【長野修平の青空工房 最終回】「ペグで作った小刀」を入れる鞘(さや)を作ろう! | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 【長野修平の青空工房 最終回】「ペグで作った小刀」を入れる鞘(さや)を作ろう!

    2017.03.04

    前回作ったペグの小刀を入れる鞘を作ってみましょう!

    鞘を作る

    道具

    DMA-_DSC3399

    16 ×8cmの銅板1枚、革ひも、鋸、金ブラシ、彫刻刀(丸刀)、接着剤、サンドペーパー(粗目と細目の番手2種)、金槌、釘4本、植物性塗料、ボロ布。

    DMA-_DSC3271

    桐板を鞘のサイズに2枚切り、うち1枚の上に成型途中(水に浸ける前)のナイフを焼いて置く。

    DMA-_DSC3286

    残った1枚を上からピッタリと重ね、両方に焼け焦げがつくように、上から押さえる。

    DMA-_DSC3342

    熱で刃型を焼き付けたら、炭化した部分を金ブラシでこすって、削り取る。

    DMA-_DSC3372

    さらにサンドペーパーをかけて(粗目→細目の順)、炭化した部分を滑らかに整える。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    今度は森に小屋を建設中!さばいどる かほなんが新しい秘密基地を作りはじめた

    2023.03.06

    大人は手出し無用!子供の自立心を育てるオランダの秘密基地作りとは

    2023.01.06

    キャンプの思い出を形に残せる!親子で作れるクリスマスオーナメントの作り方

    2022.12.11

    そろそろ冬支度!ベランダ栽培のローズマリーで、うがいやヘアケアに使える「ハーブチンキ」作りを

    2022.11.12

    都心に住むDIY好きの人を応援する体験型のホームセンター「DCM DIY place」に行ってみた

    2022.11.12

    実は元祖だった!ブラック・アンド・デッカーのエコなハンディクリーナーでテントも簡単お掃除

    2022.11.07