忍者の“アレ”がナイフになった「クナイフ」
アニメや漫画に出てくる忍者を見ていると、たいてい柄に丸い輪のついた線対称の刃物を持っている。いわゆる「苦無(くない)」である。この苦無をヒントにして、3本のミニナイフを作った。形は、「剣型」「角型」「出刃型」の3つだ。
剣型
「剣型」は先端が細いので、切り込みを入れるのに向いている。カッターナイフやペーパーナイフがわりに、段ボールや手紙の開封に使いやすい。
角型
「角型」は、刃幅が広いので、小さな菜切り包丁として、野菜の押し切りに向いている。
出刃型
「出刃型」は、角度の違う2つの刃が付いているので、1本でさまざまな作業ができる。根元側は広い面を削ることができる。
また、「出刃型」の先端は、繊細な作業に向いている。3本とも全長約16cmと小さいので、手の小さな子どもでも扱える。
クナイフでアジの刺身を作ってみた
江戸時代の忍術書『万川集海』では、苦無は「登器」の欄に掲載され、用途として「投げたり、打ったり、掘ったり、岩間に打込んで支えにして登ったり」と記されている(『完本 万川集海』国書刊行会)。
また、「必要以上の(忍器の)携行は無駄である。忍びの功者は一つの忍器を多目的に使いこなすものである」と書かれている。「功者」をめざして、試しにアジをさばいてみた。
薄型のケース付きでどこにでもしまえる
ちなみに、クナイフには専用のケースが付属している。
ケースもごく薄いものにしたことで、持ち運びしやすい。アウトドア用のバッグはもちろん、キッチンやデスクの引き出しに、そっと忍ばせよう。
※この商品は[通販サイト]「小学館百貨店」から購入できます。
クナイフ/BE-PAL OUTDOOR PRODUCTS 各3,960円(税込み)
https://www.pal-shop.jp/item/A55310002.html