カテゴリ
OUTDOOR
NEWS
SUSTAINABLE
CAR
CAMP
GEAR
COOKING
自然観察・昆虫
2017.05.12
水洗いしたワラビはおひたしや和え物として食べるのが定番。しょうゆとかつお節だけでも十分おいしいし、酢味噌やゴマ味噌と和えても美味。
そのほか、煮物、汁の実、天ぷら、炊き込みご飯、そばやうどんの具材にするのもいい。ひと口大に切ってクリーム系のソースと合わせ、パスタのソースにするのもGood!
◎構成/松村由美子 ◎撮影/大海淳 ◎イラスト/ナカオ☆テッペイ
編集部記事ランキング
1
車にあると便利な小物20選|愛車をより使いやすくするお役立ちカー用品
カーギア(車用品)
2
GPS搭載だけじゃない!アウトドア派におすすめな時計COROS「NOMADO」とは?
時計
3
ほどけないロープの結び方5選!No.1アウトドア雑誌が定番のロープワークを解説
ロープワーク
4
【ロープワークの基本】もやい結びの結び方と用途
5
ビーパル10月号付録!タフで便利な「コールマン特製 スチールギアBOX」の“赤”か“緑”が入ってます
編集部からのお知らせ
編集部ピックアップ
山登りして美味しいごはん食べて…秋って最高!ビーパル10月号大特集は「日帰りハイク&グルメでしょ!」
「BE-PAL FOREST CAMP2025」先行抽選予約は締め切りました!
今からでも間に合う夏休みプラン!ビーパル9月号大特集は「アウトドア天国! 北海道で“涼”夏遊び!」
おすすめサイト
『 自然観察・昆虫 』新着編集部記事
今なら都市公園でも会える!食欲の秋まっさかりの渡り鳥、ツツドリとエゾビタキを探そう
2025.09.14
糸トンボの魅力全開!繊細で美しい姿と種類を徹底解説
2025.09.12
トカゲとカナヘビの違いはどこ?代表的な種類も解説!
2025.09.07
強い芳香のある日本特有のヤマユリを愛でよう。花や花粉、球根の写真を紹介
2025.09.04
アレチウリ、オニノゲシ…除草作業中のトゲに注意!刺さると痛い雑草の見分け方と防ぎ方
2025.09.01
キャンプでやってみよう! 玉ねぎを使ったキリギリス釣り
2025.08.29
蜘蛛の目の数はいくつ?獲物を知覚する方法や面白い生態を紹介
2025.08.26
清流に棲む魚といえば?日本では鮎を思い浮かべるが、カナダではトラウト(鱒)が象徴なのだ
2025.08.22
昆虫博士・牧田 習さんに「昆虫の楽しみ方」を聞いてみた!
2025.08.21