使うほどに座り心地が良くなる革の三脚スツール | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 使うほどに座り心地が良くなる革の三脚スツール

    2015.07.17 長谷部雅一

    テーマは「プチ贅沢」。3000円前後の革のハギレと拾った枝から、ファーストクラスな座り心地のスツールをつくりました。手縫いのシートとひもだけ持参すれば、三脚部分は野山で現地調達もできますよ。

    革の三脚スツール

    ●材料

    革の三脚スツール

    キャンプ中に拾ったお気に入りの木の枝でつくるのが楽しい。写真はサクラの間伐材。55~60cmぐらいの長さで、3本用意。

    革の三脚スツール

    牛オイルレザー(2.6㎜厚以上)40×40cm。革丸ひも(直径4㎜)2〜3m。革用の糸「ビニモ」約4m。他に縫い針、革用速乾接着剤「コニシボンドG17」など。

    革の三脚スツール

    ノコギリで切った枝の両端は、ナイフで丸く削る。手間でも丁寧に削っただけ味わいが出る。焚き火の前でのんびりやりたい作業だ。

    革の三脚スツール

    シートは45cmの正三角形がベースで、裏に3つのポケット付き。右図を400%拡大コピーし、さらに250%拡大すると原寸の型紙に。角を丸くするので40cm角の革にギリギリ収まる(不安な人は大きめの革を買おう)。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    新聞紙の便利な使い道はまだまだあるぞ!ゴミ箱、スリッパなどキャンプで使える活用術4選

    2023.05.27

    簡単ペットボトルランタンの作り方とは?キャンプ・防災に役立つ工作に挑戦

    2023.04.18

    今度は森に小屋を建設中!さばいどる かほなんが新しい秘密基地を作りはじめた

    2023.03.06

    大人は手出し無用!子供の自立心を育てるオランダの秘密基地作りとは

    2023.01.06

    キャンプの思い出を形に残せる!親子で作れるクリスマスオーナメントの作り方

    2022.12.11

    そろそろ冬支度!ベランダ栽培のローズマリーで、うがいやヘアケアに使える「ハーブチンキ」作りを

    2022.11.12