みなくちなほこさんの秋のさっくりスイーツ「大人のクックパンレシピ 栗とお酒のマリアージュ」<PR> | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    料理・レシピ

    2022.11.09

    みなくちなほこさんの秋のさっくりスイーツ「大人のクックパンレシピ  栗とお酒のマリアージュ」<PR>

    サーモスと楽しむ春夏秋冬外ごはん

    フィールドはすっかり秋支度。朝夕はダウンウェアが必要なほど。落ち葉を踏みしめながら、イガを見つけて栗拾い。
    サーモスの「クックパン」でさっそく、スイーツ作りに挑戦。甘〜いおやつのおともは、心身ともに温まる、ホットワインです。

    みなくちなほこさん。<PROFILE> フードコーディネーター。キッチンボタン主宰。アウトドア料理の草分け的存在。鉄鍋からポットジャー、メスティンまで、さまざまな道具を使い分ける。

    「子供のころは、秋になるとよく家族で裏山に栗拾いに行きましたよ。イガを長靴で踏んで押さえて、裂け目から中身を取り出す。山栗は小さくて身も少ないし、虫が出てくることも多かったけど、茹でたてをスプーンで掬って食べるのが、秋の最高のおやつだったな」
     と、フードコーディネーターのみなくちなほこさん。今でもキャンプに行くと、フィールドに落ちている栗をついつい拾ってしまうのだとか。

    「栗とか銀杏って買うものじゃないのよね(笑)」

    季節の風物詩は、採ったらまずは湯がいてシンプルにいただく。たくさん採れたら、料理やスイーツに。そんなとき活躍するのが、サーモスの「デュラブルシリーズ クックパン」。

    「栗ってまずは下ごしらえしなきゃならない。その上で、煮詰めたり、ときには揚げたりするから、オールマイティーに活躍するこのお鍋が最適なの」

    キャンプに何個も鍋を持っていくのは御法度。「クックパン」は内側に耐久性コーティングが施され、茹でるをはじめ、炒めたり揚げたりと、どんな調理法にも対応し、1個あれば使い回しできる優れモノ。

    「砂糖で煮詰めてネバネバしてきたけど、全然くっつかない。これって、あと片付けのストレスもかなり軽減されるよね」

    サッと洗ったら、今度は油を注いで温める。栗のペーストを包んだ春巻きの皮をゆっくりと揚げていく。油の爆ぜる音とともに香ばしさが漂う。

    スイーツのおともには、カラダの芯から温まるホットワインを。普通だと、せっかく温めても、極寒のフィールドではどんどん冷めてしまうが、サーモスの「真空断熱マグカップ」に入れれば、温かさが長持ち。

    「ふ〜ふ〜」。何度となく息を吹きかけてはゴクリ。そしてパイをサクリ。フィールドにいてこそ味わえる至福の時だ。

    春巻きの皮でお手軽に 栗のプチパイ風

    材料(4人前)
    栗…適量
    塩…ひとつまみ
    (栗に対して約1%)
    砂糖…むいた栗の約½量
    水…むいた栗の¼量
    シナモンパウダー…好みで
    春巻きの皮…適量
    揚げ油…適量

    作り方

    1.鍋に栗を入れてかぶるくらいの水(分量外)と塩を加え、弱めの中火にかける。沸騰したら弱火にして30〜40分煮る。

    2.煮汁に浸けたまま粗熱をとる(茹で汁に手を入れられる程度に冷ます)。半分に切り、栗の実を掬い出す。

    3.鍋に2と砂糖、水を入れ(好みでシナモン)、弱火で栗を炊く。鍋底にヘラで線を引き、線が残る状態になったら完成。

    4.春巻きの皮を3等分に切り(細長く)、手前に3を置き、三角形を作るように折りたたむ。最後は水で留める。

    5.鍋に油を入れて140度Cくらいの低温に熱したら、4を入れて少しずつ温度を上げながら揚げていく。

    完成

    ひと口サイズで食べやすい!

    幾重かになった皮のパリパリ食感が、クセになる美味しさ。栗の粒感もgood。

    心身ともにホッとひと息 ホットワイン

    材料(4人前)
    赤ワイン…2カップ
    砂糖…大さじ1
    リンゴ…¼個
    シナモンスティック…1本
    クローブ…5粒

    リンゴは薄く輪切りし、2等分する。鍋にすべての材料を入れて火にかけ、沸騰直前まで温める。砂糖は好みで増やしてもOK。

    完成。

    デュラブルシリーズ クックパン

    KNA-016Sレッド ¥3,960
    KNA-018Sレッド ¥4,400
    折りたたみスタンド式フタKLF-001ブラック
                KLG-001ブラック 各¥3,300
    真空断熱マグカップ JDS-350メタリックグレー ¥3,960
    JDS-450ブロンズ ¥4,290
    マグカップ用フタJDS Lidブラウン オープン価格

    クックパンは耐久性コーティングが施され、焼く、炒める、煮る、揚げるなど、さまざまな調理法に対応。両サイドに注ぎ口が付き、取っ手にはサーモス製のキッチンツールが載せられたりと細部までこだわった。マグカップは真空断熱構造で保温&保冷効果が長持ち。

    提供/サーモス https://www.thermos.jp/

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    秋の香りを愉しむ!「朴葉味噌と焼きおにぎり」のレシピ

    2025.10.18

    「アスザックフーズ」のフリーズドライが便利過ぎた! キャンプ飯にぴったりの簡単丼アレンジ

    2025.10.17

    BE-PALクルーが発信!タイガー魔法瓶「魔法のかまどごはん」を実際に使ってみたら…?

    2025.10.16

    秋にもぴったり!牛乳パックを利用した、おうちで簡単アイスの作り方

    2025.10.08

    次の料理の舞台は…アウトドア!俳優・速水もこみちさんが直火にこだわった初のキャンプ料理本を上梓

    2025.10.06

    バーベキューは肉の量が重要!ゲスト満足度を高めるポイント 

    2025.10.04

    秋のグルメハイクのおともにいかが?北アルプス生まれの登山食ブランド「山ノ縁」をご紹介

    2025.10.02

    登山料理デビューしよう!必要な道具とおすすめレシピを紹介

    2025.10.01

    スノーピーク✕ローソンによるキャンプ飯!燻製料理をイメージした焼きおにぎり&ランチパックが登場

    2025.09.30