災害時に役立つ!ファーストエイド&エマージェンシーキットは何を準備すべき? | サバイバル・防災 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 災害時に役立つ!ファーストエイド&エマージェンシーキットは何を準備すべき?

    2022.11.07

    自然災害はいつ起こるかわからないもの。もしもの備えは絶対に必要だ。

    災害時には病院が混み合い診察を受けられない可能性も。ある程度大きなケガや他者を手当てすることも想定して、深い傷や大出血に備えるファーストエイドキットを用意したい。併せて、道具の故障や不測の事態に備えるギアも入れておこう。

    image

    上段右から

    吸引器&ダニ除去器、ハサミ

    昆虫等の毒を吸い出す吸引器と食いついたダニをきれいに抜く釘抜き型除去器。

    エマージェンシーブランケット

    体温の維持に。バックパックの出しやすい場所に入れておく。

    ピンチキット

    着火剤、ライター、予備ライト、ラジオ等。右下の「ProFits」は繰り返し使えるサポーター。

    修理道具

    結束バンド、針金、ダクトテープ。故障したものに合わせて使用する。

    下段右から

    使い捨てグローブ、逆止弁

    他者を処置する際に使用。逆止弁は人工呼吸の際に傷病者の口に当てると呼気が救助者側へ戻らない。

    救急用品

    深い傷や大出血に対応する包帯や三角巾、創傷パッド類。携行時は個別に包装して衛生的に保つ。

    常備薬・絆創膏

    出番が多い常備薬や絆創膏、軟膏、清浄綿などは、防水袋に入れて取り出しやすい場所にしまう。

    濡れないように防水バッグに入れて!

    image

    ※構成/藤原祥弘 撮影/矢島慎一

    (BE-PAL 2022年10月号より)

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 サバイバル・防災 』新着編集部記事

    緊急時にポタ電があるとできることとは?自宅に備えておくべき理由

    2023.04.18

    目立ちすぎないけど、かわいい…フェリシモ「にゃんがいち」の防災グッズが絶妙すぎる!

    2023.01.24

    電気不要!アウトドアや災害時に役立つドラム式手動洗濯機「ぐるぐるぶんまわ槽mini」

    2023.01.23

    ツナ缶がオイルランプに!? 災害時など、いざという時に役立つ6つのテクニック

    2022.12.04

    アウトドアメーカーの底力を見よ! 災害に負けない頼れる実用ギア13選

    2022.11.27

    災害時でも使える道具を扱う「ENstyle」店主が指南!防災時の持ち出しウェアのポイントを徹底解説

    2022.11.18