足漕ぎカヤックで逗子~江ノ島ツーリング。 カヤック中のトイレはどうしてる!? | 海・川・カヌー 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 海・川・カヌー

    2017.03.26

    足漕ぎカヤックで逗子~江ノ島ツーリング。 カヤック中のトイレはどうしてる!?

    72_1P2130079

    【漕いで、釣って、食べて】カヤックフィッシング奮闘記Vol.28

    タイトルの通り、この連載ではこれまでずっと釣りについて書いてきたが、カヤックの楽しみは釣りだけではないように思う。そのあたりを伝えるために、今回は釣りはほどほどに、逗子からちょっと足を伸ばして江ノ島まで行ってみることにした。

    (googleマップより)こんな感じで移動するイメージ

    (googleマップより)こんな感じで移動するイメージ

    まず地理について簡単に説明しておくと、カヤックを置いている「マリンボックス100」のある逗子から江ノ島までは、すいていれば車で20〜30分程度、距離にして10キロほど。その間を海上で移動する。イメージは地図の赤線のような感じ。足漕ぎカヤックだと、片道2時間はかかりそう。こういう長距離移動の場合、天候が急変しないか事前のチェックしておこう。

    72_3P2130001

    富士山の下あたりに見えるのが江ノ島

    富士山の下あたりに見えるのが江ノ島

    2月13日、天候は晴れ。朝8時頃に逗子を出発する。メインがツーリングとはいえ、一応タックルは積んでおく。まずは逗子湾を出ると、正面に富士山が見える。その手前に小さく見えるのが江ノ島。あそこまで漕いでいくことになる。

    今回も「マリンボックス100」の沼野さんと一緒に

    今回も「マリンボックス100」の沼野さんと一緒に

    足漕ぎカヤックは、そんなに一生懸命漕がなくても時速5〜6キロは出るのでストレスは感じない。体感的には小走りくらいのスピードといったところ。足漕ぎといっても、自転車のように回転するのではなく、ペダルを前後(交互に)に動かすだけなのでそれほど疲れない。

    NEW ARTICLES

    『 海・川・カヌー 』新着編集部記事

    ラフティングとはどんなアクティビティ?服装や持ち物もチェック

    2025.08.23

    埼玉県の川遊びスポット5選!バーベキューや釣りが楽しめるおすすめ施設を紹介

    2025.08.20

    逆巻く白波を乗りこなせ!リバーボードで激流デビューしてみたぞ

    2025.08.16

    足漕ぎカヤックのおすすめ7選。選び方や必要なグッズも紹介

    2025.08.14

    都心から行ける!魚のつかみ取りと自然体験が楽しめるスポット特集

    2025.08.13

    はじめての小笠原諸島に行ってきた! 父島・母島で遊びつくすツアープランをご紹介

    2025.08.02

    東京都で川遊びができるスポット16選!ラフティングや釣り場も紹介

    2025.07.19

    世界を旅するパラサーファーたちとのセッション

    2025.07.11

    四国・仁淀川でキャンプと川遊び三昧。そんなリバーガイドの休日家族旅行に密着してわかったこと

    2025.06.25