右手に公衆トイレがあります。大楠平の簡易トイレまで途中にトイレはありませんので、こちらで済ませておくと良いでしょう。

    三浦半島・大楠山をぶらりハイク

    登山前に立ち寄っておきたい公衆トイレ。

    公衆トイレを出て、アスファルトの道を緩やかに登って行きます。

    しばらくすると大楠山の登山口が見えてきますので、右方向の坂道を登って行きましょう。

    登山道は車1台ほどが通れるほどの広い道幅でコンクリートで舗装されているため、苦もなく登れます。緩やかな傾斜で、途中には岩場や滑りやすいところもありません。小さなお子さん連れでも安心して登ることができますよ。

    三浦半島・大楠山をぶらりハイク

    緑の中の歩きやすい登山道を歩きます。

    緑の中を約1時間ほど歩くと、大楠平に到着。頂上へは、ここから約150メートルの階段を登ります。なお、2023年10月時点では頂上のトイレは使用中止で利用できませんでした。トイレを利用する際はここにある簡易トイレを利用しておくと安心です。そして最後の階段を登りきると、一気に視界が開けます。登山開始から約1時間で頂上に到着しました。

    三浦半島・大楠山をぶらりハイク

    大楠平から頂上まで約150m。ゴールは目前!

    頂上は展望が素晴らしい!

    三浦半島・大楠山をぶらりハイク

    大楠山の頂上。

    頂上は開けていて、絶景が拝めます。晴れた日には頂上からは三浦半島一円だけでなく、房総半島まで眺めることができます。また、緑が連なる尾根越しからは、キラキラ光る綺麗な相模湾の海が。

    国土交通省のレーダ雨量観測所をはじめとするレーダやアンテナも見えます。

    三浦半島・大楠山をぶらりハイク

    頂上から見える高々としたアンテナ。

    頂上には展望台や休憩所・トイレがありますが、先に述べたとおり、閉鎖期間中もあります。私が登った際にも利用することができませんでした。横須賀市の公式サイトには大楠山の状況について詳しく書かれているので事前に確認するといいでしょう。

    三浦半島・大楠山をぶらりハイク

    頂上の大楠山の案内板。

    山頂にはベンチがいくつも設置されているので、景色を楽しみながらお弁当を食べることができます。私が登った日は快晴で暖かな日だったので、青空の下でのんびりすることができました。

    三浦半島・大楠山をぶらりハイク

    頂上から相模湾も見えます。

    下りは湘南国際村コースを歩いてみることにしました。なお、頂上はほかに、塚山・阿部倉コース、衣笠コースを選択することもできます。

    下山は湘南国際村センターを通るコースで

    三浦半島・大楠山をぶらりハイク

    湘南国際村センターへのコース案内。

    登って来た道を頂上直下の大楠平まで階段を下ると、右手が湘南国際村センターへの分岐ルートです。このコースは道幅が人ひとり通れるぐらいなので、ところどころ滑りやすい場所があるので気をつけてゆっくり歩きましょう。ルートによっては蜂やヘビが出ることもあるので、季節によっては、虫除けなどを持参した方がいいかもしれません。

    三浦半島・大楠山をぶらりハイク

    細い山道を下ります。

    しばらく細い山道を歩くと階段があらわれます。急な階段をひたすら下って行きます。登りで湘南国際村コースを選択すると、結構きついかもしれません。

    20分ほど下ると湘南国際村へ続くアスファルトの道に到着しました。

    三浦半島・大楠山をぶらりハイク

    湘南国際村へは舗装道路なので歩きやすい。

    舗装された道を湘南国際村に向かって歩いていきます。道の両側は緑に溢れ、風に揺れるススキが深まる秋を感じさせてくれました。湘南国際村へは舗装された道を緩やかなアップダウンを歩いて行きます。しばらくすると湘南国際村に到着。頂上からの下りは約40分ほどでした。

    湘南国際村はユニークなデザインの建物が点在する

    三浦半島・大楠山をぶらりハイク

    湘南国際村は今までの自然の風景とはうって変わり、ユニークなデザインの研究機関や大手企業の研修所の建物が立っています。

    三浦半島・大楠山をぶらりハイク

    湘南国際村からは、来た時と同じJR逗子駅にバスで戻ります。バスはJR横須賀線の逗子駅行きと汐入駅行きがありますが、朝夕を除き1時間に1本なので発車時刻を事前に確認しておくことをおすすめします。

    手軽に楽しめる大楠山に出かけてみては

    三浦半島・大楠山をぶらりハイク

    低山ハイキングを楽しめる大楠山。

    都心からアクセスも良く、気軽に登れて自然と絶景を楽しめる三浦半島の大楠山ハイク。短いコースを選択すれば、下山後に三浦半島の海辺に立ち寄ることもできます。晴れた日にふらり出かけても楽しめる三浦半島のハイキングを楽しまれてはいかがでしょうか。

    横須賀市の公式サイト https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2150/kankoumap/oogusuyama.html

    私が書きました!
    ライター
    蜂巣 稔
    ライター・焚き火が好き。星空を見ながら焚き火をするためにソロキャンプに出かけます。道具はシンプル&ミニマム派。キリマンジャロの頂上で感動して泣く。6000mの未踏峰でビバーク経験もあり。山登りから通算すると野宿、キャンプ歴は20年以上。境界レスで多様なスタイルのキャンプを実践を目指しています。

     

     

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    江戸城は山なのか、山ではないのか【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.45】

    2024.04.28

    絶景の宝庫「上高地」へハイキングに行こう!河童橋から眺める北アルプスは息を呑む絶景

    2024.04.27

    キツいといわれるけど…蓼科山に登ってわかった得難い魅力とは?

    2024.04.11

    シェルパ斉藤の“はじめの一歩”「東海自然歩道」を未来につなぐ旅

    2024.04.09

    那須岳で美しすぎる山体を見よう!登山初心者向けや中級者向けのコースを紹介

    2024.04.07

    東京・高田馬場にある山頂まで登れる富士塚【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.44 】

    2024.04.06

    福島県「安達太良山」の絶景を見てほしい!初心者でも登りやすい登山のポイントを解説

    2024.04.04

    オーストリア公認ハイキングガイドが教えてくれた「チロル地方」のハイキングが魅力的すぎたっ

    2024.04.03