格安ピザ焼き器を手に入れよう!マルカ「らくらくピザ焼き」を徹底レビュー | 調理器具・食器 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 格安ピザ焼き器を手に入れよう!マルカ「らくらくピザ焼き」を徹底レビュー

    2022.09.29 にーわ

    ピザプレート

    筆者所有「らくらくピザ焼き」。

    ホームセンターなどで格安で売られているピザプレートをご存じですか?

    その名もマルカの「らくらくピザ焼き」。1000円程度で購入できるピザ焼き器ですが、本当にピザが焼けるのでしょうか。実際に調理し、その使い勝手をレビューします。

    マルカのレジャーパン「らくらくピザ焼き」

    ピザプレート、ピザ焼き

    蓋と本体のみのシンプルアイテム。

    大きさは直径30cm。深さは55mmあるので、大きめのピザでも入りそうな十分なサイズです。

    重さは約450gととても軽く、扱いやすそう。

    注意書き

    注意事項。

    使用可能な熱源はBBQコンロまたは七輪で、あくまでも炭専用”の商品です。ガスコンロやキャンプ用バーナーはNGです。

    ピザプレート、バーベキューコンロ

    初めて使う際には、空焚きを。

    初回使用時には「洗剤とスポンジタワシで洗浄し、空焚きして煙を出し切ってください」と記載されています。筆者も記載に従い、洗浄と空焚きを行ないました。

    ピザを焼いてみよう!

    ピザ、ピザプレート、バーベキューコンロ

    いざ、ピザに挑戦です。

    今回は、あらかじめホームベーカリーで作っておいた生地を焼いていきます。

    らくらくピザプレートに生地をのせ、その上にピザソース、チーズ、具材をのせます。そして、BBQコンロの上に置きます。

    ピザプレート、炭

    蓋をしたら、上に炭を設置。

    らくらくピザプレートは、蓋の上にも炭を設置し、上下の熱で焼き上げます。ピザをのせたら蓋を閉め、火のついた炭を置きましょう。

    焼き上がりの目安について、説明書には「チーズの焦げるおいしいにおいがしてきたら出来上がりの目安」と記載があります。鼻をクンクンさせながら、焼き上がりを待ちます。

    10分程度すると、チーズではなく、生地が焼ける良い香りがしてきました!

    良い頃合いかと判断し、はやる気持ちを抑えつつ上の炭を片付け、耐熱手袋をして、蓋を開けてみます。

    ピザ、ピザプレート

    オープン!!!

    開けてみると生地にも具材にもしっかり火が通り、いい匂いが周囲に広がりました!

    上のチーズはあまり焦げてませんでした。おそらく上に置く炭が小さかったのが原因と思われます。

    大きめの炭を置いて上からの火を強めれば、チーズの焦げも作れそうですね。

    ピザ

    実食!

    チーズもトロトロで、とっても美味しく出来上がりました。

    ただ、少し底が焦げてしまっていたので、下の火力は弱~中火程度に炭を設置した方が上手に焼けそうです。

    アサリの酒蒸し

    他にも、あさりの酒蒸しも調理可能。

    パッケージには「あさりの酒蒸し調理にも」と記載があります。蒸し料理もできるのであれば、もしかして、パエリアも作れるのでは……

    形もどことなくパエリア鍋に似ています。そこで、さっそくトライしてみることに!

    パエリアを作ってみよう!

    パエリア、ピザプレート、バーベキューコンロ

    パエリアの具材をセット。お米の量は1.5合。

    さすがに炒めるのは焦げ付きの不安があったので、お米は事前にフライパンで炒めておきました。そこに市販のパエリアミックススパイスを投入。

    果たして上手くできるのでしょうか?

    蓋をして火にかけ10分程煮続け、その後火から降ろして15分程蒸し、できあがりを待ちます。

    パエリア、ピザプレート

    パエリア登場!

    開けてみるとなんとも良い香り!

    今回は水を250cc入れて作ったのですが、少し水分が足りなかったのか、若干お米が固く仕上がってしまいました。しかし、ちゃんとパエリアを作ることができました。魚介の出汁もご飯にしっかり染みて、美味しいです。

    水分を増やせば、もっと美味しくできそうです。これはまた再挑戦したい!

    お手入れも簡単

    使用後は通常の洗い方で大丈夫。焦げ付きなどもスポンジで簡単に落とすことができます。軽いので洗いやすいのも良いですね。

    ピザプレート、油

    よく乾いたことを確認してから油を塗ります。

    洗った後はよく乾かし、錆防止のため表面に食用油を塗り、保管します。

    まとめ

    格安で購入した「らくらくピザ焼き」でしたが、ちゃんと美味しくピザが焼けました。

    また、大きめの平鍋として、パエリアや酒蒸しなどいろいろなレシピに活用できそうです。

    値段も手ごろですので、屋外ピザづくりに憧れる方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

    aiaishop
    私が書きました!
    ライター
    にーわ
    島の自然と人の温かさに魅了され、夫婦で移住した沖縄在住ライター。海辺や森でのファミリーキャンプ・アウトドア、そして食べる事が趣味。よりキャンプ飯を盛り上げるべく初級バーベキューインストラクターの資格も取得。家族で楽しめるアウトドア情報をお届けします。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 調理器具・食器 』新着編集部記事

    入手困難だった「ダイソーメスティン」って改めて何がすごい!?おすすめレシピも紹介

    2023.12.02

    ダイソーの「折り畳みコーヒードリッパー」はマスト・バイと言いきりたい!コスパ最強すぎんか

    2023.12.02

    レンジも火も不要!水だけで食べ物を温められる「HOTPLUS あったかフードボックス」

    2023.11.28

    これが全部入るなんて…!ダイソーのメスティンにスタッキングできるコンパクトアイテム4選

    2023.11.26

    やっぱり大は小を兼ねる!ラージメスティンはアウトドアの頼れるパートナー

    2023.11.26

    この100均、キャンプにGoodだった!ダイソー「ダマになりにくい粉ふりボトル」

    2023.11.25

    ひとりで‟たこパ”が楽しめるなんて!! その名も「ソロたこ」だ

    2023.11.25

    ダイソーの「抗菌べんりシート」をキャンプで使ってみたら超便利だった

    2023.11.06